• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

メタノールメーザー源の大規模モニタリングサーベイによる大質量星形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24340034
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

米倉 覚則  茨城大学, 宇宙科学教育研究センター, 准教授 (90305665)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords電波天文学 / メタノールメーザー / VLBI / 大質量星形成 / 時間変動
Research Abstract

本研究では、超高空間分解能を達成できる超長基線電波干渉計(VLBI)を用いて、形成途上の大質量星の周囲のガスの運動を直接検出する事により、大質量星の形成機構を解明する。平成24年度は下記の項目を実施した。
1.単一鏡によるサーベイ観測:モニター観測対象天体の選定
日立32メートル電波望遠鏡を用いて、6.7GHzメタノールメーザーの単一鏡観測を行い、次項のモニター観測対象天体を選定した。ターゲットとして、既知の6.7GHzメタノールメーザー源を用いた。日本から観測可能な全ての天体(赤緯マイナス30度以北の433天体)について新たに観測を行った。ターゲット天体に対して中心方向1点のみ、1天体あたり5分の積分時間で、合計14日間の観測を実施した。過去に同程度の口径の電波望遠鏡を用いて行われた6.7GHzメタノールメーザーの観測における感度と同程度である1Jyを達成した。この観測の結果、301天体に対してメタノールメーザーを検出するとともに、49天体については複数の天体が視野に混入しており32メートル電波望遠鏡では分離が難しい事が明らかになった。この結果、384天体をモニター観測対象天体として選定した。
2.単一鏡によるモニター観測:視線速度および強度の時間変化を伴う天体の選定
上記によって選定された天体に対して、日立32メートル電波望遠鏡を用いて、速度および強度変動を捉えるための継続的なモニター観測を行った。まず、100日程度の長周期な変動を捉える事を目的として、9日に1回程度の頻度で観測を2ヶ月以上継続した。目下データ解析中である。
3.VLBIによるモニター観測:内部固有運動の導出
メーザー源の空間分布および速度分布を明らかにする目的で、強度が強く、比較的南天に位置する36天体に対して、日本/東アジアのVLBI網を用いた超高空間分解能観測を行った。現在データ解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、既知のメタノールメーザー源に対する単一鏡観測を実行し、モニター観測対象天体の選定を終え、モニター観測に着手できた。さらに、VLBI観測も実行できた。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り、メタノールメーザー源の単一鏡モニター観測を継続する。視線速度もしくは強度の変動を示す天体を選定する。それらの天体に対してVLBI観測を実施する事により、固有運動を検出し、形成途上の大質量星の周囲に回転しながら降着する円盤が存在する事を観測的に明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

震災復旧工事の遅れにより、本格的な観測開始時期が多少遅れ、データ取得および解析を依頼する者への謝金支出額が予定より少なかったため、次年度への繰り越しを行う事となった。次年度は当初予定よりも謝金、データ取得パソコン、およびデータ保存用ハードディスクへの支出を増額する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 高萩/日立32m電波望遠鏡の整備状況(8)2013

    • Author(s)
      米倉覚則
    • Organizer
      日本天文学会2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2013-03-22
  • [Presentation] Development of 32-m Radio Telescopes for Monitoring Observations of Methanol Masers, H20 Masers, and Radio Continuum2012

    • Author(s)
      米倉覚則
    • Organizer
      New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era
    • Place of Presentation
      ザ・プリンス箱根
    • Year and Date
      2012-12-03
  • [Presentation] The VLBI Imaging Survey of the 6.7 GHz Methanol Masers using the JVN/EAVN2012

    • Author(s)
      杉山孝一郎
    • Organizer
      New Trends in Radio Astronomy in the ALMA Era
    • Place of Presentation
      ザ・プリンス箱根
    • Year and Date
      2012-12-03
  • [Presentation] 高萩/日立32m電波望遠鏡の整備状況(7)2012

    • Author(s)
      米倉覚則
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      2012-09-20
  • [Presentation] 茨城32m電波望遠鏡のアンテナ性能評価2012

    • Author(s)
      齋藤悠
    • Organizer
      日本天文学会2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      2012-09-20

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi