2015 Fiscal Year Annual Research Report
中世における合戦の記憶をめぐる総合的研究―長篠の戦いを中心に―
Project/Area Number |
24320123
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
金子 拓 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 修 茨城大学, 人文学部, 教授 (40334007)
柳沢 昌紀 中京大学, 文学部, 教授 (60267896)
谷口 央 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (90526435)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 史料学 / 画像史料 / 合戦 / 記憶 / 歴史認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は長篠の戦いをめぐる史料収集のため次の機関に対する調査を行なった。①臼杵市立臼杵図書館・臼杵市教育委員会、②鳥取県立博物館、③鶴岡市致道博物館。①は稲葉家、②は池田家、③は酒井家の伝来史料であり、各機関に所蔵されている由緒書から長篠の戦い関係記事を収集し、また関連史料のデジタル撮影を行なったり、関係箇所の複写を収集した。 以上の文献史料収集により、長篠の戦いに参加した主だった武将の末裔に伝わる史料はほぼ収集できた。 また金子は東京国立博物館所蔵の長篠合戦図屏風についての論文をまとめ、その伝来を明らかにし、これまで知られている長篠合戦図屏風との比較検討も行なった。これによって後世の江戸幕府社会において、長篠の戦いがいかに記録されようとしていたのかが明らかとなった。 本年度は最終年度にあたることもあり、成果の公開も以下のように積極的に行なった。①栃木県立大田原高校の出前授業において、代表者金子が「長篠の戦いを考える」と題する授業を行なった。②史料編纂所共同研究拠点の特定共同研究と合同にて、成果公開のためのシンポジウムを長篠の戦い古戦場が所在する愛知県新城市で開催し、代表者・分担者四名・連携研究者一名・研究協力者一名の計六名が成果報告を行なった。③明治大学博物館友の会の近世史講演会として、代表者金子が「織田信長と長篠の戦い」と題する講演を行なった。 文献収集とその検討、成果報告を通じて、これまではあまり地域のあり方に即したかたちで考えられたこなかった長篠の戦い像を、地域のあり方(古戦場景観)などを加味したうえで再検討することが可能になり、新たな糸口が見えてきたと考えている。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 織田信長と長篠の戦い2016
Author(s)
金子拓
Organizer
明治大学博物館友の会近世史講演会
Place of Presentation
明治大学(東京都千代田区)
Year and Date
2016-02-21 – 2016-02-21
Invited
-
[Presentation] 織田信長と朝廷2015
Author(s)
金子拓
Organizer
第8回信長学フォーラム
Place of Presentation
岐阜市じゅうろくプラザホール(岐阜県岐阜市)
Year and Date
2015-11-22 – 2015-11-22
Invited
-
-
-
-
-