2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24255009
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
平井 啓久 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (10128308)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮部 貴子 京都大学, 霊長類研究所, 助教 (10437288)
カレトン リチャード 長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (10503782)
MACINTOSH Andrew 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30623136)
岡本 宗裕 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70177096)
古賀 章彦 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (80192574)
安波 道郎 長崎大学, 熱帯医学研究所, 研究員 (80244127)
早川 敏之 九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80418681)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 国際研究者交流 / 宿主寄生体関係 / アジア霊長類 / 寄生病原体 / マレーシア / タイ / ベトナム |
Outline of Annual Research Achievements |
ニホンザル血小板減少症の病原体であるSRV-4の感染おいて、宿主の病態多様性が観察される。ウイルス変異を塩基配列解析によって解析したとこと、ウイルスの変異と病態の関連性は観察されなかった。病態の多様性は宿主側の要因である可能性が示唆された。京都大学霊長類研究所内においてニホンザルの放飼場飼養群の中に原因不明の神経症状を呈する病気個体が観察された。発症個体のメタゲノム解析を行ったところ、ある種のウイルスが原因病原体である可能性が示唆された。マカク類に寄生するマラリアの特性を解析する方法として、宿主の糞サンプルから種や地域株を同定するPCR方法を開発した。ベトナムのマラリア寄生虫のタイピングを行ったところ、P. coatney, P.inui, P. cynomolgi, P. knowlesiの4種が確認できた。サルマラリア感受性のニホンザルとカニクイザルの2種間での相違は、サイトカイン応答に大きく依存している。これはToll様受容体TLR9 の機能的差異に起因していると想定される。両宿主種の少数個体での予備的検索から種間で固定しているTLR9アミノ酸置換を見いだした。マレーシア・サバ州において霊長類5種の糞サンプルを収集し寄生虫類の解析を実施中である。テナガザル類の属間交雑種の発声運動は単一の運動基盤に支えられているわけではなく、汎用的な運動発現と喉頭周辺に密接に結びついた運動基盤などの独立なメカニズムの上で実現されていることがあきらかとなった。タイのカニクイザルとアカゲザルの交雑地帯を観察し、カニクイザルのα雄個体の尻尾が長いほど、群れ個体の尻尾も長いことが明らかになった。今後季節繁殖性について解析を進める。CENP-B boxは、セントロメア形成に関与する主要素である。霊長類数種においてその所在が多様であるという結果を得たことから、本boxは塩基置換等の蓄積で独立に生じ得ることを示唆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現地においてサンプルの収集は比較的ように実施できるが、サンプルを国外に持ち出すことが難しい場合が対象国おいて生じるので、日本国内で実施しなければならない実験解析が滞っている。現在交渉を進め、CITES等の手続きを完了させるべく遂行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
ウイルス病に関してはニホンザル血小板減少症の病原体であるサルレトロウイルス4型(SRV-4)を中心に、海外での分布調査ならびに実験研究を進める。加えて、日本国内のニホンザル飼養個体に発生する原因不明の神経疾患においても、ウイルス感染が原因である可能性が明らかになったため、病態等との因果関係をさらに進める。マラリアに関しては人獣共通感染症の原因解明に向けた感受性の解析をすすめ、そのメカニズムを明らかにしていく。ヘリコバクター細菌に関しては、系統解析をさらに進めるとともに、ヒト・ヘリコバクターとマカク類ヘリコバクター(ニホンザルからHelocobactor macacae, H. heilmannii, H. pylori, H. suis, H. fennelliae, およびタイワンザルからH. cinaediの塩基配列が検出されている。)の実験的解析をすすめ、ヒト・ヘリコバクター感染ならびに発ガンモデルの可能性を推測する。宿主であるアジア霊長類は、行動特性、ゲノム特性、細胞特性等の広範囲な観点から宿主の進化と病原体の感染機構との関係を明らかにしていく。最終年度として、これらの成果を総合的にまとめる。
|
Research Products
(26 results)
-
-
-
[Journal Article] Emergence of infectious malignant thrombocytopenia in Japanese macaques (Macaca fuscata) by SRV-4 after transmission to a novel host.2015
Author(s)
Okamoto M, Miyazawa T, Morikawa S, Ono F, Nakamura S, Sato E, Yoshida T, Yoshikawa R, Sakai K, Mizutani T, Nagata N, Takano J, Okabayashi S, Hamano M, Fujimoto K, Nakaya T, Iida T, Horri T, Miyabe-Nishiwaki T, Watanabe A, Kaneko A, Saito A, Matsui A, Hayakawa T, Suzuki J, Akari H, Matsuzawa T, Hirai H.
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 5
Pages: 8850
DOI
-
-
-
-
-
[Journal Article] DNA from pre-erythrocytic stage malaria parasites is detectable by PCR in the faeces and blood of hosts2014
Author(s)
Abkallo, H.M., Liu, W., Hokama, S., Ferreira, P.E., Nakazawa, S., Maeno, Y., Quang, N.T., Kobayashi, N., Kaneko, O., Huffman, M.A., Kawai, S., Marchand, R.P., Carter, R., Hahn, B.H., Culleton, R.,
-
Journal Title
Int J Parasitol
Volume: 44
Pages: 467-473
DOI
-
[Journal Article] Social networks in primates: smart and tolerant species have more efficient networks.2014
Author(s)
Pasquaretta C, Levé M, Claidière N, van de Waal E, Whiten A, MacIntosh AJJ, Pelé M, Borgeaud C, Brosnan S, Crofoot M, Fedigan L, Fichtel C, Hopper L, Mareno MC, Petit O, Schnoell AV, di Sorrentino EP, Thierry B, Tiddi B, Sueur C
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 4
Pages: 7600
DOI
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Hirai H, S. Baicharoen, T. Miyabe-Nishiwaki, V. Arsaithamkul, B. Siriaroonrat, A. Koga2014
Author(s)
Hirai H, S. Baicharoen, T. Miyabe-Nishiwaki, V. Arsaithamkul, B. Siriaroonrat, A. Koga
Organizer
第25回国際霊長類学会
Place of Presentation
ハノイ
Year and Date
2014-08-11 – 2014-08-16
-
-
-
-
-