• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

HP1とポリコーム複合体が形成するヘテロクロマチンの連携と機能

Research Project

Project/Area Number 24370071
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小布施 力史  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 教授 (00273855)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsヘテロクロマチン / HP 1 / ポリコーム複合体
Research Abstract

本課題は、HP1が形成する構成的ヘテロクロマチンとポリコーム(PcG)複合体が形成する条件的ヘテロクロマチンとのクロストークの分子基盤を明らかにすることを目的とする。
本年度は、ポリコーム複合体が結合し修飾するH3K27me3が濃縮されている不活性X染色体に濃縮されているHBiX1-SMCHD1複合体について詳細に解析を行った。SMCHD1とHBiX1複合体の他の機能を類推するために、SMCHD1の結合因子の探索を行った。SMCHD1の免疫沈降産物にはHBiX1を含めて有為な結合因子を見いだすことが出来なかった。HP1およびHBiX1の結合因子の探索の結果と考え合わすと、少なくともタイトな複合体を形成するタンパク質性の因子はHP1-HBiX1-SMCHD1であることが推定された。HP1-HBiX1については2ハイブリッド法により直接結合が確認できたが、HBiX1-SMCHD1との直接結合はこの方法では確認できなかった。しかしながら、HBiX1のC末端に存在するcoiled-coilに点変異を導入することでHbiX1-SMCHD1の結合は失われることから、HBiX1-SMCHD1は直接結合であることが強く示唆された。また、HBiX1-SMCHD1の相互の局在依存性について検討したところ、それぞれの局在は相互に依存すること、H3K9me3領域への結合はHBiX1、H3K27me3領域への結合はSMCHD1に依存することが明らかになった。これら成果の一部はNSMBに発表した。
並行して、HP1に間接的に結合するヒストンメチル化酵素がその結合因子と結合することにより、メチル化DNAを認識し結合する事が判明した。また、興味深いことに、この複合体は両鎖ともメチル化されたDNAのみに結合することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

HBiX1-SMCHD1の解析において、局在依存性などの解析が順調に進み、他の課題の成果と合わせて、Nature Structural & Molecular Biology誌に掲載された。また、ポリコーム複合体とHP1との連携を考える上で、ヒストン修飾酵素は大変重要な要素であるが、その中の一つがメチル化DNAに特異的に結合することは、今後の展開に大きく寄与すると思われる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの成果を受けて、G9aなどのヒストン修飾酵素を介したHP1-PcGの連携と機能を明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度期間中に発見したタンパク質とヒストンメチル化酵素とが結合することにより、メチル化DNAを認識し結合する事が判明した。そのため、メチル化DNA結合様式を解析し、ヒストン修飾とメチル化DNAの両方を考慮した詳細な局在化機構の解析が必要となった。
ヒストンメチル化酵素に結合する因子の探索、局在化機構の解析を行うための試薬などに25年度中に充当する計画を立て、実際に執行した。

  • Research Products

    (26 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Human inactive X chromosome is compacted through a polycomb-independent SMCHD1-HBiX1 pathway2013

    • Author(s)
      Nozawa R.S.
    • Journal Title

      Nature Structure and Molecular Biology

      Volume: 20 Pages: 566-573

    • DOI

      10.1038/nsmb.2532.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vertebrate Spt2 is a novel nucleolar histone chaperone that assists in ribosomal DNA transcription.2013

    • Author(s)
      Osakabe A
    • Journal Title

      Journal of cell science

      Volume: 126 Pages: 1323-1332

    • DOI

      10.1242/jcs.112623.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A co-localization model of paired ChIP-seq data using a large ENCODE data set enables comparison of multiple samples.2013

    • Author(s)
      Maehara K
    • Journal Title

      Nucleic acids research

      Volume: 41 Pages: 54-62

    • DOI

      10.1093/nar/gks1010.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous inhibition of Src and Aurora kinases by SU6656 induces therapeutic synergy in human synovial sarcoma growth, invasion and angiogenesis in vivo.2012

    • Author(s)
      Arai R
    • Journal Title

      European journal of cancer(Oxford,England:1990)

      Volume: 48 Pages: 2417-2430

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2011.12.028.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histone chaperone activity of Fanconi anemia proteins,FANCD2 and FANCI,is required for DNA crosslink repair.2012

    • Author(s)
      Sato K
    • Journal Title

      The EMBO journal

      Volume: 31 Pages: 3524-3536

    • DOI

      10.1038/emboj.2012.197.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epstein-Barr nuclear antigen 1 (EBNA1)-dependent recruitment of origin recognition complex(Orc) on oriP of Epstein-Barr virus with purified proteins:stimulation by Cdc6 through its direct interaction with EBNA1.2012

    • Author(s)
      Moriyama K
    • Journal Title

      The Journal of biological chemistry

      Volume: 287 Pages: 23977-23994

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.368456.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An inducible RNA interference system in Physcomitrella patens reveals a dominant role of augmin in phragmoplast microtubule generation.2012

    • Author(s)
      Nakaoka Y
    • Journal Title

      The Plant cell

      Volume: 24 Pages: 1478-1493

    • DOI

      10.1105/tpc.112.098509.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A mutation of the fission yeast EB1 overcomes negative regulation by phosphorylation and stabilizes microtubules.2012

    • Author(s)
      Iimori M
    • Journal Title

      Experimental cell research

      Volume: 318 Pages: 262-275

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2011.11.006.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規HP1相互作用タンパク質は、53BP1のDNA損傷への集積を促進する2012

    • Author(s)
      磯部真也
    • Organizer
      第30回染色体ワークショップ・第11回核ダイナミクス研究会合同開催
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台(兵庫県)
    • Year and Date
      20121221-20121221
  • [Presentation] 不活性 X 染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンとのクロストーク2012

    • Author(s)
      野澤竜介
    • Organizer
      第30回染色体ワークショップ・第11回核ダイナミクス研究会合同開催
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台(兵庫県)
    • Year and Date
      20121221-20121221
  • [Presentation] 不活性 X 染色体におけるヘテロクロマチン形成機構2012

    • Author(s)
      野澤竜介
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20121214-20121214
  • [Presentation] 新規HP1相互作用タンパク質は、53BP1のDNA損傷への集積を促進する2012

    • Author(s)
      磯部真也
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20121214-20121214
  • [Presentation] SENP7-SETDB2 複合体はヒストン修飾とメチル化DNAを認識してSatII-SatIII領域へのHP1の局所化を促進する2012

    • Author(s)
      野澤竜介
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20121214-20121214
  • [Presentation] 機成因子の使いわけによるヒトPolycomb Repressive Complex2(PRC2)の多様性2012

    • Author(s)
      長尾恒治
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20121214-20121214
  • [Presentation] SETDB2-SENP7 complex recognizes histone mark and methylated DNA to maintain H3K9me3 and HP1 on specific loci.2012

    • Author(s)
      Nozawa R.S.
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory 2012 Meeting Epigenetics and Chromatin
    • Place of Presentation
      コールドスプリングハーバー研究所(アメリカ)
    • Year and Date
      20120915-20120915
  • [Presentation] HP1 binding proteins facilitate 53BP1 recruitment to damages DNA in human cells2012

    • Author(s)
      Isobe S.Y.
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory 2012 Meeting Epigenetics and Chromatin
    • Place of Presentation
      コールドスプリングハーバー研究所(アメリカ)
    • Year and Date
      20120915-20120915
  • [Presentation] Human inactive X chromosome is compacted through a polycomb-independent SMCHD1-HBIX1 pathway governed by XIST RNA2012

    • Author(s)
      Obuse C.
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory 2012 Meeting Epigenetics and Chromatin
    • Place of Presentation
      コールドスプリングハーバー研究所(アメリカ)
    • Year and Date
      20120915-20120915
  • [Presentation] 不活性 X 染色体における非コードRNA XISTを介したヘテロクロマチン形成機構2012

    • Author(s)
      小布施力史
    • Organizer
      第14回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      20120718-20120718
    • Invited
  • [Presentation] タンパク質複合体の構成因子を同定するための試料調整法2012

    • Author(s)
      小布施力史
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2012年大会
    • Place of Presentation
      未来科学館(東京都)
    • Year and Date
      20120716-20120716
    • Invited
  • [Presentation] 不活性 X 染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンとのクロストーク2012

    • Author(s)
      小布施力史
    • Organizer
      第6回エピジェネティクス研究会年会
    • Place of Presentation
      東京一ツ橋学術総合センター(東京都)
    • Year and Date
      20120514-20120514
    • Invited
  • [Book] 実験医学:バー小体の正体ーHBiX1-SMCHD1-複合体によるヒト不活性化X染色体の凝縮2013

    • Author(s)
      長尾恒治
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] ヘテロクロマチンタンパク質によるAurora B キナーゼ複合体の局在と活性化のメカニズム2012

    • Author(s)
      野澤竜介
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      生化學会
  • [Remarks] 北海道大学 大学院先端生命科学研究院 分子細胞生物学研究室

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/infgen/

  • [Remarks] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/obuse/

  • [Remarks] 研究紹介

    • URL

      http://www.lfsci.hokudai.ac.jp/labs/infgen/nsmb2013/

  • [Remarks] 論文プレリリース

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/news/130401_pr_sci.pdf

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi