• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

放射線癌治療効果を高める因子の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 24249067
Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

岡安 隆一  独立行政法人放射線医学総合研究所, 国際オープンラボラトリー, サイエンティフィックセクレタリー (50356135)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsHsp90 阻害剤 / 相同組換修復 / 重粒子線 / X線 / DNA-PKcs / 放射線増感
Research Abstract

研究目的の1つである、相同組換修復抑制と重粒子線の併用療法に関する研究がかなり進展した。ヒト肺がん細胞を用い、ヒ―トショック蛋白(Hsp)90の阻害剤である17AAGが炭素線照射と併用で細胞レベルでも、動物レベルでも癌細胞殺傷・成長抑制に有効であり、その原因の一つが相同組換修復に関与しており、細胞周期の実験結果も加え、平成26年5月に論文がオンコロジ―関連国際誌に投稿される。さらにさまざまなHsp90阻害剤を用いて重粒子線、X線との併用実験によるスクリーニングが進み、少なくとも2種類の有効な化合物を発見し、現在X線・炭素線を用いた併用療法の実験が進んでいる。茨城県立医療大学よりヒントを得たHsp90阻害剤PU-H71の研究ではやはり重粒子線との併用で放射線増感が確認され、またそのメカニズムも17AAGと同様なことを発見しており、動物実験のデータも含めて結果をまとめ、平成26年中に論文を提出する予定である。第2の目的はDNA二重鎖切断修復関連蛋白DNA-PKcsの阻害と放射線の併用療法の研究である。今までに、阻害剤Aを用いると、ヒト癌細胞においてX線との併用でも、炭素線との併用でも明らかな放射線増感が観察されることを確認した。現在そのメカニズムを解明すべく実験を行っているが、DNA修復阻害のほかに、細胞の老化にも着目しており、癌細胞が老化することによりその増殖を抑制するかどうかに関し、細胞老化のマーカー等を用いての実験を開始した。
これらの他に、科研費のリソースを用い上記の併用療法に関連した研究で申請者らはいくつかの共著論文を発表しており、これにはPargと呼ばれる修復関連タンパク阻害の研究 (BBRC雑誌発表)や、Early Mitotic inhibitor (Emi1)と呼ばれる蛋白の阻害によ放射線感受性の変化の研究 (JBC雑誌発表)も含まれる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2つの大きな目標のうち、第1テーマに関してはほとんど1論文投稿終了し、26年中にはもう一つの論文が完成する予定である。また第2のテーマでは, DNA-PKcs阻害剤を用いての実験が進んでおり、放射線と薬剤併用療法の基礎である放射線増感がヒト癌細胞において確認されていることを明らかにしている。さらにこれら以外にも放射線と併用療法関連の基礎原著論文が国際誌に2013年中、数報出版されている。

Strategy for Future Research Activity

1)Hsp90阻害剤と重粒子線との併用療法の研究をさらに進展させ、17AAG, PU-H71, その他のスクリーニングされて明らかになった阻害剤の実験を進め、平成26年度終了までに17AAGに関する論文に加え、少なくとも2つの原著論文を提出する予定である。これらにはヒト癌細胞の他にヒト正常細胞による実験、移植腫瘍による動物実験も含まれる。さらに最近出席したアメリカ癌学会での交流により、米国の製薬会社より新Hsp90阻害剤の提供を受け、この化合物に関しての実験も開始する予定である。さらにHsp90阻害剤以外の薬品にも手を広げ、たとえばHsp70の阻害剤と重粒子線・X線との併用実験も計画している。2)DNA-PKcs阻害剤と放射線の併用実験では、その増感作用の確認と、主に細胞・分子レベルでのメカニズム研究を中心に行い、DNA修復、細胞周期の変動、アポトーシス、細胞老化等の観点より研究を進める。さらに放射線増感が顕著な場合は、ヒト癌細胞の実験に加えて、移植腫瘍を用いた動物実験にも移行する計画である。これらの研究は引き続きイギリスのサセックス大学や、アメリカのコロラド州立大学との共同研究としても継続していく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Parg deficiency confers radio-sensitization through enhanced cell death in mouse ES cells exposed to various forms of ionizing radiation.2013

    • Author(s)
      Shirai H, Fujimori H, Gunji A, Maeda D, Hirai T, Poetsch AR, Harada H, Yoshida T, Sasai K, Okayasu R, Masutani M.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 24 Pages: 100-106

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.04.048.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective enhancing effect of early mitotic inhibitor 1 (Emi1) depletion on the sensitivity of doxorubicin or X-ray treatment in human cancer cells.2013

    • Author(s)
      Shimizu N, Nakajima NI, Tsunematsu T, Ogawa I, Kawai H, Hirayama R, Fujimori A, Yamada A, Okayasu R, Ishimaru N, Takata T, Kudo Y.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 288 Pages: 17238-17252

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.446351.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chromosome aberrations in normal human fibroblasts analyzed in G0/G1 and G2/M phases after exposure in G0 to radiation with different linear energy transfer (LET).2013

    • Author(s)
      Liu C, Kawata T, Furusawa Y, Zhou G, Inoue K, Fukada J, Kota R, George K, Cucinotta F, Okayasu R.
    • Journal Title

      Mutat Res.

      Volume: 756 Pages: 101-107

    • DOI

      10.1016/j.mrgentox.2013.05.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visualisation of cH2AX Foci Caused by Heavy Ion Particle Traversal; Distinction between Core Track versus Non-Track Damage.2013

    • Author(s)
      Nakajima NI, Brunton H, Watanabe R, Shrikhande A, Hirayama R, Matsufuji N, Fujimori A, Murakami T, Okayasu R, Jeggo P, Shibata A.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8 Pages: e70107

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0070107.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The complexity of DNA double strand breaks is a critical factor enhancing end-resection.2013

    • Author(s)
      Yajima H, Fujisawa H, Nakajima NI, Hirakawa H, Jeggo P, Okayasu R, Fujimori A.
    • Journal Title

      DNA Repair

      Volume: 12 Pages: 936-946

    • DOI

      10.1016/j.dnarep.2013.08.009.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hsp90阻害剤と重粒子線照射併用処理によるがん細胞の反応2013

    • Author(s)
      正岡 綾, 平川 博一, 李 惠子, 岡安 隆一
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] Hsp90阻害剤PU-H71と炭素線照射の併用による癌抑制効果2013

    • Author(s)
      岡安 隆一, 正岡 綾, 李 惠子, 平川 博一, 松本 孔貴, 藤森 亮
    • Organizer
      日本癌学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] Biological basis for heavy ion radiotherapy2013

    • Author(s)
      Ryuichi Okayasu
    • Organizer
      International Symposium on Radiation Sciences
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130520-20130521
    • Invited
  • [Presentation] Hsp90 inhibitor is a good candidate for effective combination therapy with carbon ions2013

    • Author(s)
      Ryuichi Okayasu, Hirokazu Hirakawa, Aya Masaoka, Miho Noguchi, Ryoichi Hirayama, Huizi Li, Yoshitaka Matsumoto, Akira Fujimori
    • Organizer
      HITSRS 2013
    • Place of Presentation
      Chiba, Japan
    • Year and Date
      20130515-20130518
  • [Book] Stress-Induced Mutagenesis2013

    • Author(s)
      Allen, C. P., Fujimori, A., Okayasu, R., & Nickoloff, J. A.
    • Total Pages
      183-198
    • Publisher
      Springer New York

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi