• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

自己内対話と他者対話の同型性に着目したメタ思考能力育成支援ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 24300288
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

瀬田 和久  大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (50304051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 満  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (80212786)
小尻 智子  関西大学, システム理工学部, 准教授 (40362298)
鍋田 智広  北陸先端科学技術大学院大学, 大学院・イニシアティブセンター, 助教 (70582948)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsオントロジー / 自己内対話 / 他者対話 / メタ思考力 / 学習支援
Research Abstract

本研究では,創造的思考の礎としてのメタ思考能力を育成する教育メソッドの開発・共有・洗練の情報基盤をオントロジーを基礎にして構築することを目的としている.このために本年度は,(1)潜在的なメタ思考の概念をオントロジー工学的手法により峻別することでのメタ思考オントロジーの構築に着手した.また,(2)自分の思考に閉じこもらず自らの思考を他者視点から相対的に捉える能力を培うため,共同思考の振り返りにより自己内思考の吟味を促すメタ思考学習支援ツールの開発に取り組んだ.さらに,(3)大学初年次生を対象として,メタ思考能力を育成する教育メソッドを開発し,実践するとともに議論鑑賞課題を与えることにより有用性を評価した.
この結果,(1)で構築したオントロジーに基づいてメタ思考の表出化と同型性の理解に基づいた自己内対話への内面化を促進することで,メタ認知的気づきが促進され,他者のメタ思考についての推察活動が活性化されることが示唆された.
(2)については,以下の2点の課題【課題1】自己内対話は潜在的であり,表現の基礎になる概念体系の欠如が,メタ思考に関する知の交流を本質的に難しくしている,【課題2】他者の内的思考は観察できない.共同思考でメタ思考的発言が表出化されても,メタ思考実施の暗黙的ノウハウの内面化を難しくしている,の解決を支援することを目的とし,以下の(a)~(c)の3つの知的機能の実現に取り組んだ.(a)意見の「発現」「修正」「撤回」「棄却」のイベントに着目した共同思考の再構成過程の可視化機能,(b)共同思考の振り返り過程で参加者の自己内でなされた潜在的メタ思考内容をオントロジーに基づいて対話的に分析する機能,(c)自己内対話との差異分析機能.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

メタ思考能力育成のための教育プログラムを設計し,実践することで,本年度の教育目標が概ね達成されるとともに,今後取り組むべき課題が明確になったこと.また,ツール開発についても計画通りに概ね進んでいると考えられることより,上記の区分とした.

Strategy for Future Research Activity

平成24年度は大学初年次生を対象とした教育プログラムの実践を行ったが,25年度は教育プログラムの実践対象を医療サービス従事者に拡げ,有用性の検討と熟達モデル構築へとすすみたい.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度はソフトウェア開発費用(謝金)が計画額より少額ですんだため,残余額を25年度の医療従事者を対象としたワークショップの協力謝金,およびソフトウェア開発費用に充当したいと考えている.

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Meta-Cognitive Skill Training Program for First-Year Bachelor Students Using Thinking Process2013

    • Author(s)
      Kazuhisa Seta, Liang Cui, Mitsuru Ikeda, Noriyuki Matsuda, Masahiko Okamoto
    • Journal Title

      Int. J. of Knowledge and Web Intelligence

      Volume: 4(to appear.)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 思考外化と知識共創によるメタ認知スキル育成プログラム-大学初年次生を対象として-2013

    • Author(s)
      瀬田和久, 崔亮, 池田満, 松田憲幸, 岡本真彦
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 30 Pages: 77-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Automatic Estimation of Topic Flow from Slides for Supporting Presentation Slide Creation2013

    • Author(s)
      Tomoko KOJIRI and Fumihiro Yamazoe
    • Journal Title

      Journal of Information and Systems in Education

      Volume: 11(to appear.)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Prompting Internal Self-conversation Enhances Learning by Discussion to Train Meta-cognitive Skills2012

    • Author(s)
      Kazuhisa Seta, Liang Cui, Mitsuru Ikeda, Masahiko Okamoto and
    • Organizer
      Proc. of the Asian Conference on Information Systems
    • Place of Presentation
      セム・リアップ, カンボジア
    • Year and Date
      2012-12-06
  • [Presentation] Meta-Cognitive Skill Training by Serializing Self-Dialogue and Discussion Processes2012

    • Author(s)
      Kazuhisa Seta, Liang Cui, Mitsuru Ikeda, Noriyuki Matsuda & Masahiko
    • Organizer
      Workshop on Cognitive Load in conjunction with 20th International Conference on Computers in Education
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2012-11-26
  • [Presentation] A content analysis and information model for the European Qualifications Framework (EQF)2012

    • Author(s)
      Kenji Hirata, Simone Laughton, Kazuhisa Seta
    • Organizer
      European Conference on Learning Innovations and Quality
    • Place of Presentation
      ブリュッセル, ベルギー
    • Year and Date
      2012-10-23
  • [Presentation] elopment of a discussion supporting system for understanding student states by exchanging teacher aware2012

    • Author(s)
      Yuki Taniguchi, Kazuhisa Seta and Masahiko Okamoto
    • Organizer
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education
    • Place of Presentation
      モントリオール, カナダ
    • Year and Date
      2012-10-10
  • [Presentation] 大学初年次生のメタ認知スキル育成を目的とした学習支援環境のデザイン2012

    • Author(s)
      瀬田和久, 崔亮, 池田満, 松田憲幸, 岡本真彦
    • Organizer
      教育システム情報学会全国大会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Year and Date
      2012-08-23

URL: 

Published: 2014-07-16   Modified: 2014-12-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi