2014 Fiscal Year Annual Research Report
認知神経科学に基づく聴覚障害者の社会的コミュニケーション能力育成プログラムの開発
Project/Area Number |
24300279
|
Research Institution | Tsukuba University of Technology |
Principal Investigator |
生田目 美紀 筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (20320624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 克巳 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20373409)
松田 哲也 玉川大学, 付置研究所, 准教授 (30384720)
永盛 祐介 筑波技術大学, 産業技術学部, 助教 (70553931)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 社会的認知 / 聴覚障害 / fMRI / 視線計測 / 補助教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は聴覚障害者を対象とした,社会的コミュニケーション能力を向上させる補助プログラム教材を開発することを目的としている。聴覚障害者は,会話の内容だけでなく声のニュアンスや集団が発する雰囲気的な環境音等々の入手が困難なため,社会的認知活動にズレが生じてしまい,社会的コミュニケーションのモデル化が正しく行われない場合がある。そのズレを機能的磁気共鳴映像法(fMRI)と眼球運動測定法を用いた科学的アプローチによって解明すると共に,認知科学に基づいたスキルを向上させる補助プログラム教材を開発した。 聴覚障害者の社会的認知活動の特徴として、大きく3つのことが実証された。1つは聴覚障害者も目から入る言葉の情報は音韻化していること、2つ目は色と形の組み合わせに関する共感覚が健聴者ほど顕著には見られないこと、3つめは人間の顔の表情から読み取る感情に健聴者と聴覚障害者には顕著な差はないことであった。そこで、認知行動療法の理論に則り,補助プログラム教材を用いて学習する事によって問題や解決策を顕在化させ社会的コミュニケーションのモデル化を助けることを具体的な目標とした教材を作成した。教材はネットワークを通じて絵画作品を介して、学生同士がピアレビューを行うシステムであり、文字を通じて間接的に社会的コミュニケーション能力を育成するプログラムとなった。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)