• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

科学的言語能力育成のための知識構築型アーギュメンテーションの理論と指導法の確立

Research Project

Project/Area Number 24300270
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
山本 智一  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (70584572)
大島 律子  静岡大学, 情報学研究科, 教授 (70377729)
西垣 順子  大阪市立大学, 付置研究所, 准教授 (80345769)
楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords科学教育 / アーギュメンテーション / 知識構築
Research Abstract

本研究の目的は,科学教育におけるアーギュメンテーション (argumentation) の理論と指導法を学際的な共同研究によって,世界に先駆けて構築することである。アーギュメンテーションとは,理由付けや反証例の想定など,科学的な主張を構成するプロセスとして定義されている。本研究では,まず科学的アーギュメンテーションのメカニズムと機能を体系化した理論を構築し,そこから導出される指導法及びICTを活用した学習支援環境について,附属実験校との緊密で継続的な連携のもとに実証的な研究を展開し,理論と指導法の両面からの先導的成果を得ることを目指すものとする。平成25年度には,初年度の暫定的な理論に基づいた予備実験授業の評価の結果に基づいて,小学生を対象として,理論構築,指導法開発,学習支援環境開発に取り組み,トーキングとライティングを統合した本格的な授業デザインの開発を試みた。
(1)基礎的な文献研究とそのデータベース化等を継続するとともに,上半期には,通常の遠隔会議とともに,対面の研究打ち合わせ会議を開催し,分担の明確化及び研究計画の詳細を協議した(全員)。
(3)下半期には,小学校において本格的な実験を神戸大学附属小学校(住吉校)の協力により「振り子」「燃焼」等の複数の単元を対象に実施した(稲垣,山口,山本,楠,舟生,神山)。
(4)研究成果は,初年度のデータを分析し,ESERA2013(キプロス)等で発表した。それらの成果をより綿密に分析し,論文化した。論文化としては,日本科学教育学会『科学教育研究』,日本理科教育学会『理科教育学研究』の論文誌であった。平成25年度の成果は,年度を越えるが,国際会議では,例えば,CSEDU2014(バルセロナ)への採択が平成25年度内に決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度においては,予定した理論構築と指導法開発の主要部分を完了するとともに,授業の実験的研究も数多く実施し,最終年度の平成26年度に向けて,それらの分析,論文化及び総括が可能な状況に到達しているので,上記のように自己評価している。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は最終年度であるので,平成24年度~平成25年度の成果を論文化するとともに,研究の総括を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額が生じた理由は,成果発表のスケジュールの関係である。特に,国際会議について,開催時期との関連で,平成25年度内に採択されたものが,実際の開催時期が次年度となった事例があるためである。
最終年度であるので,使用計画としては,成果発表に注力し,成果のとりまとめが完了したものから順次,国内外の学会への発表及び論文化をする予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Multiple line system for visualizing and sharing students’ commitment on the tablet PC2014

    • Author(s)
      Muratsu, K., Funaoi, H., Yamaguchi, E., & Inagaki, S.
    • Journal Title

      Proceedings of the 6th International Conference on Computer Supported Education

      Volume: 6 Pages: 258-263

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 反論を含むアーギュメンテーションを促進するための教授方略:静電気を題材とした小学校6年生の理科授業を通して2013

    • Author(s)
      村津啓太 山口悦司 稲垣成哲 山本智一 坂本美紀 神山真一
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 54(1) Pages: 93-104

    • DOI

      10.11639/sjst.12041

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教員志望の大学生を対象としたアーギュメント・スキル教育プログラムのデザイン研究2013

    • Author(s)
      山口悦司 中新沙紀子 山本智一 稲垣成哲
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 37(2) Pages: 149-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教師のアーギュメント・スキルを育成する教育プログラムのデザイン研究:形成的評価と協調的アーギュメント改善を指針として2013

    • Author(s)
      村津啓太 山本智一 山口悦司 稲垣成哲 中新沙紀子 中村有里
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 28(2) Pages: 15-18

  • [Journal Article] 科学的な問いの生成を支援する小学校の理科授業:第6学年「燃焼の仕組み」の事例2013

    • Author(s)
      中新沙紀子 山口悦司 村山功 坂本美紀 山本智一 神山真一 村津啓太 稲垣成哲
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 28(2) Pages: 45-48

  • [Presentation] Enhancing the quality of argumentation through question-focused teaching: A case study of 6th-grade primary school students (11-12 years old) in science lesson on static electricity2013

    • Author(s)
      Muratsu, K., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Sakamoto, M., Yamamoto, T., & Kamiyama, S.
    • Organizer
      European Science Education Research Association
    • Place of Presentation
      University of Cyprus(キプロス)
    • Year and Date
      20130902-20130907
  • [Presentation] アーギュメンテーションの評価フレームワーク2013

    • Author(s)
      村津啓太 稲垣成哲 山口悦司
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会発表論文集11
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20130811-20130812
  • [Presentation] 科学的な問いの生成を支援する授業のデザイン研究:科学的原理・法則のメタ理解に着目して2013

    • Author(s)
      中新沙紀子 山口悦司 村山功 坂本美紀 山本智一 神山真一 村津啓太 稲垣成哲
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会発表論文集11
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20130811-20130812
  • [Presentation] 反論を含むアーギュメンテーションを促進するための教授方略の改善

    • Author(s)
      村津啓太 稲垣成哲 山口悦司 山本智一 坂本美紀 神山真一
    • Organizer
      平成25年度日本理科教育学会近畿支部大会発表論文集
    • Place of Presentation
      和歌山大学
  • [Presentation] 科学的な問いの生成を支援する理科授業デザインの改善

    • Author(s)
      中新沙紀子 山口悦司 村山功 坂本美紀 山本智一 神山真一 村津啓太 稲垣成哲
    • Organizer
      平成25年度日本理科教育学会近畿支部大会発表論文集
    • Place of Presentation
      和歌山大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi