• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

マンガン造影MRIとナノDDSによる細胞生存性イメージングの開発と病態適用

Research Project

Project/Area Number 24300167
Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

青木 伊知男  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, チームリーダー (10319519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
齋藤 茂芳  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40583068)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
KeywordsMRI / マンガン / がん・腫瘍 / 放射線 / MEMRI / 定量 / MnO / 細胞周期
Research Abstract

本研究の目的は、Mn造影MRIとナノ粒子によるDDS技術を結合させることで、化学治療および放射線治療後のがん細胞の生存性を迅速に検出し、50ミクロン以下の高空間分解能で細胞生存性を反映した生体イメージングを可能とする「細胞生存性イメージング(cell viability imaging)」を開発し、病態モデル動物において有用性を実証することにある。
本年度は、前年度の結果を基に、①Mn造影剤が細胞生存性と細胞周期停止を特異的に検出する条件の最適化とメカニズムの検証を大腸がんモデルで実施し、論文成果としてがんの基礎研究において影響力の高い雑誌に受理された(Manganese-enhanced MRI reveals early-phase radiation-induced cell alterations in vivo. Cancer Res. 2013 Jun 1;73(11):3216-24)。この報告では、X線照射24時間後に、多くの細胞でアポトーシスが生じる前の段階で、すでに大腸がん細胞にMn造影剤の取り込みが低下していることを定量的に示したもので、細胞周期停止およびそれに伴う細胞増殖の低下をMn造影剤が反映したことを示唆する。アウトリーチ活動を行い、5月24日文部科学省でメディア向けに資料配付が行われ、読売新聞「放射線治療 効果1日で確認 弱ったがん細胞MRIで区別」(2013年5月27日夕刊3面)など多数のメディアに掲載された。本成果は「細胞生存性イメージング」の実現に向けた重要な要素技術の一つになると考えられた。②腫瘍細胞外にあるときは陰性化し、細胞内で陽性化するセンサー造影剤の開発に関しては、MnOナノ粒子の開発についての問題点を検討した。③血管など標的としない組織からの信号を消去する技術の病態モデルへの応用については、長い血中半減期・酸化鉄微粒子について、候補物質を検討した。④微量造影剤を検出する高感度位相・磁化率イメージング手法のMnセンサー造影剤への応用については、磁化率強調画像法のマウスでの最適化を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「細胞生存性イメージング(cell viability imaging)」の根幹となる細胞周期を反映する画像法の撮像に成功し、主要な国際誌(Cancer research)に受理され、またプレスリリースの後に、多数報道に掲載されるなどアウトリーチ活動にも寄与したため。

Strategy for Future Research Activity

課題①Mn造影剤が細胞生存性と細胞周期停止を特異的に検出する条件の最適化とメカニズムの検証については、一定以上の成果を上げたが、引き続き、そのメカニズムの詳細の検証および適用拡大に向けて研究を進める。課題②~④については、計画通り研究を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

大阪大学で実施予定だった前臨床実験が、実験手法の最適化のために遅れが生じて、次年度の実施となったため。
大阪大学で実施予定の前臨床実験は、次年度に実施する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Manganese-enhanced MRI reveals early-phase radiation-induced cell alterations in vivo.2013

    • Author(s)
      Saito S, Hasegawa S, Sekita A, Bakalova R, Furukawa T, Murase K, Saga T, Aoki I.
    • Journal Title

      Cancer Res

      Volume: 73(11) Pages: 3216-3224

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-12-3837

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Simple Preparation of Polyethylene Glycol-Based Soft Nanoparticles Containing Dual Imaging Probes.2013

    • Author(s)
      Murayama S, Jo JI, Shibata Y, Liang K, Santa T, Saga T, Aoki I, Kato M.
    • Journal Title

      J Mater Chem B Mater Biol Med

      Volume: 1 Pages: 4932–4938

    • DOI

      10.1039/c3tb20828a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo evaluation of cellular activity in αCaMKII heterozygous knockout mice using manganese-enhanced magnetic resonance imaging (MEMRI)2013

    • Author(s)
      Hattori S, Hagihara H, Ohira K, Aoki I, Saga T, Suhara T, Higuchi M, Miyakawa T.
    • Journal Title

      Front Integr Neurosci

      Volume: 7(76) Pages: 1-8

    • DOI

      10.3389/fnint.2013.00076

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tissue redox activity as a hallmark of carcinogenesis: from early to terminal stages of cancer.2013

    • Author(s)
      Bakalova R, Zhelev Z, Aoki I, Saga T.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res

      Volume: 19(9) Pages: 2503-2517

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-12-3726.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Functional- and nano-contrast agents for preclinical MRI2014

    • Author(s)
      Ichio Aoki
    • Organizer
      The 2nd International Congress on Magnetic Resonance Imaging & the 19th Annual Scientific Meeting of KSMRM
    • Place of Presentation
      Grand Hilton Hotel, Seoul
    • Year and Date
      20140328-20140329
    • Invited
  • [Presentation] 高感度磁気共鳴イメージングを目指したマンガンイオン内包ナノカプセルの作製2014

    • Author(s)
      新井 和孝 , 城 潤一郎 , 青木 伊知男 , 佐賀 恒夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] MEMRI法により検出される急性炎症反応の画像コントラスに関する考察2013

    • Author(s)
      岩本 成人 , 柴田 さやか , 関田 愛子 , 新田 展大 , 佐賀 恒夫 , 寺沢 宏明 , 青木 伊知男
    • Organizer
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] 前臨床MRIによる分子イメージング研究の進展 ~機能性造影剤の開発と腫瘍への適用を中心に2013

    • Author(s)
      青木伊知男
    • Organizer
      九州大学・分子イメージング研究開発講演会
    • Place of Presentation
      九州大学大学院医学研究院
    • Year and Date
      20130819-20130819
    • Invited
  • [Presentation] 高磁場MRIによる分子イメージング研究への取り組み2013

    • Author(s)
      青木伊知男
    • Organizer
      熊本大学イメージングセミナー「MRIで見えること、わかること ― 磁気共鳴イメージングの先端技術と応用 ―」
    • Place of Presentation
      熊本大学百周年記念館
    • Year and Date
      20130513-20130513
    • Invited
  • [Book] 遺伝子医学MOOK別冊、ここまで広がるドラッグ徐放技術の最前線、-古くて新しいドラッグデリバリーシステム(DDS)-2013

    • Author(s)
      青木伊知男
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      株式会社メディカル ドゥ
  • [Book] 高磁場MRIによる分子イメージング 機能性造影剤からセラノスティクスへ2013

    • Author(s)
      青木伊知男
    • Total Pages
      724
    • Publisher
      公益社団法人 日本薬学会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高分子ナノ粒子複合体、及びそれを含むMRI造影用組成物2013

    • Inventor(s)
      片岡一則、西山伸宏、オラシオカブラル、米鵬、青木伊知男他
    • Industrial Property Rights Holder
      片岡一則、西山伸宏、オラシオカブラル、米鵬、青木伊知男他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-173866
    • Filing Date
      2013-08-23
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 固定位置表示キットおよび位置表示固定方法2013

    • Inventor(s)
      青木伊知男、城潤一郎、下村岳夫、國領大介、佐賀恒夫
    • Industrial Property Rights Holder
      青木伊知男、城潤一郎、下村岳夫、國領大介、佐賀恒夫
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-106668
    • Filing Date
      2013-05-20

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi