• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

放射性核種トレーサーのアンサンブルデータ同化と移流拡散沈着過程の高精度解析

Research Project

Project/Area Number 24340115
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

関山 剛  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (90354498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出牛 真  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 研究官 (00354499)
五十嵐 康人  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 室長 (90343897)
眞木 貴史  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (50514973)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords気象学 / データ同化 / 大気化学 / シミュレーション / 移流拡散 / 放射性核種 / 原子力事故 / アンサンブル解析
Research Abstract

グループ1[データ同化とアンサンブル解析]
気象庁で開発されたアンサンブル気象データ同化システムNHM-LETKFを福島原発事故シミュレーション用に特化させて調整し、NHM-Chemと組み合わせることで放射性核種の移流拡散沈着アンサンブル計算実験を行った。2011年3月の東日本における詳細な気象再解析値を自ら作成し、領域スケールのアンサンブルシミュレーションを実施したのは我々が世界初である。これは放射能汚染の正確な再現計算の第一歩となる。
グループ2[領域化学輸送モデルの開発]
気象庁非静力学領域気象予報モデルNHMに独自開発の化学輸送計算モジュールを組み込み、NHM-Chemを開発した。
これを用いて放射性核種の移流拡散沈着シミュレーションを行い、他研究機関の福島原発事故再現実験の結果や観測データとの比較検証を行った。これによりNHM-Chemが良好に動作することが確認できた。これは来年度以降の本研究課題遂行にとって必須条件となる重要なステップである。
グループ3[観測データの収集]
福島原発事故直後に観測された日本各地の放射性核種濃度観測値や空間線量観測値の収集と解析を進めた。これらの観測データは様々な公的機関で保管されており、非公開のものが大変多い。それらの提供を依頼し研究に用いることができる状態でアーカイブすることは極めて手間のかかる作業である。
グループ4[放射性物質放出量の逆推定]
世界各地の放射性セシウム濃度観測値と全球エアロゾルモデルの計算結果を用いて、ベイズ統計学的合成法による放出量逆推定を行った。福島原発事故によって放出された放射性セシウムの推定量は世界各国の研究者によって様々な値が提唱されており、混乱を極めている。その中で本研究によって客観的な手法による放出量推定値が提示され、その値がこれまでの推定値の中間的な値を示している意義は大きい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4年計画の1年目である本年は放射性核種シミュレーション用に調整された化学輸送モデルと領域気象データ同化システムの開発が最優先課題であったがどちらも無事に達成できた。また、来年度以降に予定される放射性核種濃度データ同化に用いる観測データの収集や放出量逆推定の作業も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

さらなる高精度な移流拡散沈着シミュレーションのためにはデータ同化システムの高精度化と同時にモデルの高解像度化が必要であることが徐々に判明してきた。福島原発事故の解析を可能とするデータ同化システムの開発および高解像度モデルの実行(=おおむね1km以下のメッシュによる数値計算)を実現できる人材は我々以外に無く、このまま当初計画を順調に遂行していきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度においては購入したファイルサーバが見積書作成時に比べて安価に納入されたこと、および海外の研究集会への参加が1件中止されたことが原因で次年度への繰越金が発生した。次年度はこの繰越金を含めて新規ファイルサーバ購入予算とする。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] Modeling wet deposition and concentration of inorganics over Northeast Asia with MRI-PM/c2012

    • Author(s)
      梶野瑞王, ほか7名
    • Journal Title

      Geoscientific Model Development

      Volume: 5 Pages: 1363-1375

    • DOI

      doi:10.5194/gmd-5-1363-2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of an aerosol chemical transport model RAQM2 and prediction of Northeast Asian aerosol mass, size, chemistry, and the mixing type2012

    • Author(s)
      梶野瑞王, ほか13名
    • Journal Title

      Atmospheric Chemistry and Physics

      Volume: 12 Pages: 11833-11856

    • DOI

      doi:10.5194/acp-12-l1833-2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin of enriched uranium contained in Japanese atmospheric deposits2012

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Journal Title

      Natural Science

      Volume: Vol.4 Special Issue Pages: 936-942

    • DOI

      doi:10.4236/ns.2012.431122

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ensemble Simulation of Atmospheric Dispersion of Radionuclides During the Fukushima Nuclear Accident2013

    • Author(s)
      関山剛
    • Organizer
      93th AMS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Austin Convention Center(米国・オースティン)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-06
  • [Presentation] Radioactive nuclei emission analysis from Fukushim Daiichi nuclear power plant by inverse model2013

    • Author(s)
      眞木貴史
    • Organizer
      93th AMS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Austin Convention Center(米国・オースティン)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-06
  • [Presentation] Numerical analysis of the global transport of radionuclides from Fukushima Daiichi nuclear power plant accident2013

    • Author(s)
      田中泰宙
    • Organizer
      93th AMS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Austin Convention Center(米国・オースティン)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-06
  • [Presentation] Observations of Atmospheric Radionuclides from the Fukushima Nuclear Accident in Tsukuba, Japan2013

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      93th AMS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Austin Convention Center(米国・オースティン)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-06
  • [Presentation] JMA' s Regional ATM Calculations for the WMO Technical Task Team on Meteorological Analyses for Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident2013

    • Author(s)
      斉藤和雄
    • Organizer
      93th AMS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Austin Convention Center(米国・オースティン)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-06
  • [Presentation] Modal Bin Hybrid Model : A surface area consistent, triple moment sectional method for use in process-oriented modeling of atmospheric aerosol2012

    • Author(s)
      梶野瑞王
    • Organizer
      2011 American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Convention Center(米国・サンフランシスコ)
    • Year and Date
      2012-12-03
  • [Presentation] 逆解析を用いた初期放射線量推定システムの構築2012

    • Author(s)
      眞木貴史
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2012-10-05
  • [Presentation] 放射性エアロゾルの拡散シミュレーションの現状2012

    • Author(s)
      田中泰宙
    • Organizer
      第29回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市会議場(福岡県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] 福島事故による大気中の人工放射性核種の長期変動への影響2012

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      第29回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市会議場(福岡)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] 茨城県つくば市で福島事故後に観測された人工放射能降下量2012

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2012-05-28
  • [Presentation] 事故調査報告書を読む -SPEEDIを中心として2012

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-05-27
  • [Presentation] Radioactive strontium from the Fukushima Nuclear Power Plant accident observed at Tsukuba, Ibaraki, Japan2012

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2012-05-23
  • [Presentation] Observation of atmospheric radioactivity in Tsukuba-Impacts on aerosol and deposition by the Fukushima nuclear accident2012

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2012-05-23
  • [Presentation] The time series analysis of the radionuclide emissions from Fukushima Daiichi nuclear power plant by inverse model2012

    • Author(s)
      眞木貴史
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2012-05-23
  • [Presentation] Numerical simulation of atmospheric transport of radionuclides in Meteorological Research Institute2012

    • Author(s)
      田中泰宙
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2012-05-23
  • [Presentation] Inverse estimation of the emission of radioactive materials from Fukushima2012

    • Author(s)
      田中泰宙
    • Organizer
      International Cooperative for Aerosol Prediction(ICAP) 4th Workshop
    • Place of Presentation
      ESA/ESRIN(イタリア・フラスカティ)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-05-15

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi