2014 Fiscal Year Annual Research Report
主張と関連情報の可視化と比較吟味に基づく合意創成型議論スキルの指導方法の開発
Project/Area Number |
24300286
|
Research Institution | Soka University |
Principal Investigator |
舟生 日出男 創価大学, 教育学部, 准教授 (20344830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 浩 放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
鈴木 栄幸 茨城大学, 人文学部, 教授 (20323199)
久保田 善彦 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103)
望月 俊男 専修大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50379468)
狩野 紀子 拓殖大学, 外国語学部, 准教授 (40350574)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 合意創成 / 議論スキル / 可視化 / 比較・吟味 / 指導方法 / 学習支援システム |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の実施計画に掲げた6項目とその成果を、以下に示す。 (1)可視化・比較機能の改善:前年度まで開発してきた、主張内容や関連情報を表出・可視化し比較・検討するためのUIについて、比較・検討の柔軟性を高めることに焦点を当てて、予備的な評価実験を実施しつつ、改善を行った。 (2)教材ごとの同義語・対義語・類義語辞書の作成:議論時の比較検討作業を促進するために、教材ごとに辞書を作成し、学習者に対してより柔軟に、同義語・対義語・類義語を提示できるようにした。 (3)システムの評価・改善:開発してきた合意創成型議論支援システムの評価・改善を、前年度に引き続き、大学の授業の中で実践的に実施した。 (4)カリキュラム・教材の開発・評価:議論スキルを指導するためのカリキュラムと教材の開発を、引き続き行った。大学初年次向けに、本指導法の導入の程度や学習者の議論スキルの習熟度の段階を考慮し、特に導入の初期段階に焦点を当てて、開発・評価を実施した。 (5)関連システムの開発:本指導法・システムの導入や運用の際の補助となる、タブレット端末型の入出力システムや、データベース管理支援システム、少人数による議論を支援するためのシステムを開発した。 (6)普及の検討:本指導法・システム、及び、関連システムに関心のある国内外の研究者と連携し、普及を模索した。関連システムについては、国内の小学校4校、中学校1校で、大学2校で、授業実践を行った。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)