2014 Fiscal Year Annual Research Report
三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の研究
Project/Area Number |
24320164
|
Research Institution | Kyushu National Museum |
Principal Investigator |
谷 豊信 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部, 研究員 (70171824)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 一隆 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課・文化交流展室, 室長 (10416555)
廣川 守 公益財団法人泉屋博古館, 学芸課, 課長 (30565586)
市元 塁 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課, 主任研究員 (40416558)
丹羽 崇史 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員 (40455564)
今津 節生 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課, 課長 (50250379)
鳥越 俊行 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 主任研究員 (80416560)
川村 佳男 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部・保存修復課, 主任研究員 (80419887)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 考古学 / 文化財科学 / 中国古代青銅器 / 鋳造 / X線CT |
Outline of Annual Research Achievements |
中国古代青銅器は東アジアの金工史上に重要な意義を持つにもかかわらず、製作技法についての研究が遅れていると言わざるを得ない。その理由としては、複雑華麗な文様装飾を持つ青銅器の内部構造をうかがい知る手段が無かった点に帰するところが少なくない。我々の研究チームでは平成21~23 年度に先行研究として、CT スキャナおよび3次元計測装置を活用し、世界有数の中国古代青銅器(住友コレクション)を所蔵する泉屋博古館と共同して青銅器の内部構造を解析したデータを蓄積してきた。その結果、膨大なコレクションを有する中国でも明らかにされていなかった新知見を得ることが出来、その成果は折にふれて研究会等で公表し、国際的な評価と実績も得てきたところである。 この先行研究に基づいて、研究成果を国内で発表するにとどまらず、中国側とも共有するために、中国国内で研究成果を刊行する機運が高まってきた。このため、平成24年度から3ヶ年にわたっての本研究を企画した。 まず泉屋博古館が所蔵する住友コレクションと同時に、その解析結果に基づいて日本国内の博物館に所在する青銅器についても、体系的・系統的に中国古代青銅器の製作技術を解明することを目標として肉眼観察ならびに科学分析に基づく調査を行なった。なかでも久保惣コレクションをはじめとした国内の中国青銅器コレクションについては大きな成果が得られた。これらは、「日本中国考古学会 第23回大会」において発表しただけでなく、中国科学院・台湾中央研究院より研究者を招聘して、研究発表の機会を設けると同時に意見交換を進めることができた。さらに25年度には、実際にカウンターパートとなる中国科学院・科学出版社を訪問して、研究推進のための事務的協議を詰めることができた。また芦屋釜の里と共同して鋳造実験を進めたり、報告書掲載論文の執筆を個別に進め、中国語版・日本語版の報告書を最終年度には刊行することができた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)