• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

臨床試験参加者の語りデータベース構築と被験者保護の質向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24300294
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

武藤 香織  東京大学, 医科学研究所, 教授 (50345766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有田 悦子  北里大学, 薬学部, 准教授 (60220240)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords臨床試験 / ナラティヴ / インタビュー / データベース / 被験者保護
Research Abstract

研究の目的:近年、科学社会学や医療社会学などの領域で、人を対象とした科学としての臨床試験のありかたが学術的な注目を集めている。日本では、平成19年に臨床試験の総合的な推進政策が開始されたが、被験者自身の体験に関する研究が蓄積されていない。そこで、本研究計画では、英国Oxford大学で質的研究の調査分析手法を用いて作成されたデータベースDatabase of Individual Patient Experiences(DIPEx)の知見を参考に、臨床試験の被験者にその体験に関する聞き取り調査を行い、科学としての臨床試験のありかたと市民認識の乖離を探究するほか、得られたデータから論点を整理し、臨床試験の社会的認知度と被験者保護体制をともに向上するための提言を行う。また、「臨床試験の語りデータベース」(仮)ウェブサイトを構築し、今後の教育・研究の貴重な資源とする。
研究の実施計画:1.前年度に引き続き、インタビュー調査の実施 前年度中に1名のインタビュアーの研修が終了し、インタビューを実施してきたが、今年度はインタビュアーをもう1名増やし、対象疾患も拡大して、経験の多様性を意識しながら、対象者を募集した。平成26年3月末までに14名のインタビューが終了した。
2.データのコーディング及びウェブサイト掲載用原稿の作成 8名分のコーディング原稿の作成が終了した。
3.中間評価の実施 インタビュー協力者の多様性を重視する観点から、募集方法について検討を重ね、パンフレットを配布する医療機関を増加したほか、一部の疾患については今後は募集しないこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

インタビュアー2名体制が整い、インタビューの応募があった場合の対応については順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今年度後半より、インタビュー協力者の数が一定数を確保できるようになってきたことから、今後とも定期的に広報活動を強化し、申込人数を増やすように尽力する予定である。また、来年度にはシンポジウムの開催も予定している。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度前半はインタビュー協力者の応募が少なかったため、謝金、旅費等を次年度に残すことにした。
インタビュー旅費、謝金、必要文献の購入にあてる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Ethical issues of clinical trials of artificial hearts: past, present and future

    • Author(s)
      H Nakada, K Matsui, K Aizawa, K Muto, E Tatsum
    • Organizer
      Joint International Congress 2013 (IFAO2013/JSAO2013)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Japan
  • [Presentation] 語り」の可能性―臨床試験・治験の語りデータベース構築の取り組み

    • Author(s)
      吉田幸恵、中田はる佳、有田悦子、武藤香織
    • Organizer
      第10回日本質的心理学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府京都市)
  • [Presentation] 吉田幸恵・中田はる佳・別府宏圀・有田悦子・武藤香織

    • Author(s)
      臨床試験参加者の語りデータベース構築の取り組み――なぜ臨床試験の語りは「困難」なのか
    • Organizer
      第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議
    • Place of Presentation
      東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート(千葉県舞浜市)
  • [Presentation] 臨床試験の語りの「役割」と「困難」―「臨床試験参加者の語りデータベース構築」の取り組みから

    • Author(s)
      吉田幸恵・武藤香織
    • Organizer
      第86回日本社会学会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(東京都港区)
  • [Presentation] 体内植込み型医療機器臨床試験における倫理的課題の探索

    • Author(s)
      中田はる佳、松井健志、會澤久仁子、武藤香織
    • Organizer
      第25回日本生命倫理学会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
  • [Presentation] 英国における臨床試験の参加動機とその課題 -国際比較に向けて-

    • Author(s)
      中田はる佳、松井健志、會澤久仁子、吉田幸恵、武藤香織
    • Organizer
      第34回日本臨床薬理学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
  • [Remarks] NPO 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン―臨床試験・治験の語りデータベース構築

    • URL

      http://www.dipex-j.org/outline/2651.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi