• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ピアチュータリングを取り入れた高等教育における統合型学習支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24300287
Research InstitutionFuture University-Hakodate

Principal Investigator

美馬 のゆり  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (00275992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩倉 裕子(大塚裕子)  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (10419038)
椿本 弥生  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (40508397)
渡辺 雄貴  首都大学東京, 大学教育センター, 助教 (50570090)
根本 淳子  愛媛大学, 大学連携e-Learning教育支援センター四国愛媛分室, 准教授 (80423656)
鈴木 克明  熊本大学, 社会文化科学研究科, 教授 (90206467)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords学習支援 / ピアチュータリング / 高等教育 / 支援システム / メタ学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、近年我が国で課題となっている新入生の導入教育、リテラシー教育、リベラル・アーツ教育、キャリア教育などのカリキュラム、ファカルティ・デベロップメントなどの活動を、学内で現在行われている学習支援活動を組織化しつつ、より効果のある、統合型学習支援システムとして開発することである。ここで開発するシステムとは、eラーニングなどICTを利用したプログラムだけでなく、大学が全学的に導入する学習支援制度やそのための人材育成までを含む。
そのために、平成26年度では、以下のことを行った。
過去2年間に収集した資料および知見を分析、整理するとともに、我が国の実情、実践研究大学に合わせ、各プログラムの開発、およびそれらを統合した学習支援システムを構築した。北海道にある公立大学において「メタ学習ラボ」を組織し、その実践研究を行った。チューター育成のための研修カリキュラムを開発し、実施した。育成したチューターによるチュータリングも実践した。開発した研修カリキュラムは、チューター研修の国際標準認証機関であるCollege Reading and Learning AssociationのInternational Tutor Training Program Certificateのレベル1認定の審査に合格した。
メタ学習ラボの利用実績、チューティーおよびチューターへの質問紙調査およびインタビューなどから、チューティーの学習効果、チューターの成長を確認した。それらをもとに、大学生への段階的支援の時期と内容について検討した。そこから大学生の段階的成長を促すための発展的課題の研究を次年度から実施することになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] インストラクショナルデザイン理論を学ぶスタディスキル科目の実践2014

    • Author(s)
      市川尚・鈴木克明
    • Journal Title

      日本教育工学研究報告集

      Volume: JSET14-5 Pages: 127-130

  • [Presentation] シンポジウム「『薬学教育学』の確立を目指して~薬学教育に関する研究の充実・発展に向けた取り組み~」2015

    • Author(s)
      鈴木克明
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-26
    • Invited
  • [Presentation] 教育企画:医学教育における SD、FD2015

    • Author(s)
      根本淳子
    • Organizer
      第7回日本医療教授システム学会総会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-05
  • [Presentation] シンポジウム「教育の情報化」2014

    • Author(s)
      鈴木克明
    • Organizer
      第21回日本教育メディア学会年次大会
    • Place of Presentation
      金沢星稜大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] ジョナセンによる問題解決学習の分類学と事例の類型化2014

    • Author(s)
      鈴木克明
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2014-09-21
  • [Presentation] 特別講演:The Design of Learning Experience: Creating the future from Learning Sciences2014

    • Author(s)
      美馬のゆり
    • Organizer
      日本神経回路学会第24回全国大会(JNNS 2014)
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム「S3.eラーニングを機能させるためのシステムと考え方」2014

    • Author(s)
      鈴木克明
    • Organizer
      第46回日本医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山県立医科大学(和歌山県和歌山市)
    • Year and Date
      2014-07-18
    • Invited
  • [Remarks] Learning Center関連論文リスト

    • URL

      http://www.fun.ac.jp/~noyuri/data/b_list.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi