• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

随意運動を発現する/しない皮質内回路機構

Research Project

Project/Area Number 24300143
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

礒村 宜和  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (00415077)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords神経科学 / 脳・神経 / 生理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、自らの意思をもって行動を「実行する」あるいは「実行しない」ラットにおいて、大脳皮質運動野の錐体細胞や介在細胞が近傍の神経細胞に与える興奮性または抑制性インパクトを実測することを目的とした。そのために、研究代表者が確立した行動学的手法にマルチニューロン記録法や傍細胞記録法などの電気生理学的手法を組み合わせて、運動発現に関わる錐体細胞と介在細胞の相互作用を示す機能的配線図を完成させ、行動の実行と非実行を担う皮質回路上の運動情報の形成と流れ方の仕組みを解明することを目指した。
平成26年度は、すでに確立した行動課題(スパウトレバーを用いた前肢Go/No-go運動課題や外発性/内発性運動課題)を遂行しているラットの一次および二次運動野におけるマルチニューロン活動の記録を十分に実施し、実験データベースの構築と解析を進めた。
具体的には、頭部を固定したラットにスパウトレバーを操作する前肢Go/No-go運動課題あるいは外発性/内発性運動課題を学習させ、一次または二次運動野の前肢領域に16または32チャンネル・シリコンプローブを挿入して機能的なマルチニューロン活動を記録した。次に、スパイク・ソーティングなどの一次解析を経た後に、課題関連行動と発火頻度や同期性との関係を定量的に解析した。その結果、一次運動野と二次運動野は機能的な活動がかなり似通っているものの、二次運動野はより高次の脳機能情報を表象すること、両領域の発火同期性は確かに存在するが機能的な発火頻度の変化とは比較的独立であること、などを見出した。
これらの研究成果は学会や研究会で発表するとともに、一部は学術誌に原著論文として発表し、現在、残る研究知見も学術誌に論文投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、当該年度までに得てきた十分な実験データを対象として深く掘り下げた解析を施し、実際に運動野の機能的な発火活動や同期性の特性を解明することにつながった。これらの研究成果は、すでに学会や研究会で発表するとともに国際的な学術誌に原著論文としても発表済みである。また、次なる論文も投稿を終え、いずれ発表されることが見込まれる。
以上の理由により、本研究はおおむね順調に進展しており、最終年度には研究課題全体としての目的も遅滞なく達成されると考えている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度に向けて、実験データの収集および解析を多角的な視点から熟慮して完了するとともに、これまでの研究成果を総合的にまとめ上げて、国際学術誌に原著論文として発表する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Different modulation of common motor information in rat primary and secondary motor cortices.2014

    • Author(s)
      Saiki A, Kimura R, Samura T, Fujiwara-Tsukamoto Y, Sakai Y, Isomura Y
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e98662

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0098662

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Two distinct layer-specific dynamics of cortical ensembles during learning of a motor task.2014

    • Author(s)
      Masamizu Y, Tanaka YR, Tanaka YH, Hira R, Ohkubo F, Kitamura K, Isomura Y, Okada T, Matsuzaki M
    • Journal Title

      Nature Neuroscience

      Volume: 17 Pages: 987-994

    • DOI

      10.1038/nn.3739

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Different modulation of common motor information in rodent primary and secondary motor cortices.2014

    • Author(s)
      Saiki A, Kimura R, Samura T, Fujiwara-Tsukamoto Y, Sakai Y & Isomura Y
    • Organizer
      Neuroscience 2014, The 37th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] Population characteristics of spike synchrony in rat motor cortices during movement task.2014

    • Author(s)
      Kimura R, Sakai Y, Saiki A, Fujiwara-Tsukamoto Y & Isomura Y
    • Organizer
      Neuroscience 2014, The 37th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] Motor and reward information in striatal direct and indirect pathway neurons.2014

    • Author(s)
      Isomura Y
    • Organizer
      A quarter century after the direct and indirect pathways model of the basal ganglia and beyond. NIPS International Workshop and Satellite Symposium of Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2014-09-08
    • Invited
  • [Book] 心理学辞典(下山晴彦編)2014

    • Author(s)
      礒村 宜和(分担執筆)
    • Total Pages
      1088ページ(うちpp.460-462を分担執筆
    • Publisher
      誠信書房
  • [Remarks] Researchmap礒村宜和

    • URL

      http://researchmap.jp/yoshikazuisomura/

  • [Remarks] 玉川大学脳科学研究所礒村研究室

    • URL

      http://www.tamagawa.ac.jp/teachers/isomura/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi