• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

局所的密度変動の高速二次元分光計測による核融合プラズマ非接触化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24360383
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

宮澤 順一  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (50300728)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords周辺プラズマ / プラズマ計測 / プラズマ物理 / プラズマ・壁相互作用
Research Abstract

トーラス型磁場閉じ込めプラズマに対し、収束した超音速ガス流を入射することで、プラズマを対向部(ダイバータ)から切り離すデタッチメント(非接触化)の物理機構を解明し、新手法として確立することが本研究の目的である。超音速ガス流による局所的密度変動を検証するため、電離過程を高速カメラで二次元分光計測し、局所的な密度及び温度分布の変化を高時間分解で求める。
平成24年度は高速二次元分光計測を行う視野を設定し、既設の高速カメラを用いて視野と光量を確認するための予備実験を行った。十分な視野を確保するために、超音速ガス入射装置の設置場所変更も実施した。本研究では超音速ガス流の発光画像を透過波長幅の異なる分光フィルターを通して1台の高速カメラで同時撮像し、これらの強度比から電子密度分布を求める。このため、観測窓から高速カメラまでを本補助事業で購入した5分岐イメージングファイバーを用いて接続した。プラズマ実験を行い、イメージングファイバーを経て得られる画像の視野を確認すると同時に、入射ガスの発光を既設分光器に導入してスペクトルを計測し、光量を確認した。入射ガスはヘリウムとし、線強度比法を用いて密度・温度計測を試みた。その結果、視野は適切であり、プラズマ周辺部のパラメータ計測が可能であることが示された。同時に、SSGPのガス流が想定していたよりも広がっており、プラズマとの接触面積が大きいことも明らかとなった。局所的な密度増大によるプラズマ周辺部冷却という当初目的を達成するためには、超音速ガス流を発生するラバールノズルの改良が必要である。また、ノズルのガス出口をよりプラズマに近づけることも有効である。このため、長さ2m以上のラバールノズルを導入するための検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通りに超音速ガス入射装置の設置位置変更とイメージングファイバー等計測系の整備を完了し、プラズマ実験を行って線強度比法が適用可能であることを検証できた。実験の結果、ガス流が当初の想定よりも広がっていたため、その対策が必要となったが、超音速ガスを発生するラバールノズルを大型化することでこの問題を解決できる見通しを得た。

Strategy for Future Research Activity

ラバールノズルを大型化し、超音速ガス流の収束性を高めることで、本研究の目的である局所的な密度増大によるプラズマ周辺部冷却を実現する。このため、当初計画では整備する予定であった高速カメラについては購入せず、現在借用している既設の高速カメラを引き続き用いることとする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Fueling characteristics of supersonic gas puffing applied to large high-temperature plasmas in the Large Helical Device2012

    • Author(s)
      A. Murakami. J. Miyazawa, C. Suzuki, I. Yamada, T. Morisaki, R. Sakamoto, H. Yamada, and LHD Experiment Group
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion 54 (2012)055006

      Volume: 54 Pages: 055006-1 055006-6

    • DOI

      10.1088/0741-3335/54/5/055006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formularization of the confinement enhancement factor as a function of the heating profile for FFHR-dl core plasma design2012

    • Author(s)
      J. Miyazawa, T. Goto, R. Sakamoto, G Motojima, C. Suzuki, H. Funaba, T.Morisaki, S. Masuzaki, I. Yamada, S. Murakami, Y. Suzuki, M. Yokoyama, B.J. Peterson, H. Yamada, A. Sagara, and the FFHR Design Group
    • Journal Title

      Nuclear Fusion

      Volume: 52 Pages: 123007-1 123007-10

    • DOI

      10.1088/0029-5515/52/12/123007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トーラス周辺プラズマ計測用ヘリウムビームプローブの開発2013

    • Author(s)
      森崎友宏、小川大輔、村上昭義、宮澤順一、蓮池祐紀、岡本和也、大嵩智裕、蔦川生璃、後藤基志、吉村信次
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学 東広島キャンパス(広島県)
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] ヘリウムビームプローブによるLHD周辺プラズマの二次元的計測2013

    • Author(s)
      小川大輔、森崎友宏、村上昭義、宮澤順一、LHD実験グループ
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学 東広島キャンパス(広島県)
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] Design Study of a Helical Type Nuclear Test Machine2012

    • Author(s)
      J. Miyazawa, T. Goto, A. Sagara and the FFHR Design Group
    • Organizer
      1^<st>IAEA DEMO Programme Workshop
    • Place of Presentation
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校(アメリカ)
    • Year and Date
      20121015-20121018
  • [Presentation] 大型ヘリカル装置における超音速ガスパフ中の周辺プラズマの局所的な振舞い2012

    • Author(s)
      村上昭義、宮澤順一、小川大輔、森崎友宏、山田一博、後藤基志、増崎貴、坂本隆一、山田弘司、LHD実験グループ
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会第29回年会
    • Place of Presentation
      クローバープラザ(福岡県)
    • Year and Date
      2012-11-28
  • [Presentation] 加熱分布による閉じ込め改善効果の定量評価と直接分布外挿法への導入2012

    • Author(s)
      宮澤順一、後藤拓也、増崎貴、吉村泰夫、久保伸、鈴木千尋、鈴木康浩、横山雅之、相良明男、FFHR設計グループ
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会第29回年会
    • Place of Presentation
      クローバープラザ(福岡県)
    • Year and Date
      2012-11-28
  • [Presentation] ELM frequency control using high frequency supersonic gas puffing in LHD2012

    • Author(s)
      A. Murakami, J. Miyazawa, S. Sakakibara, T. Akiyama, Y Suzuki, S. Ohdachi, S. Masuzaki, T. Morisaki, R. Sakamoto, H. Yamada and the LHD Experiment Group
    • Organizer
      22^<nd> International Toki Conference
    • Place of Presentation
      セラトピア土岐(岐阜県)
    • Year and Date
      2012-11-21
  • [Presentation] Energy Confinement of Completely Detached Plasmas Fueled by Supersonic Gas Puffing in LHD2012

    • Author(s)
      J. Miyazawa, A. Murakami, S. Masuzaki, T. Morisaki, M. Goto, Y. Yposhimura, S. Kubo, C. Suzuki, Y. Suzuki, M. Yokoyama, H. Yamada, and LHD Experiment Group
    • Organizer
      22^<nd> International Toki Conference
    • Place of Presentation
      セラトピア土岐(岐阜県)
    • Year and Date
      2012-11-21
  • [Presentation] Multifarious Physics Analysis of the Core Plasma Properties in a Helical DEMO Reactor FFHR-dl2012

    • Author(s)
      J. Miyazawa, M. Yokoyama, Y. Suzuki, Y. Masaoka, S. Murakami, S. Satake, T. Goto, R. Seki, M. Nunami, H. Funaba, I. Yamada, C. Suzuki, R. Sakamoto, G. Motojima, H. Yamada, and A. Sagara
    • Organizer
      24^<th> IAEA Fusion Energy Conference
    • Place of Presentation
      ヒルトンサンディエゴペイフロントホテル(アメリカ)
    • Year and Date
      2012-10-12
  • [Presentation] FFHR-dl炉心プラズマ設計のための直接分布外挿法に基づくデータ抽出手法について2012

    • Author(s)
      宮澤順一、後藤拓也、舟場久芳、鈴木千尋、横山雅之、鈴木康浩、相良明男、FFHR-dl設計グループ
    • Organizer
      第9回核融合エネルギー連合講演会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-06-29
  • [Presentation] LHDにおける超音速ガスパフを用いた粒子供給に関する研究2012

    • Author(s)
      村上昭義、宮澤順一、鈴木千尋、山田一博、後藤基志、森崎友宏、坂本隆一、山田弘司
    • Organizer
      第9回核融合エネルギー連合講演会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-06-09

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi