2013 Fiscal Year Annual Research Report
認知症の原因疾患および重症度による摂食・咀嚼・嚥下障害の特徴とケアスキルの開発
Project/Area Number |
24249100
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
山田 律子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (70285542)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 和博 北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (10193195)
池田 学 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60284395)
平野 浩彦 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所(社会科学系), 専門副部長 (10271561)
千葉 由美 横浜市立大学, 医学部, 教授 (10313256)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症の原因疾患 / 認知症の重症度 / 高齢者 / 摂食・咀嚼・嚥下障害 / 食事支援 / ケアスキル |
Research Abstract |
平成25年度の研究目的は、認知症の原因疾患および重症度別の摂食・咀嚼・嚥下障害の特徴と有効なケアスキルを開発するために、平成24年度に引き続き、以下の研究課題1~4を明らかにすることである。 課題1では、アルツハイマー病(AD)、レビー小体型認知症(DLB)、前頭側頭葉変性症(FTLD)である対象者の神経心理学的検査、神経画像、食行動に関するデータベースを構築した。また、アルツハイマー病と意味性認知症の対象者の味覚異常と食行動の関連について検討した。 課題2では、認知症末期の高齢者に誤嚥性肺炎を起こすことなく最期まで口から食べることを支援している施設で、認知症高齢者7人とスタッフ6人を対象に縦断調査を行った。結果、認知症末期のプロセスとして4つの段階とケアスキルが見出され、認知症末期ゆえに覚醒状態の見極めなど生活リズムや合併症の予防に配慮した上で、苦痛なく摂取できる食事支援と食事を差し控える判断の重要性も示唆された。 課題3では、認知症高齢者に対して「眠りSCAN(NN-1100)」を用いて睡眠・覚醒リズムの特徴と食事との関連を調査した。さらに、測定結果をもとに覚醒のタイミングを見極めて食事支援した結果、認知症末期にある高齢者の食事にも効果が示された。 課題4では、AD高齢者の低栄養リスク因子の把握を目的に、AD高齢者171名を対象として栄養指標MNAを目的変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った。その結果、低栄養の有意なリスクとしてBarthel Index(OR:0.94 95%CI:0.90-0.99)、咬合支持の有無(OR:8.47 95%CI:1.20-59.90)、MWST(嚥下機能)(OR:0.08 95%CI:0.01-0.67)が確認され、AD高齢者の栄養マネジメントには、ADL、口腔機能、摂食嚥下機能等のリスク因子の把握が重要であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度は、当初の予定通り平成24年度からの2年計画で4つの課題を明らかにするための研究計画を立てた。 課題1「レビー小体型認知症と前頭側頭葉変性症の重症度別にみた摂食・咀嚼・嚥下障害の特徴とケアスキルの検討」では、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症である対象者の神経心理学的検査、神経画像、食行動に関するデータベースを構築し、データを蓄積中である。さらに、前頭側頭葉変性症の一つである意味性認知症とアルツハイマー病である対象者の味覚異常と食行動の関連について論文作成中であり、順調に進展している。 課題2「認知症末期における高齢者の摂食・咀嚼・嚥下障害の特徴とケアスキルの検討」では、平成24・25年度と重点を置き研究を進めてきた。その成果を招聘講演、学会発表、書籍等で公表した。さらに目下、論文を作成中であり、当初の計画以上の進展と評価できる。 課題3「認知症の睡眠・覚醒リズムと摂食・咀嚼・嚥下障害との関係の検討」では、認知症末期やレビー小体型認知症の高齢者に関する先行研究の蓄積が殆どないことから、現在は「眠りSCAN(NN-1100)」を用いて事例を蓄積中であり、おおむね順調に進展している。 課題4「認知症の原因疾患別および重症度別の咀嚼障害の特徴と口腔機能の維持・向上とケアスキルに関する検討」では、新たに口腔機能と栄養状態の関係を見出した。さらに次年度からの縦断研究に向けて、簡易で精度の高い嚥下機能の評価としての「咳テスト」の有用性の検証を行うために、臨床研究デザインの作成、フィールドとの調整、倫理審査委員会からの承認を得た。加えて、先駆け的に咳反射亢進のための具体的介入方法の開発のために文献検討を進めるなど、次年度へ向けた研究も開始したことから、当初の計画以上の進展と評価できる。 以上のことから、本研究は「全般的に順調に進展している」と判定した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、平成25年度の研究成果を受けて、縦断研究の調査項目を確定するための追加調査、ならびに縦断研究を実施する予定である。このため、以下の4つの研究プロジェクトを推進していく予定である。 1. レビー小体型認知症の高齢者における摂食・咀嚼・嚥下障害の特徴に関する遡及調査: DLBの診断を受けている高齢者を対象に、食事・排泄・睡眠状況・治療歴・臨床症状等のデータを時系列で収集し、DLBの摂食・咀嚼・嚥下障害の経時的変化の特徴をもとに、縦断研究の基盤となる調査項目について、さらなる検討を行う。 2. 認知症末期の高齢者に対する食事ケアスキルの有効性と汎用性の検討: 平成25年度の研究成果によって見出されたケアスキルがグループホーム以外の施設においても提供可能か否かを検証する。すなわち、介護老人保健施設や病院において、認知症末期の高齢者を対象に、施設の特性を考慮しながら食事ケアスキルを提供し、本研究によって見出されたケアスキルの有効性と汎用性について検討する。 3. 認知症の原因疾患および重症度別にみた摂食・咀嚼・嚥下障害の縦断研究: 認知症の原因疾患のうちAD、血管性認知症(VaD)、DLB、FTLDのいずれかに診断された高齢者を対象に、北海道・関東・九州を拠点に全国調査を実施し、認知症の原因疾患および重症度別に、摂食・咀嚼・嚥下障害の特徴を記述し、その後の経時的変化について分析する。なお、縦断研究に先駆けて、嚥下機能の評価として「咳テスト」の有用性についても検証する。 4. 食事ケアスキルの成功率調査: 認知症の診断を受けている摂食・咀嚼・嚥下障害を有する高齢者約50名を対象に、平成24・25年度の研究成果および上記2の研究によって見出された食事ケアスキルを看護職・介護職が対象者に実施・評価することで、食事ケアスキルの成功率を分析し、その有効性について検証する。
|
Research Products
(100 results)
-
[Journal Article] Multicenter population-based study on the prevalence of early onset dementia in Japan: Vascular dementia as its prominent cause.2014
Author(s)
Ikejima C, Ikeda M, Hashimoto M, Ogawa Y, Tanimukai S, Kashibayashi T, Miyanaga K, Yonemura K, Kakuma T, Murotani K, Asada T.
-
Journal Title
Psychiatry and Clinical Neurosciences
Volume: 68
Pages: 216-224
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] The usefulness of monitoring sleep talking for the diagnosis of dementia with Lewy bodies.2013
Author(s)
Honda K, Hashimoto M, Yatabe Y, Kaneda K, Yuki S, Ogawa Y, Matsuzaki S, Tsuyuguchi A, Tanaka H, Kashiwagi H, Hasegawa N, Ishikawa T, Ikeda M.
-
Journal Title
Int Psychogeriatrics
Volume: 25
Pages: 851-858
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Relationship between dementia severity and behavioral and psychological symptoms of dementia in dementia with Lewy bodies and Alzheimer’s disease patients.2013
Author(s)
Hashimoto M, Ogawa Y, Yatabe Y, Yuki S, Imamura T, Kazui H, Fukuhara R, Kamimura N, Shinagawa S, Mizukami K, Mori E, Ikeda M.
Organizer
16th International Congress of International psychogeriatrics association
Place of Presentation
Seoul,Korea
Year and Date
20131001-20131004
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-