• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

環境インフラストラクチャー:自然、テクノロジー、環境変動に関する民族誌的研究

Research Project

Project/Area Number 24251017
Section海外学術
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森田 敦郎  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20436596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 周平  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (10512246)
中川 理  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 准教授 (30402986)
大村 敬一  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (40261250)
松村 圭一郎  立教大学, 社会学部, 准教授 (40402747)
石井 美保  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40432059)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords環境変動 / インフラストラクチャー / 人類学 / 科学技術論 / 存在論 / 開発援助 / 国際研究者交流
Research Abstract

本年度は、各研究分担者、協力者がそれぞれの担当サブテーマに関するフィールド調査を本格的に開始した。これらの成果は、国内で開催された合計5回の研究会で発表され、比較検討された。
また、9月20日~22日にかけては、デンマークの研究協力者、Anders Blok、Casper JensenおよびLea Schickを招いた合同研究会、および国際シンポジウムとワークショップを開催した。合同研究会では、研究分担者および協力者が、中間成果報告のための国際ジャーナル投稿原稿を報告した。また、成果発表の方法、とくに国際出版の計画についても議論が行われた。
国際シンポジウムとワークショップでは、海外から3名のゲスト(Matei Candea, University of Cambridge; Natasha Myers, York University; Mei Zhan, UC Irvine)を招招聘した。ゲストは、それぞれ本プロジェクトに関連する研究成果を発表したほか、本プロジェクトの現時点での成果および研究方針に対するコメントを行った。
年度後半には、11月20日から24日にかけて開催されたアメリカ人類学会において分科会を組織した。また、会議開催期間中には、国際ジャーナルEthnosおよびSocial Analysisの編集者と会談し、それぞれのジャーナルでの特集号の設定について合意にいたった。
2月8日から16日にかけては、森田とJensenがマンチェスター大学を訪問し、同様にインフラストラクチャーに焦点を当てたプロジェクトを率いているPenny Harvey教授と会談し、同プロジェクト主催のワークショップにて研究発表を行った。Harvey教授とは成果の合同出版について合意し、Ethnos特集号の共同編集、Routledgeからの共同出版についての準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

年度開始時点では、本年度の活動として国際シンポジウムと中間成果のとりまとめが計画されていた。中間成果については、Science as Culture誌での特集号の企画が採択され、年度内に日本側の執筆メンバーは原稿を編者であるデンマークの研究協力者に提出した。査読のプロセスは来年度が予定されている。
一方、最終成果の出版準備については、年度当初の予定ではMITからの出版の交渉を進める計画であった。だが、その後、アメリカ人類学会におけるEthnosおよびSocial Analysis誌との交渉が迅速に進んだこと、マンチェスター大学のInfrastructure of Social Changeプロジェクトとの合同出版計画が合意されたことを受けて、予想外の大きな進展を見せた。後者の合同出版プロジェクトでは、"Companion Encyclopedia of Infrastructure"という仮題のもとに、社会科学におけるインフラストラクチャー研究を網羅した800ページ程度の論文集を出版することを目指し、現在、研究協力者のCasper Jensenコペンハーゲン情報技術大学準教授、Penny Harveyマンチェスター大学教授とともに出版企画の準備が進んでいる。
以上、三件の成果出版は、すべてアメリカ、イギリスなどからの執筆者を交えて企画されており、出版準備をとおして本プロジェクトの人的ネットワークは、さらに拡大することになった。この人的ネットワークは、さらなる成果出版の企画、および本プロジェクトの後継プロジェクトの検討にも大きく資することと思われる。
このように本年度、本プロジェクトでは、成果出版および国際ネットワークの構築のふたつの側面で計画を大幅に上回る進展が見られた。

Strategy for Future Research Activity

2014年度は、研究分担者/協力者による調査を継続するとともに、成果発表をさらに行ってゆく。
フィールド調査に関しては、各自が成果のとりまとめをにらんだ重点調査を行う。単なる事例研究の集積ではなく、「環境インフラストラクチャー」についての理論構築を行うためには、各自が担当する事例の相互比較をとおして理論的/経験的な議論を深める必要がある。そこで、フィールド調査においては、これまでの研究会および国際ワークショップ等での議論を踏まえて、各事例の間の概念的/経験的なレベルでの関係を明確化することにとくに注意を払う。
一方、成果発表については、まずすでに原稿が編者に提出されているScience as Culture誌での特集(中間成果発表)の査読を可能な限り年度内に終了させることを目指す。
最終成果の出版については、次のような準備を行う。EthnosおよびSocial Analysisでの特集については、原稿を年度内に取りまとめ、査読プロセスをスタートさせる。Harvey教授との合同出版では、"Companion Encyclopedia of Infrastructure"という仮題のもとに、社会科学におけるインフラストラクチャー研究を網羅した800ページ程度の論文集を出版することが計画されている。2014年度には、企画書、序文草稿の執筆、著者候補者へのコンタクト、出版社との出版条件の交渉などを行い本書の企画内容を最終的に確定させることを目指す。
成果発表の場を準備するのと並行して、各研究分担者/協力者は各自、最終成果となる英文論文を最低一本以上執筆する。

  • Research Products

    (43 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 1 results) Book (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Ethnographic Machine: Experimenting with Context and Comparison in Strathernian Ethnography2014

    • Author(s)
      Morita, Atsuro
    • Journal Title

      Science, Technology and Human Values

      Volume: 39(2) Pages: 214-235

    • DOI

      10.1177/0162243913503189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Traveling Engineers, Machines and Comparisons: Itersecting Imaginations and Journeys in the Thai Local Engineering Industry2013

    • Author(s)
      Morita, Atsuro
    • Journal Title

      East Asian Science, Technology and Society

      Volume: 7(2) Pages: 221-241

    • DOI

      10.1215/18752160-2145403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Traveling Comparisons: Introduction to the Special Issue2013

    • Author(s)
      Mohacsi, Gergely and Atsuro Morita
    • Journal Title

      East Asian Science, Technology and Society

      Volume: 7(2) Pages: 175-183

    • DOI

      10.1215/18752160-2144974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introduction for Translational Movements2013

    • Author(s)
      Mohacsi, Gergely and Atsuro Morita
    • Journal Title

      NatureCulture

      Volume: 2 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Translation on the Move: A Review Article2013

    • Author(s)
      Morita, Atsuro and Gergely Mohacsi
    • Journal Title

      NatureCulture

      Volume: 2 Pages: 6-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波復興における社会秩序の再編:ある高所移転を事例に2013

    • Author(s)
      木村周平
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 78(1) Pages: 57-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大船渡市綾里地区の復興まちづくり計画2013

    • Author(s)
      饗庭伸・合木純治・鈴木翔大・寺澤草太・丸茂友紀・池田浩敬・木村周平
    • Journal Title

      まちづくり

      Volume: 39 Pages: 32-47

  • [Journal Article] 大船渡市三陸町綾里地区における復興まちづくり計画の作成プロセスと防災面での成果2013

    • Author(s)
      池田浩敬・饗庭伸・木村周平・他3名
    • Journal Title

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      Volume: 2 Pages: 61-64

  • [Journal Article] 東アフリカの食糧問題―エチオピアとソマリアにおける「危 機」の構図2013

    • Author(s)
      松村圭一郎
    • Journal Title

      『農業と経済』2013年4月臨時増刊号

      Volume: 79(3) Pages: 157- 162

  • [Journal Article] 神霊が媒介する未来へ――南インドにおける開発、リスク、ブータ祭祀2013

    • Author(s)
      石井美保
    • Journal Title

      社会人類学年報

      Volume: 39 Pages: 1-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Playing with perspectives: spirit possession, mimesis, and permeability in the buuta ritual in South India2013

    • Author(s)
      Miho Ishii
    • Journal Title

      Journal of the Royal Anthropological Institute

      Volume: 19(4) Pages: 795–812

    • DOI

      10.1111/1467-9655.12065

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「未来の二つの顔:宇宙が開く人類の生物=文化多様性への扉」2014

    • Author(s)
      大村敬一
    • Organizer
      京都大学宇宙総合学研究ユニット・シンポジウム「宇宙にひろがる人類文明 の未来」
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール
    • Year and Date
      20140202-20140202
  • [Presentation] 「メタ学習のメカニズム:創造性の進化史的基盤(趣旨説明)」「ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相」2013

    • Author(s)
      大村敬一
    • Organizer
      2013年度第8回研究大会「学習能力の進化に基づく実証的研究 」シンポジウム2『メタ学習のメカニズム:創造性の進化史的基盤』
    • Place of Presentation
      都大学・稲盛財団記念館
    • Year and Date
      20131222-20131222
  • [Presentation] 「メタ学習と創造性の能力を育む「からかい」:カナダ・イヌイトの子どもの学習過程にみる身構えの習得」「ネアンデルタールとサピエン ス交替劇の真相」2013

    • Author(s)
      大村敬一
    • Organizer
      2013年度第8回研究大会「学習能力の進化に基づく実証的研究 」シンポジウム2『メタ学習のメカニズム:創造性の進化史的基盤』
    • Place of Presentation
      京都大学・稲盛財団記念館
    • Year and Date
      20131222-20131222
  • [Presentation] Mundi Machina (Worlds-Generating Machines): Dynamics of Interactions and Realities. A Comparative Study of “Indigenous Knowledge” and “Modern Science.”2013

    • Author(s)
      Keiichi Omura
    • Organizer
      The 1st International Workshop at Kagoshima University (Room 101 of Faculty of Low, Economics and Humanities
    • Place of Presentation
      Kagoshima University
    • Year and Date
      20131130-20131130
  • [Presentation] Reconstruction of the Risky Landscape in Post-tsunami Japan: Visions, Risks, Infrastructure2013

    • Author(s)
      Shuhei Kimura
    • Organizer
      Annual Meeting of American Anthropological Association
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      20131124-20131124
  • [Presentation] What makes a development project successful? : “Good practices” for environmental improvement in Northern Ethiopia2013

    • Author(s)
      Keiichiro Matsumura
    • Organizer
      The 112th Annual Meeting of American Anthropologist Association (AAA)
    • Place of Presentation
      Hilton Chicago
    • Year and Date
      20131124-20131124
  • [Presentation] A Step to Multiple Worlds: Considering the Potentialities of Indigeneity through an Analysis of the IQ issues in Nunavut Territory, Canada. Indigenous Identity and the Discourse of Indigeneity from Comparative Point of View.2013

    • Author(s)
      Keiichi Omura
    • Organizer
      AAA 112th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Chicago Hilton
    • Year and Date
      20131120-20131120
  • [Presentation] The Chiasm of Machines and Spirits: Buuta Worship, Mega-Industry, and Embodied Environment in South India2013

    • Author(s)
      Miho Ishii
    • Organizer
      The 112th AAA Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Chicago Hilton
    • Year and Date
      20131120-20131120
  • [Presentation] 静脈:流れる物質、生成する関係、バンコク拡大首都圏におけるマテリアリティと景観の形成2013

    • Author(s)
      森田敦郎
    • Organizer
      東南アジアの社会と文化研究会
    • Place of Presentation
      京都大学アジアアフリカ地域研究研究科
    • Year and Date
      20131011-20131011
    • Invited
  • [Presentation] In between the Subaltern and Social Analysis: Comparative Visions in Mechanical Engineering in Rural Thailand2013

    • Author(s)
      Morita, Atsuro
    • Organizer
      Centre for Research on Social and Cultural Change (CRESC) Annual Conference
    • Place of Presentation
      School of Asian and African Studies, University of London
    • Year and Date
      20130905-20130905
  • [Presentation] Traveling Knowledge: Dynamics of Technical Knowledge in the Thai Small-Scale Engineering Industry2013

    • Author(s)
      Morita, Atsuro
    • Organizer
      International Seminar “Thai Studies Though the East Wind”
    • Place of Presentation
      Furama Hotel, Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      20130825-20130825
  • [Presentation] Hunger and Reforestation: Environmental Dilemma of the Food Aid Project in Northern Ethiopia.2013

    • Author(s)
      Keiichiro Matsumura
    • Organizer
      The 17th World Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES)
    • Place of Presentation
      Manchester Universtity
    • Year and Date
      20130807-20130807
  • [Presentation] Embodied Spirits in Industry: Spirit Possession, the Anti-development Movement, and the Special Economic Zone in South India2013

    • Author(s)
      Miho Ishii
    • Organizer
      ICAS8 (The Eighth International Convention of Asia Scholars)
    • Place of Presentation
      Venetian Macao-Resort-Hotel
    • Year and Date
      20130625-20130625
  • [Presentation] Science and Society in Japan: Rebuilding trust after Fukushima Daiichi disaster2013

    • Author(s)
      Shuhei Kimura
    • Organizer
      ICAS8
    • Place of Presentation
      Macau, China
    • Year and Date
      20130624-20130624
  • [Presentation] 「クオ・ヴァディス・アントロポス?(Quo Vadis, Anthropos?)」(趣旨説明「宇宙人類学の挑戦:<宇宙>というフロンティアにおける人類学の可能性」)2013

    • Author(s)
      大村敬一
    • Organizer
      日本文化人類学会第47回研究大会分科会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      20130609-20130609
  • [Presentation] 「宇宙空間と「拡張した心」:宇宙というフロンティアにおける人類学の可能性」2013

    • Author(s)
      大村敬一
    • Organizer
      日本文化人類学会第47回研究大会分科会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      20130609-20130609
  • [Presentation] 分科会「『生』の復興に向けて」概要2013

    • Author(s)
      木村周平
    • Organizer
      日本文化人類学会研究大会
    • Place of Presentation
      慶應大学
    • Year and Date
      20130608-20130608
  • [Book] To See Once More the Stars: Living After Fukushima" Santa CruzDaisuke, Naito, Ryan Sayre, Heather Swanson, Satsuki Takahashi(eds)2014

    • Author(s)
      Shuhei Kimura
    • Total Pages
      in print
    • Publisher
      New Pacific Press
  • [Book] 現代社会を学ぶ:社会の再想像=再創造のために(内海博文編)2014

    • Author(s)
      中川理他
    • Total Pages
      418(167-189)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] ヨーロッパ人類学の視座:ソシアルなるものを問い直す森明子(編)2014

    • Author(s)
      中川理他
    • Total Pages
      296(29-50)
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] ドーナツを穴だけ残して食べる方法2014

    • Author(s)
      大村敬一他
    • Total Pages
      274(121-138)
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] Dynamics of Learning in Neanderthals and Modern Humans Volume 2: Cognitive and Physical Perspective.s (Replacement of Neanderthals by Modern Humans Series)2014

    • Author(s)
      Keiichi Omura et al.
    • Total Pages
      243(25-32)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 越境するモノ(フェティシズム研究2)2014

    • Author(s)
      田中雅一(編著)、石井美保、田辺明生、金谷美和他
    • Total Pages
      493(41-68)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] ロボット・身体・テクノロジー:バイオサイエンスの時代における人間の未来檜垣立哉(編)2013

    • Author(s)
      森田敦郎他
    • Total Pages
      412(96-114)
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] NatureCulture 22013

    • Author(s)
      Mohacsi, Gergely and Atsuro Morita (eds.)
    • Total Pages
      1-79
    • Publisher
      Duke University Press
  • [Book] East Asian Science, Technology and Society 7 (2)2013

    • Author(s)
      Mohacsi, Gergely and Atsuro Morita (eds.)
    • Total Pages
      175-281
    • Publisher
      Duke University Press
  • [Book] 大阪大学出版会2013

    • Author(s)
      大村敬一
    • Total Pages
      437
    • Publisher
      カナダ・イヌイトの民族誌:日常的実践のダイナミクス
  • [Book] 身体化の人類学(菅原和孝編)2013

    • Author(s)
      大村敬一
    • Total Pages
      464(154-185)
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] Groups: Evolution of Human Societies, K. Kawai (ed.)2013

    • Author(s)
      Keiichi Omura et al.
    • Total Pages
      123-142
    • Publisher
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
  • [Book] 制度:人類社会の進化(河合香吏編)2013

    • Author(s)
      大村敬一他
    • Total Pages
      420(329-348)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 子どもと食:「食育」を超えて (根ヶ山光一・河原紀子・外山紀子編)2013

    • Author(s)
      大村敬一他
    • Total Pages
      302(161-179)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] Environmental Infrastructures

    • URL

      http://eiam.hus.osaka-u.ac.jp

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi