• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

社会関係資本とキーコンピーテンシーによる困難事例自己解決コミュニティ開発の方法

Research Project

Project/Area Number 24330171
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

津田 英二  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (30314454)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 和宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00273748)
松岡 広路  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10283847)
伊藤 篤  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20223133)
横須賀 俊司  県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (60304193)
田中 真理  九州大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70274412)
赤木 和重  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70402675)
西村 いづみ  県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (90405522)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコミュニティエンパワメント / 障害 / 貧困 / ジェンダー / コンピテンシー / 社会的排除 / 社会関係資本 / ボランティア
Outline of Annual Research Achievements

社会的な課題が個人的な問題として集約的に現れている問題(特に社会的排除の問題)の中で、制度的な枠組みによっては解決が困難なケースを「困難事例」と理解し、「困難事例」に向き合うためには、個人のエンパワメントにとどまらず、コミュニティエンパワメントが不可欠であるが、それがどのような形で、どのような過程の中で可能となるのかということに焦点を当てた。第一に、社会関係資本創出実践が、どのようなコミュニティエンパワメントに資しているのかということを明らかにし、外部効果として既存の権力構造への抵抗を生み出す可能性について探究した。第二に、上からの社会関係資本創出の限界を超える自発的な運動の原動力であり産物でもある、既にある社会関係資本やコンピーテンシーについて考えた。
各論として行ったのは、次の作業であった。コンピテンシーと役割との関係。社会的役割の創出による、コミュニティエンパワメント。コンピテンシーはコミュニティの中に、実践の結果として生まれていることが見えてくるということを、学校教育をフィールドとして描出。上からの社会関係資本開発が、結果的に権力構造への抵抗をつくりだしていることの描出。社会関係資本創出の実践が、どのようなタイプの社会関係資本を生み出し、コミュニティエンパワメントに資しているかということの描出。自発的な運動が、制度や文化、慣習、マジョリティの暴力に対して抵抗する源泉として、どのような社会関係資本やコンピテンシーを動員しているかということの描出。大学における発達障害学生を対象として、特に、相談員、教員、一般学生に求められる社会関係資本、コンピテンシーに着目。発達障害者の能力の発揮を認め促すコミュニティを形成する方法と過程を描出。住民主体で被災地を復興しようとする過程を描く中で、社会関係資本、コンピテンシーがどのように現れているか描出。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

概念検討や理念の整理を行い、個別のフィールドでの研究を進めているところであるが、それらを取りまとめ、全体討議に付す過程に遅れが生じている。個別のフィールドでの実践や調査をていねいに行うことに力点を置くことが研究組織全体の総意であるため、個別の調査等の途中経過や結果を取りまとめるタイミングを計っている状況にある。また主要メンバーの異動があるなどの不測の事態もあり、全体の足並みをそろえる手間に時間がかかったことも遅延の原因となった。

Strategy for Future Research Activity

夏期に合宿形式で、これまで行ってきた全体の討議、個別のフィールド研究について、集約的にふりかえりを行う計画である。また研究補助員を雇用してデータの収集と整理に努める。

Causes of Carryover

研究チームがこれまでの成果を持ち寄り、討議する場を開いたが、日程がうまく調整できず、限定した研究会となってしまった。また、海外研究機関との関係強化等を実施したが、別経費で渡航することができるなど、本経費を使用する必要なく計画を遂行することができる部分もあった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究チームの意思疎通をさらに密接にすることで、これまでの成果を検討する研究会を今年度も引き続きコーディネイトする。また海外の研究拠点との交流を密接にする計画に重点を置く。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 学内博物館実習を活用したサービスラーニングの試みと成果:神戸大学発達科学部の実験的な取り組み2015

    • Author(s)
      津田英二、岸本吉弘、白杉直子、平芳裕子、高見泰興、内林加奈、柴田美帆、金澤咲
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報

      Volume: 33 Pages: 87-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 養育性の育成支援のあり方に関する考察2015

    • Author(s)
      寺見陽子・竹元惠子・及川裕子・松島京・寺村ゆかの・伊藤篤
    • Journal Title

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      Volume: 8(2) Pages: 137-149

  • [Journal Article] ボランティア学習において当事者の状況を共有することの意味2014

    • Author(s)
      盛敏・津田英二
    • Journal Title

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      Volume: 23 Pages: 5-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福祉教育・ボランティア学習におけるインクルージョン理念の含意2014

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      Volume: 23 Pages: 27-35

  • [Journal Article] インクルーシヴな社会をめざす実践におけるインフォーマルラーニングの重層性2014

    • Author(s)
      清水伸子・高橋眞琴・津田英二
    • Journal Title

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      Volume: 8(1) Pages: 465-179

  • [Journal Article] 地域の中で共に育つ・育てる環境をつくる2014

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      ふくしと教育

      Volume: 17 Pages: 16-19

  • [Journal Article] 「障害者の社会教育」再考2014

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 706 Pages: 50-56

  • [Journal Article] いのちの持続性と福祉教育・ボランティア学習2014

    • Author(s)
      松岡広路
    • Journal Title

      福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      Volume: 24 Pages: 6-16

  • [Journal Article] 「障害」をめぐる支援と防災教育2014

    • Author(s)
      田中真理
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 729 Pages: 71-81

  • [Journal Article] 思春期における発達障害児の生きづらさ2014

    • Author(s)
      田中真理
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 739 Pages: 4-12

  • [Journal Article] 知的障害者における学習体験が日常生活に与える影響2014

    • Author(s)
      永瀬開・野崎義和・横田晋務・松崎泰・南島開・小野健太・菅原愛理・井澤仁志・関根杏子・富田有紀・平野弘幸・李熙馥・川住隆一・田中真理
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報

      Volume: 14 Pages: 35-46

  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害者のユーモア体験における意味性の評価2014

    • Author(s)
      永瀬開・田中真理・川住隆一
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 63(1) Pages: 103-118

  • [Journal Article] ある青年期自閉症スペクトラム障害者の共感性2014

    • Author(s)
      松崎泰・田中真理
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 63(2) Pages: 257-268

  • [Journal Article] 最先端の自閉症スペクトラム障害研究から見えてくるいくつかの疑問2014

    • Author(s)
      赤木和重
    • Journal Title

      児童心理学の進歩

      Volume: 53 Pages: 284-288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの内面とどう向き合うか2014

    • Author(s)
      赤木和重
    • Journal Title

      北海道の寄宿舎教育研究

      Volume: 28 Pages: 29-42

  • [Presentation] 「知的障害者のライフストーリー」の実践と研究2015

    • Author(s)
      津田英二
    • Organizer
      2014韓・日国際学術交流シンポジウム
    • Place of Presentation
      韓国ナザレ大学
    • Year and Date
      2015-02-04 – 2015-02-04
    • Invited
  • [Presentation] Society-led Migration State: Governance of the2014

    • Author(s)
      Kazuhiro Ota
    • Organizer
      the 2014 International Conference on
    • Place of Presentation
      Sun Yat Sen University, Kaohsiung, Taiwan
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-15
  • [Presentation] 福祉教育・ボランティア学習の新機軸2014

    • Author(s)
      松岡広路
    • Organizer
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • Place of Presentation
      社会事業大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] Inclusion through Reasonable Accommodation2014

    • Author(s)
      Eiji Tsuda
    • Organizer
      International Rehabilitation Conference
    • Place of Presentation
      Nazarene University, Korea
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-29
    • Invited
  • [Presentation] 高等教育機関における発達障害学生支援グループワーク2014

    • Author(s)
      田中真理・佐藤静
    • Organizer
      日本心理臨床学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-25
  • [Book] 人と情報のプラットフォーム2015

    • Author(s)
      津田英二
    • Total Pages
      99
    • Publisher
      神戸大学ヒューマン・コミュニティ創成研究センター

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi