• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

一階柱脚の降伏を避ける工法を用いた鋼構造損傷制御骨組に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24360222
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

木村 祥裕  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (60280997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 幸  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30636428)
和田 章  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 名誉教授 (90158684)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords損傷制御骨組 / 柱脚機構 / リダンダンシー / 二方向地震動 / 制振ブレース
Outline of Annual Research Achievements

過去3年間の研究成果を踏まえ,総括として,「本提案型柱脚を適用した座屈拘束ブレース付き鉄骨ラーメン骨組の保有耐力設計法」を確立した。
最初に,鉄骨ラーメン骨組の柱が弾性保持することを条件として,最大層間変形角と層せん断力の関係をD値法を基にして,陽な形の式で誘導した。具体的には,最初の梁が降伏するまでは,従来のD値法を用い,梁と柱の曲げ剛性比から柱曲げモーメントの反曲点を求め,層間変形角と層せん断力の関係を求める。梁降伏後はその梁の曲げ剛性を0として,取り除き,上層までを一つの層とみなして,反曲点を算定し,層間変形角増分と層せん断力増分を求める。これを最初の層間変形角と層せん断力の関係に逐次足し合わせることで,全層梁降伏時までの層せん断力と層間変形角の関係が求められる。上記の方法は,一方向外力に対してのみであったが,二方向外力に対して構面それぞれに対して,この修正D値法を適用することで求めることができる。
上記の手法を踏まえて,座屈拘束ブレース付き鉄骨ラーメン骨組への適用を試みた。ただし,座屈拘束ブレースが取りつく構面(制振構面)では,梁にブレースからの軸力が作用することから,特に圧縮軸力に対しては梁の塑性変形能力を低下させることになる。そこで,ブレースの保有性能(梁には作用軸力の大きさ)と梁の塑性変形能力の関係を求め,梁の塑性変形能力に達するまでもしくは全層梁降伏時という制約条件を設けて,層間変形角と層せん断力の関係を定式化し,柱の要求性能(剛性と耐力)を提示した。
さらに,本提案柱脚を有する鉄骨ラーメン骨組の縮小模型実験により,上記の手法の妥当性を明らかにした。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 層中間型柱脚機構を有する鉄骨ラーメン骨組における最下層柱の圧縮力伝達機構と鉄骨柱支点部の圧縮耐力2015

    • Author(s)
      木村祥裕,古川幸,金田勝徳,渡辺亨,和田章
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集

      Volume: 80 Pages: 805-915

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 下部RC柱と上部鉄骨柱から成る最下層柱接合部の最大せん断耐力2015

    • Author(s)
      岩見遼平,古川幸,木村祥裕,渡辺亨
    • Journal Title

      鋼構造年次論文報告集

      Volume: 23 Pages: 203-206

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 合成梁の負曲げにより鉄骨梁に作用する軸力の予測式2015

    • Author(s)
      鈴木敦詞,網倉裕人,木村祥裕
    • Journal Title

      鋼構造年次論文報告集

      Volume: 23 Pages: 8-12

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 層中間ピン柱脚接合部のせん断力耐荷機構のモデル化と終局せん断耐力評価 その22016

    • Author(s)
      古川 幸,岩見遼平,木村祥裕,染谷俊章,金田勝徳,和田 章
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市 福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 層中間ピン柱脚接合部のせん断力耐荷機構のモデル化と終局せん断耐力評価 その12016

    • Author(s)
      工藤慈野、古川 幸,岩見遼平,木村祥裕,渡辺 亨,金田勝徳,和田 章
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市 福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 交番繰り返し軸力を受けるH形鋼梁の塑性変形能力評価に対する幅厚比指標の適用 その22016

    • Author(s)
      鈴木 敦詞,木村 祥裕,笠井 和彦
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市 福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 交番繰り返し軸力を受けるH形鋼梁の塑性変形能力評価に対する幅厚比指標の適用 その12016

    • Author(s)
      木村 祥裕,鈴木 敦詞,笠井 和彦
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市 福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 層中間ピン柱脚を有する鋼構造骨組柱脚部のせん断力耐荷機構2016

    • Author(s)
      古川 幸,岩見遼平,木村祥裕
    • Organizer
      日本建築学会東北支部
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市 東北大学
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-20
  • [Presentation] 交番軸力を受けるH形鋼梁の最大耐力比・塑性変形能力・累積塑性変形能力評価式の提案2016

    • Author(s)
      鈴木 敦詞,木村 祥裕
    • Organizer
      日本建築学会東北支部
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市 東北大学
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi