• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

放射性核種トレーサーのアンサンブルデータ同化と移流拡散沈着過程の高精度解析

Research Project

Project/Area Number 24340115
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

関山 剛  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (90354498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出牛 真  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (00354499)
五十嵐 康人  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 室長 (90343897)
眞木 貴史  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 室長 (50514973)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords気象学 / データ同化 / 大気化学 / モデルシミュレーション / 移流拡散過程 / 放射性核種 / 原子力事故 / アンサンブル解析
Research Abstract

グループ1[データ同化とアンサンブル解析] 気象庁で開発されたアンサンブル気象データ同化システムNHM-LETKFとアメダス観測データを組み合わせて水平解像度15km、3km、500mの客観解析値(=風向・風速・気温・気圧・湿度・降水など大気の状態を最尤推定して3次元の格子点情報として記録したデータセット)を作成した。2011年3月の福島を対象とした詳細な(解像度3kmあるいは500m)客観解析値をデータ同化によって作成したのは世界初である(これまでは気象庁が現業予報で作成した5km解像度の解析値が最も詳細であった)。この客観解析値を移流拡散沈着モデルに入力することによって、福島原発事故による大気汚染と土壌汚染をシミュレーションすることに成功した。
グループ2[領域化学輸送モデルの開発] 気象庁非静力学領域気象予報モデルNHMに化学輸送計算モジュールを組み込んだモデルNHM-Chemの開発(およびそれを放射能モデルとして使うための改良)を順調に進めた。また、ラグランジュタイプの移流拡散沈着モデルを独自開発し、NHM-Chemと計算結果の比較を行った。
グループ3[観測データの収集] 福島原発事故直後に観測された日本各地の放射性核種濃度観測値や空間線量観測値の収集と解析を引き続き進めた。これらの観測データは様々な機関で個別に保管されているものが多い。その提供を依頼し研究に用いることができる状態でアーカイブすることは極めて手間のかかる作業である。
グループ4[放射性物質放出量の逆推定] 平成24年度から引き続き、世界各地の放射性セシウム濃度観測値と我々の全球エアロゾルモデルの計算結果を組み合わせて、ベイズ統計学的な放出量逆推定を行った。その推定値はグループ1で活用され、福島原発事故による大気汚染のシミュレーション精度向上に大いに役立った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4年計画の2年目である本年は福島原発事故発生当時(2011年3月)の東日本をカバーする客観解析値(風向・風速・気温・気圧・湿度・降水など大気の状態を最尤推定して3次元の格子点情報として記録したデータセット)の作成およびその高解像度化・高精度化が最優先課題であったが無事に達成できた。また、非静力学領域化学輸送モデルNHM-Chemの開発も順調に進んでいる。我々が独自に作成した福島原発事故セシウム放出量推定値(=時系列値)は、それを利用したシミュレーションモデルの再現精度を高めることに成功した。

Strategy for Future Research Activity

さらなる高精度な移流拡散沈着シミュレーションのためにはアンサンブル解析とセシウム濃度観測値のデータ同化が有効であろうことは明らかである。アンサンブル解析のためには高品質なアンサンブル初期値が必要であり、その作成には過去2年間に我々が蓄積したアンサンブルデータ同化の知識が役に立つ。セシウム濃度データ同化を実現するためにはその観測値を広汎に入手することが必須であり、シミュレーションモデルの改良も必要になってくる。これらの作業を当初計画通り順調に進めていきたい。
ただし、気象研究所の電力事情に起因するスーパーコンピュータの縮退運転は過去2年間に引き続き次年度も厳しく実行される予定であり、さらにスーパーコンピュータの機器更新(数ヶ月間の運転停止と新規機器へのプログラム移植作業が伴う)が次年度末に行われる予定となっている。そのため、シミュレーション計算やデータ同化計算の遂行に非常に大きな制約が課されることになる。したがって、創意工夫によって計算量の削減に取り組む一方、スーパーコンピュータによる計算をクラスタコンピュータへ移植することも検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究協力者との打合せのために計画していた国内出張の一部を中止したため、次年度への繰越金が発生した。
H25年度に行う予定であった研究協力者との打合せを次年度に行う。そのための国内出張旅費として使用する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] JMA's regional atmospheric transport model calculations for the WMO technical task team on meteorological analyses for Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident2014

    • Author(s)
      Kazuo Saito, Toshiki Shimbori, and Roland Draxler
    • Journal Title

      Journal of Environmental Radioactivity

      Volume: 135 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2014.02.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modal Bin Hybrid Model: a surface area consistent, triple moment sectional model for process-oriented modeling of atmospheric aerosols2013

    • Author(s)
      Kajino, M., R. C. Easter, S. J. Ghan
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 118 Pages: 10,011-10,040

    • DOI

      doi:10.1002/jgrd.50685

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ource-receptor relationship of nitrate in Northeast Asia and influence of sea salt on the long-range transport of nitrate2013

    • Author(s)
      Kajino, M., K. Sato, Y. Inomata, H. Ueda
    • Journal Title

      Atmos. Environ.

      Volume: 79 Pages: 67-78

    • DOI

      10.1016/j.atmos.env.2013.06.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] mission of spherical cesium-bearing particles from early stage of the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident in Japan2013

    • Author(s)
      Adachi, K., M. Kajino, Y. Zaizen, Y. Igarashi
    • Journal Title

      Scientific Report

      Volume: 3 Pages: 2554

    • DOI

      10.1038/srep02554

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本地球惑星科学連合2013年大会セッション「最新の大気化学:福島原発事故放射能の大気・陸圏輸送、沈着問題」の報告2013

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Journal Title

      天気

      Volume: 60 Pages: 975-976

  • [Journal Article] 放射性物質の全球シミュレーション2013

    • Author(s)
      田中泰宙
    • Journal Title

      日本風工学会誌

      Volume: 38 Pages: 388-395

  • [Presentation] 3-モーメントビン法の開発と、2-モーメント法の問題点について2013

    • Author(s)
      梶野瑞王
    • Organizer
      30回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      20130827-20130829
  • [Presentation] Modal Bin Hybrid Model: a surface area consistent, triple moment sectional method for use in process-oriented modeling of atmospheric aerosols2013

    • Author(s)
      梶野瑞王
    • Organizer
      12th ASAAQ conference
    • Place of Presentation
      Seoul National University(韓国・ソウル)
    • Year and Date
      20130603-20130605
  • [Presentation] Modal Bin Hybrid Modelの開発と従来法 との比較2013

    • Author(s)
      梶野瑞王
    • Organizer
      日本気象学会2013年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • Year and Date
      20130515-20130518
  • [Presentation] Ensemble Simulation of the Atmospheric Radionuclides Discharged by the Fukushima Nuclear Accident

    • Author(s)
      関山剛
    • Organizer
      EGU General Assembly 2013
    • Place of Presentation
      Austria Center Vienna(オーストリア・ウィーン)
  • [Presentation] Ensemble Simulation of the Atmospheric Radionuclides Discharged by the Fukushima Nuclear Accident

    • Author(s)
      関山剛
    • Organizer
      Goldschmidt2013 Conference
    • Place of Presentation
      irenze Fiera Congress and Exhibition Centre(イタリア・フィレンツェ)
  • [Presentation] 福島原発事故Cs137移流拡散シミュレーションのモデル解像度依存性

    • Author(s)
      関山剛
    • Organizer
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] Spatial resolution dependence of Fukushima radionuclide simulations using 15-km, 3-km, and 500-m grid models

    • Author(s)
      関山剛
    • Organizer
      94th AMS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Georgia World Congress Center(米国・アトランタ)
  • [Presentation] オンライン領域化学輸送モデル(NHM-Chem)の開発

    • Author(s)
      出牛真
    • Organizer
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] The time series analysis of the radionuclide emissions from Fukushima Daiichi nuclear power plant by inverse model

    • Author(s)
      眞木貴史
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
  • [Presentation] 逆解析を用いた福島第一原子力発電所からの137Cs放出量の推定

    • Author(s)
      眞木貴史
    • Organizer
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
  • [Presentation] Radionuclide deposition estimation from Fukushima Daiichi nuclear power plant by inverse model

    • Author(s)
      眞木貴史
    • Organizer
      94th AMS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Georgia World Congress Center(米国・アトランタ)
  • [Presentation] Characteristics of spherical Cs-bearing particles collected during the early stage of FDNPP accident

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      EGU General Assembly 2013
    • Place of Presentation
      Austria Center Vienna(オーストリア・ウィーン)
  • [Presentation] 放射性物質の大気沈着・拡散過程および陸面相互作用の理解

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
  • [Presentation] CTM Applications with Aerosol Modeling and Observations to Radioactive Contamination

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      Sixth China-Korea-Japan Joint Conference on Meteorology
    • Place of Presentation
      Nanjing University of Information Science and Technology(中国・南京)
  • [Presentation] 福島第一原発事故に関する大気観測と大気モデル研究

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      2013年度日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
  • [Presentation] 福島第一原発事故による大気環境影響の研究:つくばでの2か年にわたる観測

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      30回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都府)
  • [Presentation] 大気環境における中長半減期核種の挙動

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      日本エアロゾル学会第9回エアロゾルシンポジウム
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • Invited
  • [Presentation] 福島第一原発事故による大気環境影響:気象研究所での研究成果

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      環境放射能除染学会第2回研究発表会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 福島第一原発事故後のつくばにおける大気中放射能の推移2013

    • Author(s)
      五十嵐康人
    • Organizer
      第15回「環境放射能」研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県)
  • [Presentation] Multi-model intercomparison of the global transport of radionuclides from Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident

    • Author(s)
      田中泰宙
    • Organizer
      94th AMS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Georgia World Congress Center(米国・アトランタ)
  • [Remarks] 福島原発からの放射性物質の移流拡散について

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Topics/H23_tohoku-taiheiyo-oki-eq/1107fukushima.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi