2012 Fiscal Year Annual Research Report
社会関係資本とキーコンピーテンシーによる困難事例自己解決コミュニティ開発の方法
Project/Area Number |
24330171
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
津田 英二 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (30314454)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 篤 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20223133)
松岡 広路 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10283847)
太田 和宏 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00273748)
横須賀 俊司 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (60304193)
田中 真理 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (70274412)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | インクルージョン / 社会的排除 / 困難事例 / アクションリサーチ / 社会関係資本 / キーコンピーテンシー / 障害 / 子育て支援 |
Research Abstract |
困難事例」は社会的排除の典型であり、これを解決することはインクルージョンを理念とする社会政策上の喫緊の課題であると捉える。本研究では、社会がいかにこの「困難事例」と向き合うかという問題意識に基づき、社会関係資本とキーコンピーテソシーをキーワードとしながら、「困難事例」を成立させる基盤であるコミュニティに働きかける実践方法を開発することを目的とする。この目的に達するために、次の3つの問いを立てる。1)「困難事例」の本質とは何か。2)「困難事例」を自己解決できるコミュニティの形成に、「社会関係資本」「キーコンピーテンシー」はどれほど有用か。3)コミュニティは「社会関係資本」「キーコンピーテンシー」をどのように自己生成できるか。2012年度は、第一に、キーコンピーテンシー、社会関係資本、困難事例といったキーワードについての理解を深め、主に文献と討議によって検討した。第二に、困難事例を自己解決するコミュニティの具体像を形成するため「のびやかスペースあーち」をフィールドとしたアクションリサーチを行った。第三に、コミュニティにおける困難事例の現れ方についての調査を行う方法論を検討し、予備的な調査を実施した。第四に、本研究をめぐっての海外との交信を行うため、主に韓国の大学と連絡を取り合い、2013年度以降の議論の下地を作った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画では調査実施を開始する予定であったが、概念検討、方法論の検討をていねいに行ったため、2012年度は予備的調査を実施するに留まった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2012年度に引き続き、アクションリサーチの実施、調査の実施を行う。それに加えて共同研究者間の意見交換を行う研究会を実施し、海外(主に韓国)との研究交流を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
アクションリサーチとコミュニティ調査の実施(国内旅費、謝金)、国際研究交流集会の実施(国外旅費、謝金)、研究会実施(国内旅費、謝金)、概念検討とデータ整理(謝金、消耗品、備品)及び新しい共同研究者を加えることによる研究基盤整備(備品)
|
Research Products
(13 results)