• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

選別的移民政策の国際比較――新自由主義/新保守主義と国民国家の境界再編成

Research Project

Project/Area Number 24252008
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

小井土 彰宏  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60250396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宣 元錫  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 客員研究員 (10466906)
上林 千恵子  法政大学, 社会学部, 教授 (30255202)
伊藤 るり  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80184703)
塩原 良和  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (80411693)
鈴木 江理子  国士舘大学, 文学部, 准教授 (80534429)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords移民政策 / 国際社会学 / 国際比較 / 国際移民 / 新自由主義
Outline of Annual Research Achievements

2014年度は、ドイツ、スペイン、韓国、日本における追加調査を実施し、研究分担者、研究協力者全員による研究報告会を4回開催し、2013年度までの現地調査の発見と分析結果を検討した。久保山は9月にドイツで9月連邦移民・難民局、政府諸機関を対象としての技能労働者の資格受け入れシステム、企業団体に対して労働移民への対応、に関する聴き取り調査を実施した。小井土はスペインに拠点を置いて9月以降継続的に、政府の移民政策の中心人物及び多様な移民団体を対象とした聞き取りに基づき、経済危機がどのように統合政策での資源配分を不均等化することで、選別的な統合が進行しているかを分析した。さらに、宣は8-9月に韓国において、新民族主義的な傾向と多文化主義的政策の関係の聞き取りを行った。
研究会を通じて各国分析の発表を通して横断的な共通傾向と差異を生み出す要因に関して議論を進めた。10月以降は、各人が中間研究報告書の論文の執筆に集中し、1-2年後の成果の本格的出版の前提となる中間報告書の論文の作成に当たった。この中で、1)選別概念の再検討を通して、高技能労働者など単なる「有用」労働力の積極導入をという通俗的な理解を超えて、選択と排除が相補的に体系化され、新たな技術によりシステム化されると同時に、その両者が非正規でありながら高技能など、交錯している過程が複数国で観察された;2)移民選別の過程が国家担当局による制度的な入り口での一過のものとは限らず、関連する諸制度の複合化の中で様々な主体によって進行し、フランス、スペインなどでは雇用者による実質的な国内雇用を通じての選別による正規化が進行する一方では、合衆国では非正規内高学歴若年層の選別的な正規化への政策が具体化するなど、形態的差異を超えた選別過程の段階化での接近などが確認された、といった移民政策研究に貢献する重要な成果をあげることができた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] La classe moyenne multiculturelle mondialisee et la fragmentation de la citoyennete2015

    • Author(s)
      Shiobara, Yoshikazu(translated by Christine Pelloquin and Luca Marin)
    • Journal Title

      Migrations Societe

      Volume: Vol. 27 no.157 Pages: 111-131

  • [Journal Article] 在留期間『5年』要件の再検討2015

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書 2015年

      Volume: - Pages: 28

  • [Journal Article] 外国につながる子どもの教育――シティズンシップの視点から2014

    • Author(s)
      塩原良和
    • Journal Title

      別冊『環』

      Volume: 20号 Pages: 250-255

  • [Journal Article] 人口政策としての外国人政策-将来推計人口から考える2014

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      別冊『環』

      Volume: 20号 Pages: 70-86

  • [Journal Article] 多様なルーツをもち日本で暮らす人々の『声』-多文化化する日本の現在2014

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      別冊『環』

      Volume: 20号 Pages: 158-183

  • [Journal Article] 多様なルーツをもつ人びとと『共に生きる』社会をめざして- 自治体/地域社会の視点から2014

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      月刊自治研

      Volume: Vol.57 no,8 Pages: 16-22

  • [Journal Article] 加速する外国人受入れ政策-『成長戦略』の名のもとに2014

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      M-ネット

      Volume: No.173 Pages: 3-5

  • [Journal Article] 韓国人IT技術者の送り出し過程と日本の外国人高度人材受け入れ─2000年代の拡大局面に注目して2014

    • Author(s)
      宣元錫、松下奈美子、倉田良樹、津崎克彦
    • Journal Title

      移民政策研究

      Volume: 第6号 Pages: 132-147

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Japanese “Immigration” Policy at the Crossroads: Structuration and Legitimation of Diversifying Migrants and Coming Challenges2015

    • Author(s)
      Koido, Akihiro
    • Organizer
      Department Seminar, Fakultat fur Soziologie, Bielefeld Universitat
    • Place of Presentation
      ビーレフェルト大学(ドイツ・ビーレフェルト)
    • Year and Date
      2015-06-10
    • Invited
  • [Presentation] Deepening Contradictions of 'Immigration' Policies in Japan: Diversifying populations and the problem of legitimation in the context of globalization.2015

    • Author(s)
      Koido, Akihiro
    • Organizer
      Conferencia de IEDG, Centro de Ciencias Humanos y Sociales, CSIC
    • Place of Presentation
      国立人文社会科学研究所(スペイン・マドリード)
    • Year and Date
      2015-06-01
    • Invited
  • [Presentation] Multiple modes of transnationalism around Japan: Diversifying Migrant Populations and Policy Paradoxes2015

    • Author(s)
      Koido, Akihiro
    • Organizer
      Department Seminar Series, the Department of Sociology and Social Anthropology
    • Place of Presentation
      中央ヨーロッパ大学(ハンガリー・ブダペスト)
    • Year and Date
      2015-05-18
    • Invited
  • [Presentation] 「便利屋」になっていく途上国のエンジニア-フィリピン人の聞き取りから-2014

    • Author(s)
      宣元錫
    • Organizer
      移民政策学会2014年度冬季大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2014-12-12
  • [Presentation] 非正規滞在者からみた日本の外国人政策-本音とタテマエ2014

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 多文化化する日本の現在2014

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Organizer
      第6回国士舘大学文学部人文学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2014-11-22
  • [Presentation] Between freedom and neglect: Community-based approaches and neoliberalism in policies for asylum seekers in Australia2014

    • Author(s)
      Shiobara, Yoshikazu
    • Organizer
      International Sociological Association
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-07-14
  • [Book] 選別的移民政策の国際比較―新自由主義/新保守主義と国民国家の境界再編成―(プロジェクト中間報告書)2015

    • Author(s)
      小井土彰宏、飯尾真貴子、伊藤るり、加藤伸吾、上林千恵子、久保山亮、塩原良和、鈴木江理子、昔農英明、宣元錫
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      一橋大学 小井土研究室
  • [Book] 国際社会学2015

    • Author(s)
      宮島喬、佐藤成基、小ヶ谷千穂、樋口直人、上林千恵子、竹ノ下弘久、高畑幸、高谷 幸、佐野麻由子、徐阿貴、小林宏美、村上一基
    • Total Pages
      241(45-62)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 外国人労働者受け入れと日本社会: 技能実習制度の展開とジレンマ2015

    • Author(s)
      上林千恵子
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] ナショナリズムとグローバリズム――越境と愛国のパラドックス2014

    • Author(s)
      大澤真幸・塩原良和・橋本 努・和田伸一郎
    • Total Pages
      336(103-110, 111-115, 116-117, 118-123他)
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 外国人労働者受け入れを問う2014

    • Author(s)
      宮島喬、鈴木江理子
    • Total Pages
      64(2-7、9-20、31-40、50)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 一橋大学国際社会学プログラム

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/~trans_soci/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi