2014 Fiscal Year Annual Research Report
「失われた10年」以後の教育機会とライフコースに関するパネル調査研究
Project/Area Number |
24330236
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岩井 八郎 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80184852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿形 健司 同志社大学, 社会学部, 教授 (10252298)
宍戸 邦章 大阪商業大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10460784)
轟 亮 金沢大学, 人間科学系, 教授 (20281769)
佐々木 尚之 大阪商業大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30534953)
野崎 華世 一橋大学, 経済研究所, その他 (40588927)
平尾 桂子 上智大学, その他の研究科, 教授 (70158335)
岩井 紀子 大阪商業大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90223362)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ライフコース / 階級・階層・社会移動 / 世代 / 教育機会 / パネル調査 / JGSS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、2009年に実施したJGSSライフコース調査(JGSS-2009LCS)の調査対象者に対して、2013年にパネル調査を行い、4年間における職業経歴や家族歴、社会意識の持続と変化を調べることによって、近年の日本社会における男女の人生パターンの実像を解明することである。2013年2月より、追跡調査を実施し、最終の有効回答数は、718名であった。2013年度にデータのコーディングとクリーニングを実施、さらに2009年データと2013年データを合併させる作業を行った。そして、基礎的な集計を行い、2014年3月に『日本版General Social Surveys 基礎集計表・コードブック JGSS-2013LCSwave2』を刊行した。 2014年度は、本格的なデータ分析に取り組み、2014年11月22・23日の日本社会学会大会において、岩井八郎・伊達平和・園部香里の3名が研究成果を報告した。また2015年3月、『日本版総合社会調査共同研究拠点 研究論文集[15]』にJGSS-2013LCSwave2の分析結果に基づく3編の論文を発表した。さらに日本政策金融公庫総合研究所編『調査月報』にもJGSS-2013LCSwave2の分析結果を用いた記事を報告している。 女性の職業経歴に関する分析では、2009年からの4年間において、非正規雇用としての再就業が増え、再就業を開始する年齢が低くなりつつある点を明らかにした。とくに1976-80年出生の職業経歴パターンは、従業先移動が高く、30歳代半ばまでの職業経歴の流動化が進み、職業経歴の道筋が複数化していた。分析結果は、日本におけるポスト・フォーディズム型ライフコースの特徴を明確に示している。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)