• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

中国道教の地理的イメージと宗教的ネットワークに関する総合的調査と研究

Research Project

Project/Area Number 24320009
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

土屋 昌明  専修大学, 経済学部, 教授 (80249268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 健郎  専修大学, 商学部, 准教授 (40439518)
大形 徹  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (60152063)
横手 裕  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (10240201)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
山下 一夫  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (20383383)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords道教 / 思想史 / 聖地 / 景観 / 宗教 / 国際研究者交流 / フランス:中国
Research Abstract

中国の8世紀(唐代)までに体系化された十大洞天三十六小洞天七十二福地の洞天福地のうち、十大洞天を軸にしてこれまで調査研究を進めてきた。この十大洞天のうち、所在地の不確定な一箇所を除いた9箇所について、本年度までに初歩的な現地調査を終えた。そのうち、7箇所(王屋山・委羽山・青城山・赤城山・句曲山・林屋山・括蒼山)については、現地調査報告と基礎的な考察を発表した。ほかの2箇所(西城山・羅浮山)については、現地調査報告と基礎的な考察を作成中である。このうち2箇所(王屋山・句曲山)については、初歩的な現地調査によって生じてきた研究上の問題を明らかにするために、一歩立ち入った現地調査を進めた。それにもとづいた新たな認識についても、すでに論文として発表した。三十六小洞天については、10箇所(東岳泰山・南岳衡山・西岳華山・中岳嵩山・峨眉山・四明山・華蓋山・蓋竹山・良常山・武夷山)について初歩的な現地調査をおこなった。このうち一部(東岳泰山・華蓋山・武夷山)を除いて、現地調査報告と基礎的な考察を発表してある。七十二福地については、地肺山・蓋竹山・桐柏山など少数の現地を調査したが、福地の現地認定の調査研究そのものが進んでおらず、当該地の近辺までは調査できた場合があるだけで、まだ具体的な調査研究の実績はない。これらの現地調査報告と考察論文には、各研究分担者に分担された歴史学的文献学的研究が反映されている。
以上のうち、本年度に推進された実績は、句曲山・林屋山・良常山・青城山に関する研究である。この成果は『洞天福地研究』第4号として発刊している。このほかに、韓国の伝世美術品における道教と洞天思想の反映について、初歩的な調査をした。
また、本研究をめぐるフランスとの学術交流の研究会議(第1回日仏中国宗教研究者会議)を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度までに十大洞天をほぼ調査してあるので、本年度はこれに関わる文献研究を進められた。十大洞天については、基礎的な認識を得ており、それを叙述することもある程度成果があがっている。小洞天および福地の現地調査および考察は、まだ深度が不足しているものの、十大洞天を優先するという当初の予定としてはやむを得ない。十大洞天の基礎的な現地調査と考察を終えて、通時的な研究と洞天相互のネットワークの問題、洞天を廻る巡礼のような宗教的な実践の問題、洞天の思想的なメカニズムの問題、宇宙観や身体観との関わりなどを考察する段階に来ている。
また、本年度に初歩的な考察をめざした洞天思想の東アジアにおける展開については、日本と韓国の関連資料を調査して一定程度の成果を出すことができた。この課題はこれまでの研究から大きく一歩を踏み出す基礎が作られたと思われる。
さらに、洞天思想に関するフランスの研究者との学術交流について、フランスから6名、日本から8名が研究発表をおこない、別に5名がコメンテーターとして発言する研究会議を予定通り開催できた。この会議は、本研究をめぐる課題のみならず、中国宗教史の研究における日本とフランスの学術協力、ひいては日本の中国研究における国際化に大きく貢献すると信ずるところである。

Strategy for Future Research Activity

今後は十大洞天に関する通時的な文献研究を進めること、小洞天および福地の現地調査および考察を進めること、洞天相互のネットワークの問題(洞天の地理的な相互関係が宗教的な想像力に反映している可能性および洞天に現実に存在する道観相互の人的な関係や社会経済史的な関係が宗教的な想像力に反映している可能性)・洞天を廻る宗教的な行為としての巡礼の問題・洞天が壺型の宇宙観に基づく天地人三才の思考方法であるような思想的なメカニズムの問題・洞天思想と中国の哲学・思想の歴史における宇宙観や身体観との関わり、山水画における洞天思想の反映といった問題を考察する。
また、洞天思想の東アジアにおける展開について、日本と韓国とベトナムの関連資料の調査研究を進める必要がある。とくに日本における洞天思想の展開という問題において、神仏習合や修験道との比較対照研究を進める。この課題については、日本仏教史・神道史・修験道史の研究者との学術的な討論の機会を作る予定である。
さらに、洞天思想に関するフランスの研究者との学術交流について、すでにおこなった研究会議の成果を論文集として発刊する作業を進めると同時に、フランス側の成果論文を日本語に翻訳して発表する。そして二年後にフランスで本研究課題に関わる研究集会を開催する準備を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究におけるフランスの研究者との研究集会の実施で、当初予定していた人員の経費が、本人の申し出により必要なくなり、それに関わる旅費・謝金などの支出が必要なくなったため。
本研究と他の分野(日本仏教・神道・修験道、韓国・ベトナムの道教)との討論の機会となる研究集会の実施に関わる旅費・謝金などの支出に使用する予定である。

  • Research Products

    (30 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 『雲笈七籤』にみえる文字観と道教の翻訳観2014

    • Author(s)
      土屋昌明
    • Journal Title

      洞天福地研究

      Volume: 第5号 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 二眼の二郎神2014

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      東アジア文化交渉研究

      Volume: 第7号 Pages: 217ー228

  • [Journal Article] 道教における武神の発展-元帥神を中心に-2014

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 第173号 Pages: 118ー126

  • [Journal Article] 華陽洞天北門の認識から第三十二小洞天良常山洞へ2013

    • Author(s)
      土屋昌明
    • Journal Title

      洞天福地研究

      Volume: 第4号 Pages: 63-68

  • [Journal Article] 中国の影絵人形劇とオブラスツォーフ2013

    • Author(s)
      山下一夫
    • Journal Title

      中国都市芸能研究

      Volume: 第12巻 Pages: 5-22

  • [Journal Article] 能にみえる霊獣―その二、虎―2013

    • Author(s)
      大形徹
    • Journal Title

      金春

      Volume: 第34巻第4号 Pages: 10-12

  • [Journal Article] 能にみえる霊獣―その三、猩々―2013

    • Author(s)
      大形徹
    • Journal Title

      金春

      Volume: 第34巻第5号 Pages: 10-12

  • [Journal Article] 鍼灸美容にみえる《美》意識についての考察―中国哲学を基盤とした《美》―2013

    • Author(s)
      大形徹
    • Journal Title

      全日本鍼灸学会雑誌

      Volume: Vol.63,No.2. Pages: 123-131

  • [Journal Article] 能にみえる霊獣―その四、野干―2013

    • Author(s)
      大形徹
    • Journal Title

      金春

      Volume: 第34巻第6号 Pages: 10-12

  • [Journal Article] 能にみえる霊獣―その五、鶴亀―2013

    • Author(s)
      大形徹
    • Journal Title

      金春

      Volume: 第34巻第7号 Pages: 10-12

  • [Journal Article] 祠山張王信仰の発展と衰退2013

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      東方宗教

      Volume: 第122号 Pages: 46ー64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 作爲聖地的王屋山

    • Author(s)
      土屋昌明
    • Organizer
      第1回 日本・フランス 中国宗教研究者会議、中国宗教における聖地―宇宙論・地理学・身体論
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
  • [Presentation] 明清時代的経lu三山

    • Author(s)
      横手裕
    • Organizer
      第五届中日学者中国古代史論壇
    • Place of Presentation
      湖南大学(中 国・長沙)
  • [Presentation] 仇兆鰲与内丹修錬

    • Author(s)
      横手裕
    • Organizer
      2013宗教生命關懷國際學術研討會─丹道養生及人生終極關懷
    • Place of Presentation
      正修科技大学(台湾・高雄)
  • [Presentation] 佐命山三上司山続考

    • Author(s)
      横手裕
    • Organizer
      第1回日本・フランス中国宗教研究者会議
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
  • [Presentation] 王屋山和無生老母

    • Author(s)
      山下一夫
    • Organizer
      第1回日本・フランス中国宗教研究者会議
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
  • [Presentation] 聖地与煉丹-羅浮山・武夷山

    • Author(s)
      鈴木健郎
    • Organizer
      第1回日本・フランス中国宗教研究者会議
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
  • [Presentation] 戦国楚帛画について

    • Author(s)
      大形徹
    • Organizer
      2013年度人文学会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学学術交流会館
  • [Presentation] 戦国楚帛画の舟よりみる復活再生観念の研究

    • Author(s)
      大形徹
    • Organizer
      日本中国学会
    • Place of Presentation
      秋田大学
  • [Presentation] 《論語》的政治理念及其実現方法

    • Author(s)
      大形徹
    • Organizer
      国際儒学論壇・2013儒家思想与理想之治
    • Place of Presentation
      人民大学(中国・北京)
  • [Presentation] 南岳与洞天福地―既是五岳又是洞天

    • Author(s)
      大形徹
    • Organizer
      第1回 日本・フランス 中国宗教研究者会議、中国宗教における聖
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
  • [Presentation] 水陸画に描かれる神格について

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      東亞文化交渉學會第五屆國際學術大會(SCIEA the 5th Annual Meeting 2013 )
    • Place of Presentation
      香港城市大学(香港)
  • [Presentation] 本禪宗寺院之宋明伽藍神

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      圖書、知識建構與文化傳播」國際學術研討會
    • Place of Presentation
      臺灣國家圖書館会議室(台湾・台北)
  • [Book] 洞天福地研究第5号2014

    • Author(s)
      土屋昌明
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      好文出版
  • [Book] 洞天福地研究第4号2013

    • Author(s)
      土屋昌明
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      好文出版
  • [Book] 真祭錬之路──鄭思肖的祭錬法与救度2013

    • Author(s)
      李豊楙・廖肇亨・頼錫三・謝世維・横手裕・黎志添・陳剣皇・黄啓江・陳玉女・William Magee・Stephen Bokenkamp・徐聖心・楊玉成・李shi学
    • Total Pages
      677
    • Publisher
      中央研究院中国文哲研究所
  • [Book] アジアの持続可能な発展に向けて― 環境・経済・社会の視点から2013

    • Author(s)
      厳網林・田島英一・山下一夫・クリシナ=ガウダ・北野収・奥田敦・笠井賢紀・山本純一・野田真里・野中葉・松永光平・小島祐輔・柳町功・青山周・呉建栄・劉培峰・宮笠俐
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 丹道実践:近代人文與相遇的養生文化2013

    • Author(s)
      李豐楙・蕭進銘・頼賢宗・Elena Valussi・鈴木健郎・莊宏誼・頼慧玲・鄭在書・段致成・朴馬利阿・楊憲東・劉劍輝・黄孔良・黄欽永
    • Total Pages
      461
    • Publisher
      政大出版社
  • [Book] 近現代中国の地域社会と芸能――皮影戯・京劇・説唱2013

    • Author(s)
      氷上正・佐藤仁史・太田出・千田大介・二階堂善弘・戸部健・山下一夫・平林宣和
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      好文出版
  • [Remarks] 洞天福地研究

    • URL

      http://m-tsuchiya.nazo.cc/dohten/index.php?%E6%B4%9E%E5%A4%A9%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi