2015 Fiscal Year Annual Research Report
自然災害リスク下における産業集積の「負の供給ショック」に関する実証研究
Project/Area Number |
24330073
|
Research Institution | Reitaku University |
Principal Investigator |
徳永 澄憲 麗澤大学, 経済学部, 教授 (10150624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
各務 和彦 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (00456005)
石川 良文 南山大学, 総合政策学部, 教授 (20329577)
國光 洋二 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (30360390)
氷鉋 揚四郎 筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (90189762)
阿久根 優子 麗澤大学, 経済学部, 准教授 (90363952)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 東日本大震災 / 新産業集積 / 負の供給ショック / NEGモデル / 動学多地域間CGEモデル / イノベーション / TFP |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、一般的に産業集積が地域経済に対して正の外部性をもたらすといわれているが、東日本大震災等の自然災害が発生した場合には、この産業集積が地域経済及びグローバル経済に対して多大な「負の供給ショック」を与えることになるので、この重要な研究課題を昨年度に引き続き解明した。そこで、最終年度の今年度は、総括の徳永と研究分担者の氷鉋教授、國光研究員、石川教授、阿久根准教授及び研究協力者の沖山研究員らで研究会を組織し、昨年度に引き続き我が国の東北地方の現地調査を行うとともに、その成果を踏まえて構築した被災地域とその他地域の二地域間産業連関表や二地域間CGEモデルをさらに拡張し、地域資源立脚型の食品産業クラスターおよび自動車産業を中心とする新産業集クラスターの形成が持続的な地域経済発展に寄与することやクラスター形成の政策手段の効果の地祇を動学的シミュレーション分析により解明した。これらの研究成果は、International Regional Science ConferenceであるPRSCO(環太平洋地域科学研究機構年次大会)やアメリカ北部(NARSC)やアメリカ西部地域学会(WRSA)、日本地域学会や日本農業経済学会などで報告を行い、好評を得た。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|