2013 Fiscal Year Annual Research Report
社会関係資本とキーコンピーテンシーによる困難事例自己解決コミュニティ開発の方法
Project/Area Number |
24330171
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
津田 英二 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (30314454)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 篤 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20223133)
松岡 広路 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10283847)
太田 和宏 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00273748)
赤木 和重 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70402675)
横須賀 俊司 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (60304193)
西村 いづみ 県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (90405522)
田中 真理 東北大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70274412)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 困難事例 / エンパワメント / キーコンピーテンシー / 社会関係資本 |
Research Abstract |
本研究では、社会がいかにこの「困難事例」と向き合うかという問題意識に基づき、社会関係資本とキーコンピーテンシーをキーワードとしながら、「困難事例」を成立させる基盤であるコミュニティに働きかける実践方法を開発することを目的とする。この目的に達するために、次の3つの問いを立てる。1)「困難事例」の本質とは何か。2)「困難事例」を自己解決できるコミュニティの形成に、「社会関係資本」「キーコンピーテンシー」はどれほど有用か。3)コミュニティは「社会関係資本」「キーコンピーテンシー」をどのように自己生成できるか。 このビジョンに基づき、今年度は以下の取り組みを行った。1)「困難事例」自己解決コミュニティの事例を収集し、その事例についての聞き取り調査に着手した。2)東日本大震災の被災地をターゲットとして、そこに生起するさまざまな課題を住民主体で解決していくシステムの開発を行った。3)実践的研究のフィールド「のびやかスペースあーち」における質的研究を継続的に遂行し、特に実践の中で生起している「社会関係資本」「キーコンピーテンシー」をがいかなるものであるかという視点から検討した。4)韓国ナザレ大学との連携により、韓国における障害をテーマとした共生をめざすコミュニティをターゲットとした、コミュニティに内在する力の分析に着手した。3)共同研究者がそれぞれの分担課題を持ち寄り公開研究会を実施し、「困難事例」と「社会関係資本」「キーコンピーテンシー」との関係について、主に具体的な事例に基づいた議論を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
被災地コミュニティ、「のびやかスペースあーち」、韓国との連携での実践的研究のいずれにおいても、真剣な取り組みが展開されており、データが集積してきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
実践的研究を引き続き継続すると共に、実践的研究から生まれてきている大量のデータを整理しすることにも、今年度以降はさらにエネルギーを割かなければならない。また、共同研究者が会して、当研究テーマに関心のある研究者や市民の参加も得ながら、困難事例自己解決コミュニティ創成のアイデアを一般化する努力も、昨年度までと同様に行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
ほぼ計画通りに遂行しているが、大量のデータの整理が若干遅れている。 2014年度前半にアルバイトを雇用し、データ整理を精力的に進める。
|
Research Products
(24 results)