• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

「生活のための日本語」の授業実践に関する研究:研修システムの構築をめざして

Research Project

Project/Area Number 24320098
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section一般
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

金田 智子  学習院大学, 文学部, 教授 (50304457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 文野 峯子  人間環境大学, 人間環境学部, 特任教授 (10310608)
佐々木 倫子  桜美林大学, 言語学系, 教授 (80178665)
森 篤嗣  帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (30407209)
宇佐美 洋  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, 准教授 (40293245)
岩田 一成  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70509067)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords生活日本語 / 教室研究 / 授業分析手法 / 研修システム / 地域日本語教育
Research Abstract

「生活のための日本語」(就労や結婚を契機に日本に移住した人々が、日本社会で生活する上で身に付ける必要のある日本語。以下、「生活日本語」とする。)の授業の実態を把握するための準備として、以下のことを行った。
1.授業分析手法についての検討
内部研究会を2回(6月、8月)実施し、授業研究の実例を4例紹介した。それぞれの研究で用いられた授業分析手法を検討し、可能性と限界について意見交換を行った。
2.パイロット調査
(1)データ収集と文字化、分析
4か所の日本語教室の授業を約7時間分撮影し、一定の方法で文字化を行った。正確さと一貫性を保つため、授業データの文字化及び分析の経験を持つ2名が文字化を行い、相互に確認・修正を行った。授業分析手法であるFOCUSの5種の観点の内、4種(Move、Source/Target、Use、Content)を用いて、文字化データの分析を試みた。
(2)データ収集方法についての検討
本研究が対象とする日本語教室は、一斉授業形式、少人数形式(指導者1に対し学習者2~5名)、一対一形式、多対多形式等、授業形態が多様であることが予想される。そのため、パイロット調査の実施を進める途上で、データの収集撮影及び録音機材をどのように用いるか、文字化の対象はどこまでとするか、等についての検討を行い、必要な調整を行った。
3.本調査実施の準備

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

授業分析手法の検討にあたり、分担者及び代表者が直接関わったもの、活用した経験のあるものを中心に検討した。現段階で用いようとしている分析手法の限界を客観的に捉え、不足を補うためには、他の手法についての情報収集が必要である。また、当初は複数の手法を用いて分析を行う予定であったが、分析の精度を保つことを重視し、一手法(4種の観点)のみにとどめた。

Strategy for Future Research Activity

1.授業分析手法の改善を図るため、先行研究を言語教育に限らず広く求め、現在使用予定の手法の改良を図る。
2.授業データの収集を依頼する際は、教室関係者及び日本語学習者から、本研究の目的・意義に関する理解を十分に得ることとする,,倫理的な側面にも配慮しつつ、依頼は慎重に行い、分析の際もデータ提供者が不利益を被ることのないよう十分な配慮を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

・次年度使用額が生じた状況は、「11.現在までの達成度」に記載した通りである。次年度は、まず、複数手法によるパイロット調査データの分析を早急に行う。その結果を踏まえ、他の分析手法も参考に、分析手法の改良を行った上で、本研究で用いる手法を3種程度に確定する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「生活者」としての外国人に対する日本語教育の確立をめざして2013

    • Author(s)
      金田智子
    • Journal Title

      国語研プロジェクトレビュー

      Volume: 3 Pages: 141-151

  • [Journal Article] 国内日本語教育における課題-「生活者」に焦点を当てて-2013

    • Author(s)
      金田智子
    • Journal Title

      学習院大学人文科学研究所報

      Volume: 2012年度版 Pages: 81-84

  • [Journal Article] バイリンガル教師の養成に向けて -南米在住日本語教師の場合-2013

    • Author(s)
      佐々木倫子
    • Journal Title

      桜美林言語教育研究

      Volume: 3 Pages: 63-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在住外国人に対する「言語学習」の重要性2012

    • Author(s)
      金田智子
    • Journal Title

      自治体国際化フォーラム

      Volume: 272 Pages: 2-5

  • [Journal Article] Column 実践を目に見える形にする-地域ボランティア教室から2012

    • Author(s)
      金田智子
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: (創刊準備号) Pages: 18

  • [Journal Article] 山形県における定住アジア女性の日本語使用: 首都圏・全国との比較から特性をみる2012

    • Author(s)
      森篤嗣、内海由美子
    • Journal Title

      国立国語研究所論集

      Volume: 4 Pages: 37-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「社会」分野-研究観の再考と拡張を促すための原動力として-2012

    • Author(s)
      宇佐美洋
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 153 Pages: 55-70

  • [Presentation] 在住外国人に対する日本語教育の必要性2013

    • Author(s)
      金田智子
    • Organizer
      北朝鮮難民救援基金主催シンポジウム「定住者問題と日本語教育」
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2013-02-24
  • [Presentation] 「生活のための日本語」研究-その軌跡と今後の発展-2013

    • Author(s)
      金田智子
    • Organizer
      国立国語研究所「多文化共生社会における日本語教育研究」研究発表会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2013-01-06
  • [Presentation] 「生活のための日本語」に関する研究の成果公表に関して-データを現場に生かすために-2013

    • Author(s)
      須賀和香子、中上亜樹、黒瀬桂子、金田智子
    • Organizer
      国立国語研究所「多文化共生社会における日本語教育研究」プロジェクト公開研究発表会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2013-01-06
  • [Presentation] 教室内コミュニケーションにおける小学校教師の話法-意識的・無意識的な話法の記述-2012

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Organizer
      日本語/日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      学習院女子大学
    • Year and Date
      2012-09-30
  • [Presentation] テキストマイニングによる外国人児童の作文語彙の分析-日本人児童の作文との比較から-2012

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Organizer
      第30回社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2012-09-01
  • [Presentation] バイリンガル教師の課題と可能性 -南米在住日本語教師の場合-2012

    • Author(s)
      佐々木倫子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-19
  • [Presentation] 研究成果をいかに公表するか-活用しやすい「生活のための日本語」内容一覧をめざして-2012

    • Author(s)
      金田智子, 他
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-18
  • [Presentation] 子どもを持つ在住外国人が必要とする日本語に関する一考察-「生活のための日本語」浜松調査・広島調査の分析から-2012

    • Author(s)
      須賀和香子、中上亜樹、黒瀬桂子、金田智子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-18
  • [Presentation] 「文型積み上げ式」か「場面中心・活動中心」か2012

    • Author(s)
      金田智子
    • Organizer
      宇都宮市国際交流協会王催「文化庁日本語教育実践プログラム 平成24年度日本語ボランティア支援者能力向上研
    • Place of Presentation
      とちぎ国際交流センター
    • Year and Date
      2012-07-28
  • [Book] 授業を変えるコトバとワザ2013

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      くろしお出版
  • [Book] 現場で役立つ小学校国語科教育法2012

    • Author(s)
      牛頭哲宏、森篤嗣
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ココ出版
  • [Book] 日本語教育能力検定試験 合格するための用語集2012

    • Author(s)
      岩田一成
    • Total Pages
      263(内、10-43)
    • Publisher
      アルク

URL: 

Published: 2014-07-16   Modified: 2014-08-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi