• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

視覚・聴覚障害児の認知能力を利用した小学校英語バリアフリー教授法・教材の開発

Research Project

Project/Area Number 24320108
Research InstitutionJapan College of Social Work

Principal Investigator

斉藤 くるみ  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (30225700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相原 朋枝  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 講師 (60334562)
八木 ありさ  日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (80249648)
渡部 淳  日本大学, 文理学部, 教授 (80366541)
槻舘 尚武  山梨英和大学, 人間文化学部, 講師 (80512475)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords英語教育 / 視覚障がい / 聴覚障がい / 小学校英語
Outline of Annual Research Achievements

視覚障がい・聴覚障がいをもつ小学生の英語教育を支援するための教材・教授法開発を行った。特別支援学校を含む小学校で学ぶ視覚障がい・聴覚障がいをもつ子ども達は、その障がいを配慮しないままの英語教材を使用していることがわかった。彼らの認知的特徴・特長を利用した一般の小学生の教材と同等の教材・教授法を過去の研究成果(手話・舞踊・演劇の言語性・非言語性と共感の相互関係を利用した異文化理解教育等)を応用して開発した。現在それを動画として随時ホームページにアップしている。デフ・ファミリーで育ったネイティブ・サイナーを使って、手話で英語を教える動画やカートゥーンを使った教材を聴覚障がいを持つ子どものために作成した。視覚障がい者のためには日本文と英文の点字の使い方が違うことによる混乱を防ぎ、教材を点字にで変換して読めるような工夫をし、音を使った教材を作成している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

聴覚障がい・視覚障がいに関する認知的研究をレビューし、小学校、特にろう学校・盲学校の英語教育の現状を調べた。これらの障がいは欠損であるだけでなく、認知的にメリットがあることが明らかになった。またろう学校でCDで英語の歌を「聞きながら」学んでり、盲学校で地図や人物のイラストが描かれていたり、自由に動き回るゲームをしたりする教科書をそのまま使っていることもわかった。これを受けて、多様な環境で使用できる教材ソフトの開発を目指し、教授法も開発してきた。聴覚障がい児には手話動画による英語教材を開発した。また英語を小学校から必修としている国(フィリピン等)の学校などの状況も調べている。

Strategy for Future Research Activity

研究を開始したときに比べ、近年、聴覚障がい児・視覚障がい児の認知科学的研究の成果も増えている。今後、小学生の聴覚障がい児・視覚障がい児に年少のころから外国語を教えているアジアの国などの教授法を調べ、教材・教授法開発の参考にしたいと考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 「聴覚障害者向け英単語アクセント視覚化システム」2016

    • Author(s)
      槻舘尚武
    • Journal Title

      http://www.geocities.jp/chipchip_1221/kaken.html

      Volume: 無 Pages: 無し

    • Open Access
  • [Journal Article] “Cognition of Children with Hearing/Visual Impairments and its Applicability to Language Teaching: Toward Barrier-Free Elementary School English Education”2015

    • Author(s)
      Saito, Kurumi
    • Journal Title

      Journal of Social Work and Social Policy

      Volume: 19 Pages: 5-17

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「国際理解養育における理論研究・実践研究の歩み」2015

    • Author(s)
      渡部淳
    • Journal Title

      『国際理解教育ハンドブック』

      Volume: 単行本 Pages: 77-84

  • [Journal Article] 「研究・実践委員会報告国際理解教育における教育実践と実践研究―そのI、国際理解教育における実践研究の視座」2015

    • Author(s)
      渡部淳
    • Journal Title

      『国際理解教育』

      Volume: 21 Pages: 88-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第1部「教育プレゼンテーションのねらいと技法の活用」他2015

    • Author(s)
      渡部淳
    • Journal Title

      『教育プレゼンテーション―目的・技法・実践』

      Volume: 単行本 Pages: 単行本編著

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi