• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

移民とその故郷:非同化適応戦略とトランスナショナリズム表象

Research Project

Project/Area Number 24310178
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 均  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50154844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂  東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授 (10162950)
西崎 文子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60237691)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords移民 / トランスナショナル / 在日韓国朝鮮人 / ヒスパニック / ユダヤ人 / 国際研究者交流 / 多国籍
Research Abstract

(1)シンポジウム・研究会の実施
(a)シンポジウム(主宰1、参与1):2012年12月16日に東京大学大学院グローバル地域研究機構(IAGS)/アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)との共催でシンポジウム形式の研究会「国際移民と「故郷」」を実施した。佐原彩子(青山女子短期大学非常勤講師)、渡邊暁(山梨大学准教授)両氏からアメリカ合衆国におけるベトナム系およびメキシコ系移住者の故郷との絆について報告を受け、討論を行って最先端の研究状況について理解を共有した。2012年10月21日、同大学院総合文化研究科地域文化研究専攻シンポジウム『移動とネットワークから地域文化研究を考える』に、研究代表者高橋と連携研究者遠藤が企画段階から参与しコメンテーターをつとめた。アッシリア現代アラム語(シリア語)話者ディアスポラ、華人のある一家門が維持し続けている環太平洋ネットワーク、西アフリカのムスリム知識人の国境を越えるネットワークについて報告があり、意見交換を行った。
(b)定例研究会3回を行い、最先端の研究状況を確認するとともに、シンポジウム・現地調査の成果を共有した。
(2)海外予備調査
(a)中米・メキシコ:2012年7月26日~8月6日に研究代表者高橋をホンジュラス、エルサルバドル、グアテマラ、メキシコに派遣した。中米からアメリカ合衆国への移民の移動経路を実際に陸上交通手段で辿り、現地事情・国境管理などの実地調査・資料収集を行った。
(b)アメリカ合衆国:2012年12月28日~2013年1月5日および同3月7~10日に連携研究者遠藤をマサチューセッツ州ケンブリッジおよびニューヨーク州ニューヨークに派遣し、次年度以降の研究展開に関する打ち合わせおよび資料収集を行った。
(3)資料収集国際移民のトランスナショナリズム・ホスト社会との関係に関する書籍資料を収集し、上記アメリカ太平洋地域研究センター等に収蔵・保管し、学外者も有効利用できる体制を作った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題初年度でシンポジウム主宰一回、参与一回、海外調査三回と順調に実施計画を消化し、移民のトランスナショナリズムについて研究分野を異にするメンバーの共通認識を深め、その過程で在米韓国人が基幹事例に加わるなど研究課題に新展開が見られた。

Strategy for Future Research Activity

基本線では実施計画の通り研究会・海外調査・資料の収集整理を進めていく。課題初年度中に新しい基幹事例として浮かびあがった在米韓国人については、時を同じくして日本国内で顕在化した排外主義的な動きとの関連で集中的に調査する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

初年度にはメンバー複数が本務校の重職に就くなどの事情で予定していた海外調査を先送りせざるを得なくなった。次年度には先送り分をメンバー間で分担するなどして必ず実施する予定である。
艇

  • Research Products

    (24 results)

All 2013 2012

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 書評、高田馨里著「オープンスカイ・ディプロマシー」(有志舎 2007)2013

    • Author(s)
      西崎文子
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 902 Pages: 58-61,64

  • [Journal Article] 安定成長期日本の外国人労働者-グローバリゼーション下の移動の胎動2013

    • Author(s)
      外村大
    • Journal Title

      アジア太平洋討究

      Volume: 20号 Pages: 277-291

  • [Journal Article] ウッドロー・ウィルソンとメキシコ革命-『反米主義』の起源をめぐる一考察2012

    • Author(s)
      西崎文子
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1064号 Pages: 118-138

  • [Journal Article] Overcoming the Past? The Postwar Japan and Germany.2012

    • Author(s)
      Ishida, Yuji
    • Journal Title

      Han, Sang-Jin (Ed.), Divided Nations and Transitional Justice : What Germany, Japan, and South Korea can teach the World. Boulder, Paradigm Publishers.

      Pages: 146-159

  • [Journal Article] (書評論文)『相対化と新しい総合 : 有賀夏妃・紀平英作・油井大三郎編著『アメリカ史研究入門』(2009,山川出版社)」2012

    • Author(s)
      遠藤泰生
    • Journal Title

      アメリカ太平洋研究

      Volume: 12巻 Pages: 149-158

  • [Journal Article] 移民・難民・市民権一環太平洋地域における国際移民 : 特集にあたって2012

    • Author(s)
      遠藤泰生
    • Journal Title

      アメリカ太平洋研究

      Volume: 12巻 Pages: 5-8

  • [Journal Article] ANZASA(Australian New Zealand American Studies Association)におけるアメリカ研究2012

    • Author(s)
      遠藤泰生
    • Journal Title

      CPAS Newsletter

      Volume: 13号 Pages: 277-291

  • [Journal Article] 遺体を同化する-マダガスカルにおける墓と埋葬2012

    • Author(s)
      森山工
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告

      Volume: 103 Pages: 187-205

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィールドワークの認識〈現実〉と〈虚構〉のはざまで2012

    • Author(s)
      森山工
    • Journal Title

      Cahier

      Volume: 10 Pages: 34-35

  • [Presentation] 2012年アメリカ大統領選後の日米関係の展望、コメント2013

    • Author(s)
      西崎文子
    • Organizer
      国際政策セミナー、国立国会図書館
    • Place of Presentation
      国立国会図書館東京本館
    • Year and Date
      2013-02-15
  • [Presentation] 第二期オバマ政権とアジアー歴史的文脈から考える2013

    • Author(s)
      西崎文子
    • Organizer
      日本経済研究センター 会員会社・部長昼食会
    • Place of Presentation
      日本経済新聞社東京本社ビル
    • Year and Date
      2013-01-15
  • [Presentation] 日本の保守系政治勢力の在日朝鮮人認識2012

    • Author(s)
      外村大
    • Organizer
      東国大学日本学研究所開催国際シンポジウム「日本のナショナリズムと在日朝鮮人」
    • Place of Presentation
      韓国ソウル市・東国大学
    • Year and Date
      2012-12-15
  • [Presentation] アメリカ史学研究の現在を考える : 地域研究の視点から2012

    • Author(s)
      遠藤泰生
    • Organizer
      日本アメリカ史学会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2012-12-04
  • [Presentation] Traduire au Japon2012

    • Author(s)
      Kazuo Masuda
    • Organizer
      Atelier de traduction. Centre d'etudes interdisciplinaires des faits religieux
    • Place of Presentation
      CEIFR、パリ
    • Year and Date
      2012-11-28
  • [Presentation] 戦後日本における「在日朝鮮人論」多民族社会化の合意を阻んだもの2012

    • Author(s)
      外村大
    • Organizer
      史学会
    • Place of Presentation
      東京都・東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2012-11-10
  • [Presentation] コメント2012

    • Author(s)
      高橋均
    • Organizer
      東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻公開シンポジウム『移動とネットワークから地域文化研究を考える』
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2012-10-27
  • [Presentation] 戦時労働力動員をめぐる日本帝国の本国・植民地関係2012

    • Author(s)
      外村大
    • Organizer
      現代史研究会
    • Place of Presentation
      東京都・明治大学駿河台校舎
    • Year and Date
      2012-10-14
  • [Presentation] Seeking New Directions of American Studies in the 21^<st> Century2012

    • Author(s)
      遠藤泰生
    • Organizer
      ANZASA( Australian New Zealand American Studies Association) 2012 Biennial Conference
    • Place of Presentation
      University of Queensland, ANZASA, (Brisbane, Australia)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-07-06
  • [Presentation] フィールドワークの認識〈現実〉と〈虚構〉のはざまで2012

    • Author(s)
      森山工
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会2012年度春季大会, ワークショップ「フィクション論の現在
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2012-06-03
  • [Presentation] 政策と法から見た朝鮮人被動員者2012

    • Author(s)
      外村大
    • Organizer
      第5回強制動員真相究明全国研究集会
    • Place of Presentation
      東京都・東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2012-04-07
  • [Book] 項目執筆「単独行動主義」「国際連合」、荒このみ編『アメリカを知る事典』2012

    • Author(s)
      西崎文子
    • Total Pages
      216-217,368-369
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 執筆項目「マダガスカルのフランス語文化」、田村毅・塩川徹也・西本晃二・鈴木雅生編.『フランス文化事典』2012

    • Author(s)
      森山工
    • Total Pages
      622-623
    • Publisher
      丸善株式会社
  • [Book] 執筆項目「ブラジルの軍事政権と国家安全保障ドクトリン(1964~1985年)」「アマゾン流域先住民の権利獲得運動(1989年)」歴史学研究会編『世界史史料11、二〇世紀の世2012

    • Author(s)
      鈴木茂
    • Total Pages
      207-209,288-289
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 執筆項目「キューバのラテンアメリカ革命戦略(1967年)」「新国際経済秩序の追求(1970年)」歴史学研究会編『世界史史料11、二〇世紀の世界II』2012

    • Author(s)
      高橋均
    • Total Pages
      151-153,267-268
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi