• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

東大寺史の総合的再構成ー『東大寺要録』を中心にー

Research Project

Project/Area Number 24320129
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

栄原 永遠男  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 客員教授 (80102979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 真司  京都大学, 大学院文学研究科, 教授 (00212308)
佐藤 信  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (80132744)
吉川 聡  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 歴史研究室長 (60321626)
遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
永村 眞  日本女子大学, 文学部, 教授 (40107470)
久野 修義  岡山大学, 大学院社会文化科学研究科, 教授 (20144305)
山岸 常人  京都大学, 大学院工学(系)研究科(研究院), 教授 (00142018)
山口 隆介  独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 研究員 (10623556)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords東大寺 / 東大寺要録 / 二月堂仏餉屋 / 本文校訂
Research Abstract

1.本科研では、『東大寺要録』(以下、要録)の注釈書の作成を遠い目標として設定している。これを実現するためには、その前提として、東大寺の古代・中世の研究水準をさらに高める必要がある。このため、三か月に1回(土日2日間)のペースで「東大寺要録研究会」を開催し、研究分担者・研究協力者を中心に各分野の第一線の研究者に報告していただいている。平成25年度は4回開催し、合計21本の報告をしていただいた。
2.東大寺二月堂仏餉屋の下層遺構から出土した遺物は、東大寺の成立を考える上でもっとも基礎的な史料群である。しかし、発掘調査からかなり時間が経過し、この間の考古学研究の進展には目覚ましいものがある。そこで、現段階で再度遺物の検討を行うために、研究会を立ち上げ、合計9名の研究者に参加を依頼した。これまでに東大寺ミュージアム収蔵庫において、研究会・検討会を4回開催した。
3.要録の注釈書作成の前提として、本文の校訂作業が不可欠である。合計11名の専門家(研究分担者と研究協力者)で校訂作業グループを編成し、昨年度カラー写真撮影しプリンタ打ち出しを行った東大寺図書館本と醍醐寺本を十分に活用しながら、月1回のペースで研究会を開いている。平成25年度には11回開催した。
4.東大寺研究文献データベースの入力を進めた。大阪市立大学学術情報センター所蔵分については、ほぼ入力を終わった。平成26年度は、東大寺図書館所蔵図書の入力を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

三か月に1回(2日間)の東大寺要録研究会は予定どおり4回開催し、各分野の第一線の研究者に合計21本の報告をしていただいた。この点では、研究水準を引きあげることができたと判断する。つぎに東大寺二月堂仏餉屋下層遺構の出土遺物の研究会・検討会は9名の研究者の参加で4回開催した。その成果は今年度の東大寺要録研究会で報告してもらう予定である。要録の本文校訂作業は平成25年度に11回開催した。この回数自体は予定どおりであるが、難解な文献であるため、進展のスピードをあげる必要がある。注釈作業支援のためのデータベースの作成が遅れ気味である。研究文献データベースの入力は、作業自体はほほ予定どおり進められたが、文献数が膨大すぎるため、対応策を検討する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

1.東大寺要録研究会は、予定どおり4回開催する。
2.校訂のための研究会も、月1回のペースを基本として開催する。
3.二月堂仏餉屋の遺物の検討会・研究会を数回開催し、中間報告を東大寺要録研究会で行っていただく。
4.東大寺研究文献データベースのための入力を進める。
5.注釈作業支援データベースの作成を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

1.4回開催した東大寺要録研究会および11回開催した東大寺要録校訂会への出席率が、遠方の研究分担者および研究協力者について、予想を下まわったため。2.東大寺の協力で会場費を負担する必要がなかったため。3.注釈作業支援のためのデータベース作成を無償で御協力いただけることになったため。4.文献目録の作成が一段落したのにともない作業をペースダウンしたため。
1.東大寺要録研究会および東大寺要録校訂会への出席率の向上を目指す。
2.文献目録の作成をベースアップさせる。

  • Research Products

    (42 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (32 results) (of which Invited: 6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 木簡から見た紫香楽宮の造営経過2014

    • Author(s)
      栄原永遠男
    • Journal Title

      条里制・古代都市研究

      Volume: 29 Pages: 1~18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鞠智城の歴史的位置2014

    • Author(s)
      佐藤信
    • Journal Title

      鞠智城跡II論考編1

      Volume: 2 Pages: 3~14

  • [Journal Article] 風土記研究の最前線2014

    • Author(s)
      佐藤信
    • Journal Title

      しまねの古代文化

      Volume: 21 Pages: 71~88

  • [Journal Article] 東大寺展-鎌倉再興と華厳興隆-2013

    • Author(s)
      永村眞
    • Journal Title

      『東大寺-鎌倉再興と華厳興隆-』

      Volume: なし Pages: 8~14

  • [Journal Article] 小治田寺・大后寺の基礎的考察2013

    • Author(s)
      吉川真司
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 179 Pages: 315~338

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内山永久寺の扁額2013

    • Author(s)
      吉川聡・鈴木智大・海野聡・赤田昌倫・児島大輔
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2013

      Volume: なし Pages: 12~15

  • [Journal Article] 出土文字史料から見た出雲国府2013

    • Author(s)
      佐藤信
    • Journal Title

      史跡出雲国府跡9総括編

      Volume: 9 Pages: 292~299

  • [Presentation] 日本古代史のなかの武蔵国分寺2013

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      2013年度国分寺市本多公民館歴史講座
    • Place of Presentation
      国分寺市本多公民館
    • Year and Date
      20130718-20130719
  • [Presentation] 造営における旧規を守る意識について

    • Author(s)
      山岸常人
    • Organizer
      第5回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺本坊
  • [Presentation] 紫香楽宮写経の再検討

    • Author(s)
      栄原永遠男
    • Organizer
      第5回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺本坊
  • [Presentation] 諸宗章第六の注釈案の検討

    • Author(s)
      中西俊英
    • Organizer
      第5回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 法華堂執金剛神像と蔵王権現

    • Author(s)
      吉川聡
    • Organizer
      第5回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 平城京南郊の古代荘園

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      第6回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 東大寺領横江荘遺跡をめぐって

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      第6回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 供養章之余の注釈案の検討

    • Author(s)
      吉川聡
    • Organizer
      第6回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] コシと東大寺領荘園

    • Author(s)
      中林隆之
    • Organizer
      第6回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 複数の研究者による史料注釈を可能とするWebシステムの試作-東大寺要録を用いて-

    • Author(s)
      後藤真・佐藤貴文・木村文則・前田亮
    • Organizer
      第6回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 東大寺続要録と聖守

    • Author(s)
      横内裕人
    • Organizer
      第6回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 日本古代における銀仏の造像について

    • Author(s)
      児島大輔
    • Organizer
      第7回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 正倉院文書における櫃について

    • Author(s)
      渡部陽子
    • Organizer
      第7回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 正倉院所蔵の荘園図をめぐって

    • Author(s)
      飯田剛彦
    • Organizer
      第7回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 平安朝東大寺修理造営体制と造寺使

    • Author(s)
      飯塚聡
    • Organizer
      第7回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 諸院章第四の注釈案の検討

    • Author(s)
      山岸常人
    • Organizer
      第7回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 要録成立期の東大寺

    • Author(s)
      遠藤基郎
    • Organizer
      第7回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 奈良時代の悔過-正倉院文書による検討-

    • Author(s)
      栄原永遠男
    • Organizer
      第8回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 正倉院文書から見た良弁と東大寺僧

    • Author(s)
      浜道孝尚
    • Organizer
      第8回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 東大寺の末寺について-附 末寺章の校訂案の検討-

    • Author(s)
      竹内亮
    • Organizer
      第8回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 華厳五十五所絵巻について

    • Author(s)
      梶谷亮治
    • Organizer
      第8回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 東大寺三月堂の考古学調査のおもい出

    • Author(s)
      菅谷文則
    • Organizer
      第8回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
  • [Presentation] 東大寺文書研究の現在

    • Author(s)
      遠藤基郎
    • Organizer
      EAJRS(日本資料専門家欧州協会)
    • Place of Presentation
      パリBULAC図書館(フランス)
  • [Presentation] 日本古代の女性天皇

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      京都大学・北京大学共催シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国杭州市浙江大学(中国)
    • Invited
  • [Presentation] 日本における古文書の調査と文化財指定

    • Author(s)
      吉川聡
    • Organizer
      「インドネシア・西スマトラ州パダンにおける歴史的記録文書等の保存修復のための拠点交流事業」シンポジウム
    • Place of Presentation
      イスマイル・マルズキ文化センター(インドネシア)
    • Invited
  • [Presentation] 大隅国建国と律令国家

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      大隅国建国1300年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      霧島市国分シビックセンター
    • Invited
  • [Presentation] 出土文字史料からみた出雲国府

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      平成25年度第2回埋蔵文化財専門研修
    • Place of Presentation
      島根県埋蔵文化財調査センター
    • Invited
  • [Presentation] 郡家の構造と機能

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      第24回出雲古代史研究会大会
    • Place of Presentation
      島根県埋蔵文化財調査センター
  • [Presentation] 道鏡と下野国

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      道鏡講演会
    • Place of Presentation
      宇都宮コンセーレ
    • Invited
  • [Presentation] 出雲国府と奈良の都

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      松江市大庭公民館郷土学習講座
    • Place of Presentation
      松江市大庭公民館
    • Invited
  • [Presentation] 風土記研究の最前線

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      風土記フェスタ公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      松江テルサホール
  • [Presentation] 美作国建国と律令国家

    • Author(s)
      佐藤信
    • Organizer
      第3回おかやま文化フォーラム
    • Place of Presentation
      津山市津山文化センター
  • [Book] 聖武天皇と紫香楽宮2014

    • Author(s)
      栄原永遠男
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      敬文舎
  • [Book] 大宮家文書調査報告書2014

    • Author(s)
      吉川聡・岩坂七雄・松村和歌子・大宮守友
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      奈良文化財研究所
  • [Book] 唐招提寺授戒帳2013

    • Author(s)
      吉川聡・谷本啓
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      奈良文化財研究所

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi