• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

現代日本の葬送墓制をめぐる<個>と<群>の相克-東日本大震災を見据えて-

Research Project

Project/Area Number 24320016
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 岩弓  東北大学, 文学研究科, 教授 (50154521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 謙二  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (90113282)
谷川 章雄  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40163620)
村上 興匡  大正大学, 文学部, 教授 (40292742)
山田 慎也  国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 准教授 (90311133)
小谷 みどり  身延山大学, 仏教学部, 客員教授 (50633294)
土居 浩  ものつくり大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20337687)
朽木 量  千葉商科大学, 政策情報学部, 教授 (10383374)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords死 / 葬送墓制 / イエ / 弔い / 墓 / 納骨堂 / 檀家制度 / 死者の記憶
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、葬送墓制に関するさまざまな研究分野の第一線研究者をディシプリン横断的に組織化し、それぞれが関心ある事例を取り上げる個別研究を行うと共に、年三回の共同研究会においてその成果を発表し、意見交換することで研究の深化を図って運営されてきた。そこにおいては、①さまざまに試行錯誤されているわが国現実の葬送墓制の意味理解[seinの視座]をすると共に、②今後へ向けた現実的な方向性の探究[sollenの視座]をも併存させて進めてきたことが、本研究会の特徴とも言えるであろう。
最終年度の特徴は、例年通りの「個別研究」と「共同研究」に加えて、年度末にこれまでの研究の総括的観点からシンポジウムを実施したことである。これは2016年2月20、21日の両日、東京都青山葬儀所において、公開シンポジウム「イエ亡き時代の死者のゆくえ」と題して開催された。発表題目は以下のようである。「死者を忘れない-”死者の記憶”保持のメカニズム-」(鈴木岩弓)「発掘された江戸・東京の墓-家と個人をめぐって-」(谷川章雄)「屋敷墓から見た近世・近代」(朽木量)「納骨堂の成立と展開」(山田慎也)「<家>なき時代の葬送と法」(森謙二)「誰が死者を弔い、お墓を守るのか」(小谷みどり)「個人化・無縁化社会を超える葬送墓制」(槇村久子)「葬儀研究からみる弔いの意味づけの変遷」(村上興匡)。二日間にわたるシンポジウムには、宗教者・葬祭業者・医療関係者・研究者・マスコミ関係者、そして終活などに関心をお持ちの一般参加者が350名ほど集まり研究発表に聞き入っていた。二日目には、両日の発表を聞かれた日本宗教連盟元事務局長の戸松義晴氏がコメントをつけられ、発表を聞かれた聴衆から提出された質問用紙に書かれた質問内容と併せて、発表者との質疑応答が行われた。本成果は、吉川弘文館から公刊される予定となっており、現在準備が進められている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「東北大学における臨床宗教師構想-東日本大震災から超高齢多死社会へ-」2016

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要』

      Volume: 第4号 Pages: 41-70

  • [Journal Article] 「現代日本人の死者観念―東日本大震災時の土葬採用をめぐって―」2015

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『浅草寺』

      Volume: 628 Pages: 31-34

  • [Journal Article] 「『明誉真月大姉葬儀写真帖』からみた近代の葬列の肥大化」2015

    • Author(s)
      山田慎也
    • Journal Title

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      Volume: 第199集 Pages: 115-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「信仰治療の世界―医療と信仰の相克―」2015

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『仙台市医師会報』

      Volume: No.611 Pages: 3-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「他者を救う営みとしての宗教」2016

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      公開シンポジウム「あらためて東日本大震災を京都で考える:「越える」~自らの内にある『ざわめき』をみつめて」
    • Place of Presentation
      京都市:聞法会館
    • Year and Date
      2016-03-23
    • Invited
  • [Presentation] 「死者は忘れられてはいけないのか?」2016

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      第42回哲学カフェ
    • Place of Presentation
      仙台市:サマルカンド
    • Year and Date
      2016-03-12
    • Invited
  • [Presentation] 「死者と生者の接点」2016

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      東日本大震災5年緊急シンポジウム「霊性を読み解く―タクシーの幽霊現象の反響と課題―」
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-02-24
    • Invited
  • [Presentation] 「葬送墓制からみた現代日本人の死生観」2015

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      北陸宗教文化学会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2015-10-17
    • Invited
  • [Presentation] 「被災地における死者の記憶」2015

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      日本宗教学会第74回学術大会
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Book] 『だれが墓を守るのか』2015

    • Author(s)
      小谷みどり
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『ひとり終活 不安が消える万全の備え』2015

    • Author(s)
      小谷みどり
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      小学館

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi