• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

サイトカインを基盤とするアレルギー病態の生体内イメージング

Research Project

Project/Area Number 24249058
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

久保 允人  東京理科大学, 生命医科学研究所, 教授 (40277281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 陽介  東京理科大学, 生命医科学研究所, 助教 (20328579)
宮内 浩典  独立行政法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (50619856)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords免疫学 / アレルギー / 免疫関連疾患
Research Abstract

近年、従来のアレルギー炎症はTh2から産生されるIL-4により制御されると言ったTh2を中心にアレルギー性炎症病態が考えられてきたが、これらTh2サイトカインはTh2細胞のみならず、自然免疫系を構成するNKT細胞、肥満細胞、好塩基球やNatural Helper細胞等からも産生される。そのため、「どの細胞から、どのタイミングで産生されるIL-4やIL-13が生体内におけるアレルギー炎症を構成するのか?」「これら細胞系におけるIL-4・IL-13産生制御はどうなっているのか」「IgE抗体は何処で作られ、その制御をしている細胞はいずれか?」が不明な課題となっている。そこで本研究では、生体内レベルで起こるアレルギー反応を対象にこれら疑問に答えていくことを目的に、サイトカインレポーターマウスなどを使うことで、生体内動態のイメージングを行い、アレルギー炎症に対する次世代治療戦略の基盤形成を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)IL-4・IL-13レポーターマウスによる生体内イメージング解析
IL-4やIL-21の生体内動態をモニターするため、human CD2(hCD2)をレポーターとするIL-4-CD2 BAC TgとIL-21-CD2 BAC Tgを用い、アレルギーモデルにおける生体内動態について、脾臓、リンパ節、腸管リンパ組織、骨髄、胸腺を対象に経時的データを集積した。本年度は慢性アレルギー病態のモデルとして、卵白アルブミンに対して特異的なT細胞抗原受容体を持つIL-4-CD2 BAC Tgより誘導したTH2細胞を用いた系を構築した。試験管内で卵白アルブミン刺激によって誘導したTH2細胞を、抗原刺激を受けたことの無いマウスに移入後、卵白アルブミン免疫すると、このマウスは非常に高濃度のIgE抗体を産生する。T細胞におけるIL-4の発現をGFPでモニターしたところ、移入されたTH2細胞はT細胞が数多く集積するT細胞領域に分布し、抗原刺激を受けることによって濾胞ヘルパーT細胞(TFH)として2次リンパ組織内の胚中心へと集積する事が明らかにされた。この結果は一度TH2細胞として分化した細胞でも、2次リンパ組織と言う微小環境で抗原刺激を受けると、TFHに似た動向を取るようになり、胚中心に集積することでB細胞と結合し、IgE抗体を作ることができることが明らかにされた。この卵白アルブミン特異的なTH2細胞が移入されたマウスを、さらに頻回刺激するとアナフェラキシー状態になり、ショック症状を起こすことから、今回構築したTH2細胞を用いた系は、慢性的アレルギー状態におけるアナフェラキシーのモデルになることが示された。また、マウス個体レベルでTH2細胞を誘導する試みをIL-13 GFP レポーターマウスを用いて行ったところ濾胞ヘルパーT細胞とは異なり、TH2細胞の誘導には長期的な抗原感作が必要であることが明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

この件実績に基づき、TH2細胞によって誘導されるIgE抗体産生制御機構を明らかにして行く。従来よりIgE抗体産生の過程には IgG1からIgEとIgMからIgEへと移行する2つのスイッチメカニズムが考えられている。われわれは、TH2細胞によっておこるIgE抗体産生がどちらのメカニズムによるものかをIgE抗体遺伝子の配列を読み取ることにより明らかにする。また、作られたIgE抗体について体細胞変異の有無を検証することで、免疫記憶の存在を検証していく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 7 results)

  • [Journal Article] Nfil3-independent lineage maintenance and antiviral response of natural killer cells2013

    • Author(s)
      Firth, M.A., Madera,S., Aimee M. Beaulieu, A.M., Gasteiger,G., Schluns, K.S., Kubo, M, Rothman, P.B., Vivier, E., and Sun, J.C
    • Journal Title

      J.Exp.Med

      Volume: 210(13) Pages: 2981-2990

    • DOI

      10.1084/jem.20130417

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heterogeneous immunologic pathways underlie the pathogenesis of the allergic march2013

    • Author(s)
      Noti, M., Tait, E.D., Wojno, T., Kim, B. S. Siracusa, M.C., Giacomin, P.R., Nair, M.G., Kubo, M., Alain J. Benitez, A.J., Ruymann, K.R., Comeau, M.R., Cianferoni, A., Wang, M., Spergel, J.S., and Artis, D
    • Journal Title

      Nature Medicine

      Volume: 19(8) Pages: 1005-1013

    • DOI

      10.1038/nm.3281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leukotriene B4 receptor BLT2 negatively regulates allergic airway eosinophilia2013

    • Author(s)
      Matsunaga, A., Fukuyama, S., Okuno, T., Sasaki, F., Matsunobu, T., Asai, Y., Matsumoto, K., Saeki, K., Oike, M., Sadamura, Y., Machida, K., Nakanishi, Y., Kubo, M., Yokomizo, T., Inoue, H
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 27(8) Pages: 3306-3314

    • DOI

      10.1096/fj.12-217000

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic hope for psoriasis offered by SOCS mimetic peptide2013

    • Author(s)
      Kubo, M
    • Journal Title

      Eur. J. Immunol

      Volume: 43(7) Pages: 1702-1705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Critical role of p38 and GATA3 in natural helper cell function2013

    • Author(s)
      Furusawa, J., Moro, K., Motomura, Y., Okamoto, K., Zhu, J., Takayanagi, H., Kubo, M., Koyasu, S
    • Journal Title

      J. Immunol

      Volume: 191(4) Pages: 1818-1826

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1300379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Basophils are required for the induction of Th2 immunity to haptens and peptide antigens2013

    • Author(s)
      Otsuka, A., Nakajima S, Kubo M, Egawa G, Honda T, Kitoh A, Nomura T, Hanakawa S, Sagita Moniaga C, Kim B, Matsuoka S, Watanabe T, Miyachi Y, Kabashima, K
    • Journal Title

      Nature Communication

      Volume: 4 Pages: 1738

    • DOI

      10.1038/ncomms2740

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Distinct roles of TFH and TH1 cells in humoral responses against influenza A virus infection2013

    • Author(s)
      Kosuke Miyauchi, Akiko Ishige, Tomohiro Kaji, Yohsuke Harada, Hideki Hasegawa, Yoshimasa Takahashi, Toshitada Takemori, Masato Kubo
    • Organizer
      第42回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      20131211-20131213
  • [Presentation] Molecualr Mechanism of Immune Responses2013

    • Author(s)
      久保允人
    • Organizer
      The 86th Annual Meeting of the Biochemistry International session
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20130911-20130913
    • Invited
  • [Presentation] Cytokine regulation in T follicular helper2013

    • Author(s)
      Masato Kubo
    • Organizer
      Tfh Gordon Conference
    • Place of Presentation
      Hong Kong
    • Year and Date
      20130721-20130726
    • Invited
  • [Presentation] 慢性炎症におけるIL-10働きとその制御2013

    • Author(s)
      久保允人
    • Organizer
      第45回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      20130718-20130719
    • Invited
  • [Presentation] Roles of follicular helper T (TFH) cells in antibody based protective immunity against influenza virus.2013

    • Author(s)
      久保允人
    • Organizer
      International Workshop of Kyoto T cell Conference 2013
    • Place of Presentation
      紫蘭会館(京都府)
    • Year and Date
      20130603-20130607
    • Invited
  • [Presentation] Role of follicular helper T (TFH) cell in humeral responses against influenza A virus infection2013

    • Author(s)
      Kosuke Miyauchi, Tomohiro Kaji, Toshitada Takemori, Masato Kubo
    • Organizer
      第78回日本インターフェロン・サイトカイン学会/第21回マクロファージ分子細胞生物学国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都)
    • Year and Date
      20130520-20130521
  • [Presentation] 好塩基球とナチュラルヘルパー細胞によるアレルギー制御

    • Author(s)
      本村泰隆、茂呂和代、小安重夫、久保允人
    • Organizer
      東京免疫フォーラム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
  • [Presentation] 好塩基球とナチュラルヘルパー細胞によるアレルギー性気道炎症の制御

    • Author(s)
      久保允人
    • Organizer
      第6回ドライアイ・アレルギージョイントセミナー
    • Place of Presentation
      シャングリ・ラ ホテル東京(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] インフルエンザに対する抗体産生メカニズム

    • Author(s)
      久保允人
    • Organizer
      化血研KIKUCHIバイオセミナー
    • Place of Presentation
      化血研(熊本県)
    • Invited
  • [Presentation] 濾胞型ヘルパーT細胞と抗体産生制御

    • Author(s)
      久保允人
    • Organizer
      産業医科大学 第一内科大学院特別講義
    • Place of Presentation
      産業医科大学(福岡県)
    • Invited
  • [Presentation] サイトカインとシグナル伝達

    • Author(s)
      久保允人
    • Organizer
      第57回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi