• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

大都市圏で想定される広帯域強震動と超高層建築の減災対策

Research Project

Project/Area Number 24360231
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

久田 嘉章  工学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70218709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川辺 秀憲  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (00346066)
永野 正行  東京理科大学, 理工学部, 教授 (60416865)
吉村 智昭  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20374043)
山下 哲郎  工学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80458992)
西川 豊宏  工学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80594069)
久保 智弘  工学院大学, 公私立大学の部局等, 助教 (80601898)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords大都市圏 / 広帯域強震動 / 超高層建築 / 2011年東日本大震災 / 首都直下地震 / 南海トラフ巨大地震 / 大変位振動台実験 / 即時被災度判定システム
Research Abstract

本研究の目的は、2011年東北地方太平洋沖地震から得られた知見をもとに、南海トラフ巨大地震と首都直下地震を対象として大都市圏(東京・大阪・名古屋圏)で広周期帯域強震動を推定し、超高層建築の効果的な防災・減災対策を提案することである。平成25年度は、まずは中規模の実地震として、南海トラフ地震では2004年紀伊半島沖地震(前震、Mj7.1)、首都直下地震では2005年千葉県北西部地震(Mj6.0)、を対象として、強震動予測手法に関するベンチマークテストを実施した。使用した手法は、前者では数値解析手法と統計的グリーン関数法を、後者では両者に加えて理論的手法である。参加者は研究分担者に加えて、多くの外部研究機関からの結果を提供頂き、観測記録を含めて比較し、手法およびモデルの妥当性を検討した。一方、超高層建築の震災対策として工学院大学新宿校舎(29階鉄骨造)を対象に、弾塑性3次元立体フレーム構造の応答解析を行い、想定首都直下地震と東海・東南海連動地震などに対する応答解析を行い、制振補強効果の検討を行った。最適設計理論を活用した多数の補強案を検討し、長周期地震動が卓越する東海・東南海連動地震だけでなく、短周期地震動が卓越する首都直下地震にも制振効果が期待できる補強案を提示することができた。次に、大変位振動台を用いて、超高層建築の室内空間の揺れをシミュレートし、システム天井板の落下メカニズムの解明、および、効果的な落下防止策の検討を行った。落下防止策としては、天井板を金物で補強する案が、費用対効果と補強作業の簡便さで非常に有効であることを確認した。最後に、工学院大学新宿校舎における強震観測による被災度判定システムを活用し、2013年度防災訓練の際、防災センターにて構造躯体と室内の即時被災度判定を行い、避難の必要性の有無などを判断する実験を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的である大都市圏での強震動予測、超高層建築での応答特性の評価、大変位振動台による実大室内空間の振動実験による物的(構造・非構造・設備)、人的被害に軽減策に関する各項目について、満足すべき研究成果を得ている。3編の査読付き論文、6編の招待講演を含む多数の研究成果を公表しており、当初の目標はほぼ達成していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

強震動予測手法に関するベンチマークテストとして、今年度前半は2004年紀伊半島沖地震(前震、Mj7.1)と2005年千葉県北西部地震(Mj6.0)を対象とした検討を継続する。特に実地震と計算波形との比較では乖離が目立ち、震源と表層地盤を中心にモデル改善を行う。後半には想定南海トラフ地震と首都直下地震を対象としたベンチマークテストを実施し、成果を公表する。さらに超高層建築の効果的な防災・減災対策に関しては、工学院大学新宿校舎(29階鉄骨造)を対象とした最適配置理論を活用した効果的な制振補強対策を継続し、最終案をまとめる。特に想定される最大級地震に対する構造躯体の余裕度を視野に入れた検討を行う。さらに大変位振動台による実大被害実験を実施し、天井材とスプリンクラー配管の被害防止策の検討を行い、成果のとりまとめを行う。最後に得られた成果(補強効果の有無を加味した被害推定式など)を強震観測による即時被災度判定システムに実装し、防災訓練への活用等を通した実験を行い、成果を公表する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

大変位振動台を用いた超高層建築におけるシステム天井(シングルライン天井)の落下および補強策の実験において、天井材・補強材の金額が当初計画より安価に実施できたため、16,772円の繰り越し経費が生じた。
平成26年度も大変位振動台を用いた超高層建築におけるシステム天井の落下および補強対策の実験を実施し、当初予定の実験数を拡張し、効果的な補強先を提案するために有効に活用する予定である。

  • Research Products

    (34 results)

All 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (29 results) (of which Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 想定東海地震の長周期震動予測に及ぼす破壊開始点の不確定性の影響2014

    • Author(s)
      前川利雄, 保井美敏, 久田嘉章
    • Journal Title

      日本地震工学会論文集

      Volume: Vol.14, No.1 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 限られた階の地震観測記録を用いた建物全階の応答推定2014

    • Author(s)
      池田芳樹、久田嘉章
    • Journal Title

      日本地震工学会論文集

      Volume: Vol.12, No.4 Pages: 38-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 振動台実験によるシステム天井シングルライン工法の力学特性および損傷評価に関する研究2014

    • Author(s)
      小泉秀斗、坂本有奈利、久田嘉章、山下哲郎
    • Journal Title

      日本地震工学会論文集

      Volume: Vol.14, No.2 Pages: 144 -163

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 趣旨説明

    • Author(s)
      久田嘉章
    • Organizer
      日本建築学会・公開研究会「大地震から巨大都市(首都)をどう守るのか―東日本大震災の経験を踏また建物・まちの対策-」
    • Place of Presentation
      建築会館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 来るべき大地震とは何か

    • Author(s)
      久田嘉章
    • Organizer
      日本建築学会大会・振動運営委員会PD
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Invited
  • [Presentation] 長周期地震動等への対策と建築・エリアの即時対応

    • Author(s)
      久田嘉章
    • Organizer
      日本建築学会大会・総合研究協議会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Invited
  • [Presentation] 強震動予測―その基礎と応用

    • Author(s)
      久田嘉章
    • Organizer
      日本地震学会・第13回強震動委員会講習会
    • Place of Presentation
      東京工業大学・田町キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] 趣旨説明

    • Author(s)
      久田嘉章
    • Organizer
      日本建築学会・第41回地盤震動シンポジウム
    • Place of Presentation
      建築会館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 2011年東北地方太平洋沖地震の長周期地震動シミュレーション

    • Author(s)
      川辺秀憲, 釜江克宏, 上林宏敏
    • Organizer
      日本建築学会・第41回地盤震動シンポジウム
    • Place of Presentation
      建築会館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 建築の非構造部材・建築設備の耐震補強と改修に関する研究(その2),スプリンクラー巻き出し配管の耐震性と追従性に関する振動台実験・数値計算

    • Author(s)
      武田和也、西川豊宏ほか
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究発表会
    • Place of Presentation
      日本大学駿河台キャンパス
  • [Presentation] 建築の非構造部材・建築設備の耐震補強と改修に関する研究(その3),天吊り設備に用いる吊りボルトの長周期地震動に対する耐震性能について

    • Author(s)
      武田和也、西川豊宏ほか
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究発表会
    • Place of Presentation
      日本大学駿河台キャンパス
  • [Presentation] 首都直下地震を対象とした強震動予測手法のベンチマークテスト

    • Author(s)
      田邉朗仁、久田嘉章
    • Organizer
      日本地震工学会大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
  • [Presentation] 紀伊半島南東沖地震を対象とした統計的グリーン関数法のベンチマークテスト

    • Author(s)
      加藤研一、久田嘉章ほか
    • Organizer
      日本地震工学会大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
  • [Presentation] 紀伊半島南東沖地震を対象とした数値解析手法のベンチマークテスト-大阪盆地・濃尾平野の結果-

    • Author(s)
      吉村智昭、永野正行、久田嘉章ほか
    • Organizer
      日本地震工学会大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
  • [Presentation] 名古屋市における周期数秒の地震動の増幅特性の震源域による相違

    • Author(s)
      早川 崇、久田嘉章
    • Organizer
      日本地震工学会大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
  • [Presentation] 地表地震断層のごく近傍まで適応可能な統計的グリーン関数― 円形要素地震によるグリーン関数の理論解 ―

    • Author(s)
      久田嘉章
    • Organizer
      日本地震工学会大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
  • [Presentation] システム天井シングルライン工法における天井板支持部材の剛性評価に関する研究

    • Author(s)
      小泉秀人、久田嘉章、山下哲郎
    • Organizer
      日本地震工学会大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
  • [Presentation] 事業継続計画策定における建築設備の地震リスクに関する研究(第2報),スプリンクラー配管末端部における実験と地震時における配管に加わる応力について

    • Author(s)
      武田和也、西川豊宏ほか
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会
    • Place of Presentation
      信州大学
  • [Presentation] 事業継続計画策定における建築設備の地震リスクに関する研究(第3報),天吊り機器の地震被害からみた吊りボルトの耐久性に関する実験と地震リスク

    • Author(s)
      志津えりか、西川豊宏ほか
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会
    • Place of Presentation
      信州大学
  • [Presentation] 応答スペクトル法を用いた超高層建築の簡易応答評価に関する研究

    • Author(s)
      大宮憲司、久田嘉章ほか
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)の広域長周期地震動シミュレーション

    • Author(s)
      川辺秀憲, 釜江克宏, 上林宏敏
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 首都圏における想定地震に対する超高層建築物の制振補強案の検討

    • Author(s)
      荒川洋輔、久田嘉章ほか
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 理論的手法に関するベンチマークテストのまとめと課題

    • Author(s)
      田邉朗仁、久田嘉章
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 振動台を用いたシングルライン天井の天井板落下実験 その1 実験概要

    • Author(s)
      坂本有奈梨、小泉秀斗、山下哲郎、久田嘉章
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 振動台を用いたシングルライン天井の天井板落下実験 その2 天井落下と加速度の関係

    • Author(s)
      小泉秀斗、山下哲郎、久田嘉章ほか
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 事業継続計画策定を支援する建築の非構造部材・建築設備の地震リスクに関する研究(その2),天吊り配管と天吊り機器を評価対象とした実験概要

    • Author(s)
      藤村竜馬、西川豊宏ほか
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 事業継続計画策定を支援する建築の非構造部材・建築設備の地震リスクに関する研究(その3),フレキシブル配管を使用したスプリンクラー配管の振動性状について

    • Author(s)
      武田和也、西川豊宏ほか
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 事業継続計画策定を支援する建築の非構造部材・建築設備の地震リスクに関する研究(その4),天吊り機器における吊りボルトの耐久性に関する実験

    • Author(s)
      志津えりか、西川豊宏ほか
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] ベンチマークテストから見えてきた強震動評価法の課題(その1:概要および理論・ハイブリッド手法)

    • Author(s)
      久田嘉章ほか
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ国際会議場
  • [Presentation] ベンチマークテストから見えてきた強震動評価法の課題(その2:数値解析手法)

    • Author(s)
      吉村智昭、永野正行、久田嘉章ほか
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ国際会議場
  • [Presentation] ベンチマークテストから見えてきた強震動評価法の課題(その3:統計的グリーン関数法)

    • Author(s)
      加藤研一、久田嘉章ほか
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ国際会議場
  • [Presentation] A Shaking Table Test of Ceiling in Japan - Experimental Study on Dynamic Response and Fall of Single-lined Ceiling System

    • Author(s)
      Shojiro Motoyui, Tetsuo Yamashita,Tomonari Sakamoto,Toyohiro Nishikawa and Yoshiaki Hisada
    • Organizer
      GRAND CHALLENGE FINAL EXPERIMENT(Including US-JPN
    • Place of Presentation
      University of Nevada
  • [Book] 免震建築物のための設計用入力地震動作成ガイドライン(うち、趣旨説明、および監修)2014

    • Author(s)
      久田嘉章
    • Total Pages
      116
    • Publisher
      日本免震構造協会
  • [Book] 大振幅地震動と建築物の耐震性評価-巨大海溝型地震・内陸地震に備えて-(うち、1.4 長周期地震動予測にかかわる最近の動向)2014

    • Author(s)
      永野正行
    • Total Pages
      95-99
    • Publisher
      日本建築学会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi