• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

CO2からメタノールを直接合成するカプセルリアクター型人工光合成システムの構築

Research Project

Project/Area Number 24310052
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

鈴木 昇  宇都宮大学, 工学研究科, 教授 (40134259)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords人工光合成 / マイクロカプセル / ポルフィリン / 酵素
Research Abstract

本研究の目標は,二酸化炭素(CO_2)からメタノールを直接合成するカプセルリアクター型の人工光合成リーフシステムを構築することである。平成24年度は,4つの酵素(ジアホラーゼ(DAH)、ギ酸脱水素酵素(FDH)、アルデヒド脱水素酵素(AldDH)、およびアルコール脱水素酵素(ADH))と,ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD^+/NADH)を内包したマイクロカプセルの作成を検討し、亜鉛ポルフィリン(ZnTPP)光触媒をカプセル膜に導入し,CO_2を原料としてメタノールを生産する人工光合成カプセルを創製することを目的とした。
はじめに,アルギン酸/アミノシランハイブリッドカプセルの調製条件、およびCO_2をギ酸に変換するFDHのカプセルへの固定化条件を検討した。その結果、アルギン酸とアミノシランの複合化による有機無機カプセルは、アルギン酸を構成するマンヌロン酸部位のカルボキシル基とアミノシランのアミノ基が静電相互作用によって結合していることをFT-IR分析等により明らかにした。この有機無機カプセルはFDHをほぼ100%固定可能であり、保存安定性、繰り返し利用特性において優れた性能を示した。また、有機無機カプセルにポリエチレンイミンを導入し、かつグルタルアルデヒドでアミノ基同士を架橋することで、カルシウムのキレート剤存在下でのカプセルの崩壊を完全に阻止できることを確認した。さらに、ZnTPP光触媒を膜に導入した有機無機カプセルが電子伝達物質(NAD^+)を直接還元する新しい反応ルートを示唆する結果が得られた。この結果は、当初の予定にあったDAHと電子伝達物質(メチルビオローゲン)を用いないシンプルな反応系を構築できる可能性を示唆している。一方,ZnTPP、FDH、ADHおよびDAHの有機無機カプセルへの固定化は成功したが、光によるCO_2の還元とメタノール合成は未達成となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

有機無機カプセルへの光触媒と酵素の固定化に成功しているが,光によるCO_2からのギ酸の生成とメタノール合成が未達である。

Strategy for Future Research Activity

研究を加速する必要があり,研究支援者の雇用および研究協力者の増員を図る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

高額試薬である酵素の使用料が抑えられたこと,およびシリンジポンプを転用できたことによるものであり,平成25年度には,上記の研究支援者の雇用に使用し,研究を加速させる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] アミノシラン-アルギン酸複合カプセルの調製と光触媒/酵素複合系人工光合成への応用2013

    • Author(s)
      太田元, 木藤潤成, 倉山文男, 古潭毅, 佐藤正秀, 鈴木昇
    • Organizer
      第78回化学工学会年会
    • Place of Presentation
      第78回化学工学会年会
    • Year and Date
      2013-03-18
  • [Book] Silane : Chemistry, Applications and Performance (第6章担当)2012

    • Author(s)
      Fumio Kurayama, Takeshi Furusawa, Masahide Sato, Newaz Mohammed Bahadur, Noboru Suzuki(編集者:Manuel E. Molina, Andres J. Quiroga)
    • Total Pages
      21ページ(担当部分)
    • Publisher
      Nova Science Publishers Inc.
  • [Book] Alginates : Production, Types and Applications (第7章 担当)2012

    • Author(s)
      Fumio Kurayama, Takeshi Furusawa, Masahide Sato, Newaz Mohammed Bahadur, Noboru Suzuki(編集者:Katsuo Moriguchi, Susumu Utagawa)
    • Total Pages
      21ページ(担当部分)
    • Publisher
      Nova Science Publishers Inc.

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi