2016 Fiscal Year Annual Research Report
The methodology of community development to empower communities to solve 'difficult cases' with tools of social capital and key competency
Project/Area Number |
24330171
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
津田 英二 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30314454)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 和宏 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00273748)
松岡 広路 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10283847)
伊藤 篤 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20223133)
横須賀 俊司 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (60304193)
田中 真理 九州大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70274412)
赤木 和重 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70402675)
清野 未恵子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (40570966)
稲原 美苗 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00645997)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | コミュニティエンパワメント / インフォーマルな相互支援 / 内発的発展 / コミュニティ外部からの介入 / 貧困対策 / 合理的配慮 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度であり、これまでの研究のとりまとめと成果発表に注力した。 研究のとりまとめとしては、研究会を開催して共同研究者の研究成果の発表や意見交換を行い、知を総合化した。個別の課題を抱えている地域住民、復興途上の被災地、子どもが排除されている日本の学校の教室、可視化できない障害のある学生、発展途上国の貧困住民、障害児を育てる母親、発展途上国の重度障害者、自閉症の子どもと家族、自然資源を行かせずに衰退する山村といったテーマについて、それぞコンピテンシーと社会関係資本を特定し、それらが実際にどのように機能して問題を自己解決するコミュニティエンパワメントにつなげているか、ということについて整理した。 研究成果発表としては、各人の学会発表等の他、これまでの研究成果をそれぞれ論文化した。同時に、それらの研究成果を総合化させることを目的とした量的調査を実施した。インフォーマルな相互支援が社会の中にどのくらい存在するのか、それを萌芽させる社会関係資本やコンピテンシーがどのような形で社会の中に存在するのか、ということを検証する調査であった。 海外との研究交流も、韓国ナザレ大学との間で大学を舞台としたコミュニティエンパワメント、文化活動をテーマとして継続させた。国内では大船渡の震災復興支援、神戸市の子育て支援をきっかけにした共生のまちづくり支援施設などをフィールドにした実践的研究について、これまでの成果や課題のとりまとめを行った。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)