• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ユーゴ後継諸国の対外政策と国際関係に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24330057
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

月村 太郎  同志社大学, 政策学部, 教授 (70163780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大庭 千恵子  広島市立大学, 国際学部, 教授 (10256026)
定形 衛  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (20178693)
石田 信一  跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (80282284)
東野 篤子  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (60405488)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords対外政策 / 国際関係 / 南東欧 / バルカン
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度、海外調査は、ユーゴ後継諸国の他にEU本部で行われている。国内の研究会2回(1回は本科研関係者、1回は外部講師)開催している。本科研関係者による旧ユーゴ後継諸国について各国別の動向、及びそれらとEUとの関係についての分析は以下の通りである。
(1)セルビア:2014年3月の議会選挙でセルビア進歩党連合が圧勝し、久々に安定した政治が実現しつつある。外交上の最優先課題はEU加盟であるが、ロシアとの関係も維持している(ウクライナ危機における対露制裁には不参加)。コソヴォ問題でも立場は変わっていない。/(2)クロアチア:EU加盟後、対外政策に大きな変化はない。セルビアとの関係には改善が見られる。/(3)ボスニア:民族間の亀裂が依然として深く、有効な対外政策が実施できず、最大の目標であるEU加盟への展望も開けていない。/(4)マケドニア:EU加盟への最大の障害であるギリシャとの関係が依然として改善されていない。/(5)対EU関係:クロアチアの加盟後、前述のようにセルビアが新たな加盟国となった他、モンテネグロなどと加盟交渉が進んでいるところである。
クロアチア加盟後、EUの東方拡大は総じて一段落というところである。他方で、ウクライナ危機によって、EUとロシアとの対立が明確になっている。このことは、ユーゴ後継諸国にとって、EUに対して自身の存在意義を明確にするチャンスとも言える。その代表例がセルビアであろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本科研の関係者による現地調査はほぼ順調に進んでいる。また、成果報告書の出版についても、目処がつきつつある。

Strategy for Future Research Activity

研究期間が残り2年となり、最終年度は主として成果報告書の作成・出版に力点が置かれる。平成27年度からは、国内の研究会に出版社の編集者も参加して、出版・編集方針の摺り合わせを行う予定など、編集者とのコンタクトを密にしていく。

Causes of Carryover

前年度までの残額があり、平成26年度の単年度で見る限り、予算の残額は殆どない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

この残額に当たる金額は平成27年度も残し、平成28年度に計画している成果報告書の作成に関わる予算に充てる予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 旧ユーゴスラヴィア諸国の国境問題-地理・歴史教科書を通じて2015

    • Author(s)
      石田信一
    • Journal Title

      跡見学園女子大学文学部紀要

      Volume: 50 Pages: 1-18

  • [Journal Article] 旧ユーゴスラヴィア・マケドニア共和国におけるロマの政治的ポジション(1991-2014)2014

    • Author(s)
      大庭千恵子
    • Journal Title

      広島国際研究

      Volume: 20 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウクライナ危機をめぐるEUの対応-経済制裁、連合協定、和平調停2014

    • Author(s)
      東野篤子
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      Volume: 987 Pages: 17-37

  • [Presentation] Territorial Claims in Croatian School Textbooks2014

    • Author(s)
      Ishida, Shinichi
    • Organizer
      The 20th Century through Historiography and Textbooks in Japan and Slovenia: Workshop II
    • Place of Presentation
      城西国際大学
    • Year and Date
      2014-12-18
  • [Presentation] ウクライナ危機をめぐるEUの対応2014

    • Author(s)
      東野篤子
    • Organizer
      日本EU学会研究大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2014-11-09
  • [Presentation] Territorial Claims in School TExtbooks: The Case of the Yugoslav Successor States in Japan2014

    • Author(s)
      Ishida, Shinichi
    • Organizer
      The 20th Century through Historiography and Textbooks in Japan and Slovenia: Workshop I
    • Place of Presentation
      Institute of Contemporary History (Ljubljana, Slovenia)
    • Year and Date
      2014-09-01
  • [Book] 世界の眺め方2014

    • Author(s)
      湯浅正恵、吉田晴彦、太田育子、西田竜也、金永鎬、ヤロスラブ・シュラトフ、飯島典子、板谷大世、倉科一希、大庭千恵子
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      千倉書房
  • [Book] Regionalism and Reconciliation2014

    • Author(s)
      Dusko Dimitrijevic, Ana Jovic-Lazic、Ivona Ladevac, Taro Tsukimura, Branko Lazic, Tetsuji Senoo, Slobodan Jankovic, Utpal Vyas, Dragan Dukanovic, Tomotaka Teshiba, Aleksandar Jazic, and Keisuke Kagami
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      Institute of International Politics and Economics (Belgrade, Serbia)/ Global Resrouce Managament (Doshisha University, Japan)

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi