• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

卒後1年目看護師の定着率向上を目的とした広域包括支援プログラムの開発研究

Research Project

Project/Area Number 24249097
Research InstitutionFukuoka Prefectural University

Principal Investigator

松浦 賢長  福岡県立大学, 看護学部, 教授 (10252537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 砂川 洋子  琉球大学, 医学部, 教授 (00196908)
金城 祥教  名桜大学, 健康科学部, 教授 (00205056)
照屋 典子  琉球大学, 医学部, 助教 (10253957)
安酸 史子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 教授 (10254559)
増満 誠  福岡県立大学, 看護学部, 講師 (10381188)
山崎 不二子  福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (20326482)
岡田 なぎさ  産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (20341521)
北川 明  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 准教授 (20382377)
塚原 ひとみ  福岡大学, 医学部, 教授 (20555403)
小浜 さつき  聖マリア学院大学, 看護学部, 講師 (20580731)
前田 三枝子  福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (30290117)
中嶋 恵美子  福岡大学, 医学部, 教授 (30461536)
石本 祥子  聖マリア学院大学, 看護学部, 講師 (30538583)
渡久山 朝裕  沖縄県立看護大学, その他の研究科, 准教授 (40237079)
生野 繁子  九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授 (40249694)
日高 艶子  聖マリア学院大学, 看護学部, 教授 (50199006)
一原 由美子  純真学園大学, 保健医療学部, 教授 (50321261)
正野 逸子  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (80280254)
田出 美紀  福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (80526997)
児玉 裕美  産業医科大学, 産業保健学部, 助教 (80584515)
原田 直樹  福岡県立大学, 看護学部, 講師 (80598376)
門司 真由美  福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (80527002)
上田 智之  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (70586320)
小川 里美  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 准教授 (80442010)
小手川 良江  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 助教 (90341544)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2016-03-31
Keywords新卒看護師 / 定着率向上 / 臨床教育力向上 / 看護技術力向上 / 大学教員メンター制
Outline of Annual Research Achievements

本年度はこれまで構築してきた3つのプログラム【Ⅰ.臨床教育力向上】【Ⅱ.看護技術力向上】【Ⅲ.大学教員メンター制】を基に研究協力施設(4施設)にて効果検証を展開した。
効果検証は、新卒1年目看護師を対象とした独自に作成した自記式調査を①離職願望の状況②看護技術力向上に関する支援③スタッフの指導態度④メンタリング支援の4点について行った。3つのプログラムすべてを実施した1施設、ⅠとⅢの2つのプログラムを実施した3施設の卒後一年目看護師を対象に仮説プログラム導入の効果を検証するために質問紙調査を行った。回答は133名(回収率51.4%)より得た。離職願望は1年間を通して48.1%が強く思っており、その強さと「やりがい」「職場内での上司や先輩の悩みの傾聴」などにおいて負の相関を示した。ベースライン調査と比較し離職願望の時期的変化がないこと、やめたいと一度も思わなかった看護師の存在、強く辞めたいと思うものが約1割低下していること、出身校の教員への相談者が多いことなどは仮説プログラム導入の効果と評価できる。
【Ⅰ.臨床教育力向上】は新卒看護師を支援する指導者に実施し計112名が参加した。研修前後に本研究で作成したコーチングスキル尺度を用い調査を行った。研修前後で得点の向上が見られた。
【Ⅱ.看護技術力向上】は計6回を病院施設外の大学内で実施し延べ38名が参加した。継続参加者と指導者を対とした継時的変化記述分析を行い、技術習得、難易度の変化での課題や意識の向上などに効果がみられた。
【Ⅲ.大学教員メンター制】については実際の利用者は3名と少なかったが、別途評価アンケートを行い100名の回答(回答率39.2%)を得た。その結果、大学教員メンター制は、相談できる場があることの安心、2年目以降こそが必要などの意見がみられた。
以上のように課題は残すものの広域包括支援プログラムの効果は得られた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 Other

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 新人看護師の看護技術習得支援プログラムを考える2015

    • Author(s)
      北川明,正野逸子,岡田なぎさ,児玉裕美,日高艶子,小浜さつき,石本祥子,砂川洋子,照屋典子,中嶋恵美子,塚原ひとみ,山住康恵,安酸史子,増滿誠,松浦賢長
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)、広島市文化交流会館(広島県広島市)、JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] 大学教員と外部認定看護師との協働企画による1年目看護師研修の効果2015

    • Author(s)
      児玉裕美,佐藤亜紀,岡田なぎさ,正野逸子
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)、広島市文化交流会館(広島県広島市)、JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] 1年目看護師へのシミュレーション研修の評価-ピアカウンセリング効果と自己研鑚への動機づけの検討-2015

    • Author(s)
      岡田なぎさ,児玉裕美,佐藤亜紀,正野逸子
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)、広島市文化交流会館(広島県広島市)、JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] 大学教員によるメンター制導入に向けてのモデル構築の検討-教員と卒業生の比較による支援体制の考察-2015

    • Author(s)
      田出美紀,山崎不二子,増滿誠,二重作清子,一原由美子,金城祥教,上田智之,岡村純,木村涼平,北川明,安酸史子,松浦賢長
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)、広島市文化交流会館(広島県広島市)、JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] 大学教員によるメンター制導入に向けてのモデル構築の検討 卒業生との交流からみるメンターの介入時期の検討2015

    • Author(s)
      木村涼平,一原由美子,山崎不二子,増滿誠,二重作清子,田出美紀,金城祥教,上田智之,岡村純,北川明,安酸史子,松浦賢長
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)、広島市文化交流会館(広島県広島市)、JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] Current State of Cultivation of New Graduate Nurses: Comparison of Number of Years of Experience of Senior Nurses2015

    • Author(s)
      Emiko Nakashima
    • Organizer
      第2回国際ケアリング学会
    • Place of Presentation
      日本赤十字看護大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Current State of Guidance for New Graduate Nurses: From Interviews with Nurses Who are Responsible for the Education of New Graduate Nurses2015

    • Author(s)
      Hitomi Tsukahara
    • Organizer
      第2回国際ケアリング学会
    • Place of Presentation
      日本赤十字看護大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Nursing Skills Supporting Program Developing by Faculty Members for Newly Graduated Nurses to Improve their Retention Rate of the Hospital: The Effects of Using Technical Training and Scenario Training to Improve their Nursing Skills2015

    • Author(s)
      Tsuyako Hidaka
    • Organizer
      第2回国際ケアリング学会
    • Place of Presentation
      日本赤十字看護大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a Model That Supports Technical Education for New Nurses2015

    • Author(s)
      Akira Kitagawa
    • Organizer
      第2回国際ケアリング学会
    • Place of Presentation
      日本赤十字看護大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Educational Effect of Scenario-based Simulation Training for New Graduate Nurses to Recognize and Respond to a Deteriorating Patients2015

    • Author(s)
      Noriko Teruya, Yoko Sunagawa
    • Organizer
      第2回国際ケアリング学会
    • Place of Presentation
      日本赤十字看護大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] メンター制

    • URL

      http://caring-island.net/mentor.html

  • [Remarks] 研究成果

    • URL

      http://caring-island.net/kenkyu.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi