• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

南アジア諸語イスラーム文献の出版・伝播に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24320017
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

東長 靖  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (70217462)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田辺 明生  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (30262215)
井上 あえか  就実大学, 人文科学部, 教授 (30388988)
小杉 泰  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50170254)
松村 耕光  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (60157352)
山根 聡  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (80283836)
今松 泰  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, その他 (80598938)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords南アジア / イスラーム / 出版文化 / 近現代
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の本年は、平成25年度から取り組んできたデータベース構築作業を完成させ、日本語ページ、英語ページの両方を一般に公開した。これは、出版物がいつどこで作られたかを示す時空間検索機能を備えており、総計約2万点にのぼるデータを活用することができるものである。このデータベースを元に、計画調書に掲げた次の3つの問いに対して、現時点での見通しを得ることができた。
第一の問いは、出版文化が生じることによってペルシア語・アラビア語などからウルドゥー語へと主役が移る際に、いかなる文献がウルドゥー語をはじめとする南アジア諸語に翻訳され、出版されたのか、ということであった。これに関しては、宗教書や物語文学が代表的なものだということが明らかになった。第二の問いは、どの出版社でいかなる南アジア・イスラーム文献が、南アジア諸語のうちのどの言語を使って出版されてきたのか、そしてそうした印刷所はだれが担っていたのか、そうした出版物は何を対象としているのか、であった。上記データベースに時空間検索の機能を備えることにより、個別の事例を調べることが可能となった。第三の問いは、19世紀初めから出版されてきた南アジア諸語イスラーム文献は、どこに流通したのか、であった。これについては、東南アジアが最も多く流通した地域であるが、ほかにもアラブ諸国や東アフリカなどが含まれることが判明した。
研究会、セミナーは、6月、11月、1月、2月、3月に開催した。これらに基づくこの4年間の研究成果は、『イスラーム世界研究』における特集「南アジアイスラーム文献の出版・伝播2」(第9巻、2016年、113~197頁)および『京都大学所蔵アキール文庫イクバール関連文献カタログ』(京都大学イスラーム地域研究センター、2016年、186頁)として公開した。上述の3つの問いとそれに関する考察も、そこでよりくわしく述べられている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 「特集 南アジアイスラーム文献の出版・伝播2 序文」2016

    • Author(s)
      東長靖・山根聡
    • Journal Title

      『イスラーム世界研究』

      Volume: 9 Pages: 116-117

    • DOI

      10.14989/210343

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Editor's Note to the Special Issue: The Publication and Transmission of Islamic Books in the South Asian Languages 22016

    • Author(s)
      Tonaga, Yasushi & Yamane So
    • Journal Title

      Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies

      Volume: 9 Pages: 113-115

    • DOI

      10.14989/210343

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「アキール文庫のイクバール学コレクションについて」2016

    • Author(s)
      ムハンマド・アースィフ著 山根聡訳・補
    • Journal Title

      『イスラーム世界研究』

      Volume: 9 Pages: 149-164

    • DOI

      10.14989/210337

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「アキール文庫 サイイド・アフマド・ハーンとアリーガル運動関連文献」2016

    • Author(s)
      ムハンマド・アースィフ著 山根聡訳・補
    • Journal Title

      『イスラーム世界研究』

      Volume: 9 Pages: 165-171

    • DOI

      10.14989/210336

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「アキール文庫 現代ウルドゥー詩関連文献―ファイズ、ラーシド、マジード・アムジャド、ミーラージー、アフタル・シーラーニー+」2016

    • Author(s)
      ムハンマド・アースィフ著 山根聡訳・補
    • Journal Title

      『イスラーム世界研究』

      Volume: 9 Pages: 172-181

    • DOI

      10.14989/210335

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「パキスタンにおける国家行動計画の成果と課題」2016

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      『紀要 国際情勢』

      Volume: 86号 Pages: 99-106

  • [Journal Article] 「現代ウルドゥー詩におけるパレスチナ問題―南アジアのムスリムにみられる「向心性」について―」2016

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      『SIASアジアのムスリムと近代(3):植民地末期の出版物から見た思想状況』

      Volume: 3 Pages: 29-50

  • [Journal Article] 「苦しみの姿」―イクバールのウルドゥー詩(9)―2016

    • Author(s)
      松村耕光
    • Journal Title

      『イスラーム世界研究』

      Volume: 9 Pages: 309-314

    • DOI

      10.14989/210321

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 現代イスラームにおける国家と宗教 -- 変容する国家像と越境するウンマ --2015

    • Author(s)
      小杉 泰
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 89 Pages: 53-78

    • Open Access
  • [Presentation] 「パキスタン政治の変化と域内国際関係」2016

    • Author(s)
      井上あえか
    • Organizer
      『日本中央アジア学会』
    • Place of Presentation
      KKR江ノ島
    • Year and Date
      2016-03-27
    • Invited
  • [Presentation] Vernacular democracy and politics of relationships: A subalternate perspective on contemporary India2016

    • Author(s)
      Akio Tanabe
    • Organizer
      Rethinking Religion, Ethics, and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical perspectives from Japan Workshop
    • Place of Presentation
      Institute for South Asia Studies, UC Berkeley
    • Year and Date
      2016-02-16
  • [Presentation] 「イスラームの5つのなぜ?」2015

    • Author(s)
      東長靖
    • Organizer
      グローバル語り部事業
    • Place of Presentation
      福井県立武生東高等学校
    • Year and Date
      2015-12-15
    • Invited
  • [Presentation] Islamic Civilization’s Contribution to the Global Society and the Philosophy of a Halal Life2015

    • Author(s)
      Yasushi Kosugi
    • Organizer
      6th International Symposium on Islam, Civilization and Science (ISICAS 2015)
    • Place of Presentation
      マレーシア国民大学(マレーシア)
    • Year and Date
      2015-09-29 – 2015-09-30
  • [Book] 『イスラーム神秘思想の輝き-愛と知の探求』2016

    • Author(s)
      東長靖・今松泰
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 『京都大学所蔵アキール文庫イクバール関連文献カタログ』2016

    • Author(s)
      ムハンマド・アースィフ著 山根聡訳・補
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      京都大学イスラーム地域研究センター
  • [Remarks] 科学研究費基盤研究(B)「南アジア諸語文献の出版・伝播に関する総合的研究」アキール文庫データベース

    • URL

      http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kias/aqeel_db/index.html

  • [Remarks] Grant-in-Aid (B), JSPS, Aqeel Collection Database

    • URL

      http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kias/aqeel_db/en/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi