2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24330224
|
Research Institution | Wako University |
Principal Investigator |
梅原 利夫 和光大学, 現代人間学部, 教授 (10130858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 由美 和光大学, 現代人間学部, 教授 (00442062)
高坂 康雅 和光大学, 現代人間学部, 准教授 (00555253)
佐貫 浩 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (60162517)
舩橋 一男 埼玉大学, 教育学部, 教授 (80282416)
金馬 国晴 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (90367277)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 小中一貫教育 / 学校統廃合 / 学校間移行 / 青年心理学 / 教育課程論 / 生活指導論 / 学校体系 / 教育行政学 |
Outline of Annual Research Achievements |
心理学チームを中心に、小中一貫校と非一貫校の児童・生徒を対象とした大規模アンケート調査(約8000名対象)を2013年に実施したが、2014年度前半はその分析を中心的に行った。これは、小4~中3までを対象に、精神的健康、適応感を中心にした内容のアンケート調査である。結果として、一貫校において小学校の児童にネガテイブな傾向が見られたが、中学校で一貫校と非一貫校の差は見られなかった。その結果に関して研究チーム全員で検討を行った。思春期の中学生と同一空間に小学生が置かれることによる心理的なプレッシャーや自信の喪失、リーダー性を発揮できない、といった点、または統廃合の直後であるため、心理的混乱が見られるのでは、といった仮説が出された。 国際比較研究チームは、主にアメリカのシカゴ市における小中一貫校の実態を調査した。近隣学校の90%以上が、K~8学校・PK~8学校といった小中一貫の学校に再編されている実態が明らかになった。その多くは貧困地域に位置し、再編で大規模、過密な学校になっている。それに対して、全市から入試選抜を行う高度な教育プログラムを持つ小学校も新設されたが、これらはK~5学校、K~6学校といった初等教育に集中化した学校になっている。また人数も全校200人程度の小規模校になっている。市全体の公教育の序列的再編に小中一貫校が位置づけられていることが明らかになった。 教育課程論研究チームは、品川区の小中一貫校(分離型)を対象に調査研究を行った。前年までの呉市の教育課程と比較研究を行った。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)