2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24330056
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
下斗米 伸夫 法政大学, 法学部, 教授 (80112986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 康子 法政大学, 法学部, 教授 (40186630)
趙 宏偉 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (40265773)
河原地 英武 京都産業大学, 外国語学部, 教授 (60224870)
富田 武 成蹊大学, 法学部, 名誉教授 (10207607)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 日ロ関係 / 冷戦 / 抑留 / 北方領土 / スターリン / 日露戦争 / レーニン |
Outline of Annual Research Achievements |
科研費に基づく研究『戦後日ソ関係の歴史研究』の最大の活動成果は、ロシアの日本研究者20名と日本のロシア研究者17名とが作成したパラレル・ヒストリーの成果を公開し、日本語(東京大学出版会)とロシア語(モスクワ国際関係大出版会)とでほぼ同時に出版したことである。とりわけ本研究グループに、日本側の4名の編者中、富田武と下斗米がこの科研費基盤(b)、またその他の有力メンバーも本プロジェクト関係者であって、その結果、この成果にこぎつけた。研究目的にも記したように、同書は日ロ関係160年間を歴史的に分析するものであったが、その研究集団の中心となったのは本研究プロジェクトであった。 本企画では、領土問題を含めた日ロ関係を歴史的に分析することを通じて、世界でも初めて日ロ関係を比較の視点から、しかも日ロ双方の歴史家、政治学者によって解明したものであって、双方の差異はあらかじめ前提としていた。しかし以外にも差異は、むしろ国内の相互の歴史家のあっても、日ロ間の差はむしろ収れんしてきた。それどころか、ロシアの歴史家がスターリンの政策により厳しく、また日本側も同様の態度をとることで、双方の専門的歴史家としての矜持を確認できたことは、ともすればマスコミ等でステロタイプ化された認識が広がりかねない状況であっただけにうれしい結果であった。それだけでなく、この著作の英訳、中国訳の企画も出ることであり、本研究プロジェクトの第3言語での成果公表を強く期待するところである。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)