• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 24252011
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

岩崎 正吾  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30203368)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 耕司  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60219269)
玉井 康之  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60227262)
佐藤 千津  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20271356)
桑原 清  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00178154)
牛渡 淳  仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (30151856)
山崎 直也  国際教養大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10404857)
金塚 基  東京未来大学, 公私立大学の部局等, 講師 (90460302)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords先住民族 / 教育権 / 国際比較 / 文化復興 / 言語復興 / 言語権 / 国連宣言
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、先住民族がその尊厳とアイデンティティを保ちながら差別・抑圧されずに生きられる多文化共生社会を築くための最も重要な条件の1つが教育権保障であるとする問題関心に立ちつつ、各国・地域における先住民族教育政策の展開とその実情を明らかにすることを目的とするものである。
平成26年度(最終年度)は、調査対象地域のうち、以下の現地調査を実視した。①ロシア連邦・ハバロフスク地方調査:2014年10月28日~11月2日、岩﨑正吾。②オーストラリア調査:2014年10月23日~11月1日、前田耕司。③ニュージランド調査:2014年8月4日~8月10日、大庭由子。④中国調査:2014年9月20日~9月23日、金塚基。⑤北米(アラスカ)調査:2014年8月24日~8月29日、田中真奈美、牛渡亮。⑥メキシコ調査:2014年3月11日~3月23日、米村明夫。
また、オーストラリアとロシアから専門家を招聘して、日本学習社会学会(2014年9月6日)で公開シンポジウム実施するとともに、日本国際教育学会(2014年9月14日)では、台湾から先住民族の研究者を招聘して課題研究を実施した。
なお、最終年度の研究成果として、当該調査対象地域の先住民族の教育権保障に関する比較分析の指標として以下の6項目に関して各国別にまとめた。①各国・地域の先住民族教育政策の展開とその動向の比較分析。②国際援助機関・NGO(NPO)との連携やローカル・コミュニティ組織(活動主体)の教育権獲得活動の分析。③国家語・公用語と先住民族言語との関係及びマスメディアや公共空間における言語使用等の実態調査。④先住民族学校や民族クラスなど教育システムの解明。⑤先住民族の子ども・成人の生涯学習機会の調査。⑥家庭における言語・教育環境の調査。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 14 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] ロシア連邦の先住少数民族政策と教育権保障-言語権から見た現状克服の課題-2015

    • Author(s)
      岩崎正吾
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 103-108

    • Open Access
  • [Journal Article] ロシア連邦における先住少数民族政策と教育権保障2015

    • Author(s)
      岩崎正吾、桑原清、黒木貴人
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 41-49

    • Open Access
  • [Journal Article] ハバロフスク地方における先住少数民族の教育権保障調査2015

    • Author(s)
      岩崎正吾
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 7-17

    • Open Access
  • [Journal Article] アボリジニ・コミュ二ティの担い手養成の現状と課題―日本の政策動向もふまえて―2015

    • Author(s)
      前田耕司
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 96-99

    • Open Access
  • [Journal Article] アメリカ合衆国(アラスカ)における先住民族の教育権保障2015

    • Author(s)
      玉井康之、牛渡淳、田中真奈美、牛渡亮
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 29-40

    • Open Access
  • [Journal Article] 台湾における原住民族の教育権保障2015

    • Author(s)
      山崎直也、楊武勲
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 72-85

    • Open Access
  • [Journal Article] メキシコにおける先住民族の教育権保障2015

    • Author(s)
      米村明夫
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 50-71

    • Open Access
  • [Journal Article] Analyzing Maori Education from the Perspective of the Iterative Best Evidence Synthesis Programme2015

    • Author(s)
      大庭由子
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 153-157

    • Open Access
  • [Journal Article] メキシコにおける先住民族大学-インターカルチュラル大学の制度と機能-2015

    • Author(s)
      斉藤泰雄
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 135-152

    • Open Access
  • [Journal Article] ロシア北方先住少数民族コミュニティと学校との連携について2015

    • Author(s)
      ウラジーミル・ミーノフ
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 158-170

    • Open Access
  • [Journal Article] West Australian Aboriginal Education Policies and Cross-Cultural School and Community Links;Challenges to Life-Long Learning2015

    • Author(s)
      パトリシア・コーニクスバーグ
    • Journal Title

      先住民族の教育権保障に関する国際比較研究

      Volume: 第3巻(最終報告書) Pages: 100-102

    • Open Access
  • [Journal Article] 言語権の視座からみた先住民族の教育権保障-ロシアにおける先住少数民族を事例として-2014

    • Author(s)
      岩崎正吾
    • Journal Title

      国際教育(日本国際教育学会紀要)

      Volume: 第20号(学事出版) Pages: 1-10

    • DOI

      ISBN978-4-7619-2073-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 先住民族のエンパワーメントと学習権保障の観点から―「自律(自律)」と「共生」をめざす学習社会の構築に向けて2014

    • Author(s)
      前田耕司
    • Journal Title

      日本学習社会学会年報

      Volume: 第10号 Pages: 32-35

    • DOI

      ISSN 1882-0301

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] イギリスのゲール語の維持・継承と教育システムの再構築ースコットランドにおける政策論議を中心にー2014

    • Author(s)
      佐藤千津
    • Journal Title

      国際教育(日本国際教育学会紀要)

      Volume: 第20号(学事出版) Pages: 17-30

    • DOI

      ISBN978-4-7619-2073-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 台湾原住民族教育の新動向-部落学校設立十年計画と排湾族大武山部落学校-2014

    • Author(s)
      山崎直也
    • Organizer
      日本国際教育学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-14
  • [Presentation] メキシコの先住民族運動の教育における到達点と課題-オアハカ州にみるバイリンガルシステム普及から-2014

    • Author(s)
      米村明夫
    • Organizer
      日本国際教育学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-14
  • [Presentation] 台湾原住民族の権利獲得運動の到達点と課題-2000年代以降の状況を中心に-2014

    • Author(s)
      楊武勲
    • Organizer
      日本国際教育学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-14
    • Invited
  • [Presentation] 先住民族マオリの教育展開-BESプログラムの視点から-2014

    • Author(s)
      大庭由子
    • Organizer
      日本国際教育学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-14
  • [Presentation] アラスカの先住民族教育政策の特徴-Cultural Standardsの分析-2014

    • Author(s)
      田中真奈美、牛渡亮
    • Organizer
      日本国際教育学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-14
  • [Presentation] ロシア連邦の先住少数民族政策と教育権保障-言語権から見た現状克服の課題-2014

    • Author(s)
      岩崎正吾
    • Organizer
      日本学習社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
  • [Presentation] アボリジニ・コミュ二ティの担い手養成の現状と課題―日本の政策動向もふまえて―2014

    • Author(s)
      前田耕司
    • Organizer
      日本学習社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
  • [Presentation] ロシア北方先住少数民族コミュニティと学校との連携について2014

    • Author(s)
      ウラジーミル・ミーノフ
    • Organizer
      日本学習社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
    • Invited
  • [Presentation] West Australian Aboriginal Education Policies and Cross-Cultural School and Community Links;Challenges to Life-Long Learning2014

    • Author(s)
      パトリシア・コーニクスバーグ
    • Organizer
      日本学習社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi