• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

スギ木部形成関連遺伝子データベースの構築に向けたEST単離と網羅的発現解析

Research Project

Project/Area Number 24380098
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

藤原 健  独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 室長 (00353839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 克史  独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 主任研究員 (90399379)
山下 香菜  独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 主任研究員 (60353900)
井城 泰一  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター, 主任研究員 (40370845)
能勢 美峰  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター, 研究員 (20582753)
栗田 学  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター, 室長 (40370829)
織部 雄一朗  独立行政法人森林総合研究所, 東北育種場, 課長 (40370853)
渡辺 敦史  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10360471)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsスギ / EST / 材形成 / マイクロアレイ
Research Abstract

これまで形成層帯由来のESTおよびそれを用いたマイクロアレイを利用して形成層帯における遺伝子発現について解析を行ってきた。今年度において、心材の性質の決定に関連すると考えられる辺材および移行材での遺伝子発現が重要でるとの観点から、心材や辺材および移行材といったすでに形成された木部からのEST情報が必要であると判断し、季節を通じてサンプリングした心材を含む木部から、次世代シークエンサーを用いて数万のESTを収集した。現在、これまでに収集した形成層帯由来のEST情報と本年度収集した木部由来のEST情報を整理し、新たなマイクロアレイの設計を行っている。これと平行して、樹幹加温システムによるサンプルの採取および成熟材/未成熟材のサンプル採取を行っており、26年度はこれらのマイクロアレイを使用した遺伝子発現解析に取りかかる予定である。また、転写因子については木部形成に関与していると考えられている MYBおよびNACのFamilyに属する数遺伝子については完全長を決定しており、これらの機能解析に向けたコンストラクトの作成を進めている。
なお、形成層帯由来のESTの集積および形成層帯活動期のマイクロアレイを使った発現解析については、BMC genomicsに報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画にあるESTの取得は、形成層帯、辺材、移行帯、シュート等の異なる器官を対象に進めており、ESTの取得は順調に進んでいる。また、新たに取得したESTを加えたマイクロアレイの設計を行った。辺材と移行材における発現プロファイルの差については、特に心材形成に関連すると考えられる遺伝子の絞り込みを行っている。また、休眠中の形成層に局部的に加温することによって人為的に形成層活動を再開させた場合の木部形成の進行にともなう遺伝子発現プロファイルの解析は、若干の遅れはあるものの、試料の調製まで完了しており、平成26年度において実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまで、成長期および休眠期のEST情報を複数年にわたり集積してきた。これらのESTは、形成層帯および新生木部のみならず、辺材および移行材からも収集している。これmでに得られたEST情報を整理し、マイクロアレイに集積することにより遺伝子発現プロファイルの解析を行うことができるようになった。また、成長期および休眠期を通じて季節別にマイクロアレイ解析を行っており、詳細な遺伝子発現プロファイルが得られている。これまでに得られているEST情報とマイクロアレイによる発現プロファイル情報を合わせてデータベース化するための整備を行う。
局部加温によって人為的に形成層活動を再開させた場合における発現プロファイルの解析および木材組織の観察による細胞形成ステージの特定は、平成25年度から積み残しとなっており、これをすでに解析を行った自然観環境下で形成層活動が再開した場合との比較により、とくに材形成開始初期の遺伝子発現のフローについて木部形成段階の観察結果と合わせて解析を行う。また、これまで材形成に関連した転写調節因子のESTが得られており、マイクロアレイによる発現プロファイルから機能推定を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

冬季に局部加温により人為的に形成層活動を再開させた場合における組織構造の変化と遺伝子発現プロファイルの解析が試料調製の不具合により進行に遅れが生じ、予定していた段階までの解析が進まなかったため途中段階で打ち切らざるを得なかった。試料の調製は完了しており、平成26年度に継続して解析を行う。
顕微鏡観察のための樹脂包埋は完了しているため、光学顕微鏡用切片作成および観察のための消耗品、マイクロアレイ解析のためのアレイチップの購入を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Transcriptome sequencing and profiling of expressed genes in cambial zone and differentiating xylem of Japanese cedar (Cryptomeria japonica)2014

    • Author(s)
      Kentaro Mishima, Takeshi Fujiwara, Taiichi Iki, Katsushi Kuroda, Kana Yamashita, Miho Tamura, Yoshitake Fujisawa, Atsushi Watanabe
    • Journal Title

      BMC Genomics

      Volume: 15 Pages: 219

    • DOI

      10.1186/1471-2164-15-219

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発現遺伝子解析による材関連遺伝子マーカー開発の可能性2014

    • Author(s)
      三嶋賢太郎
    • Organizer
      第125回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      20140326-20140330
  • [Presentation] スギ次世代育種に向けたDNAマーカーの開発とその適用2014

    • Author(s)
      平尾知士、三嶋賢太郎、田村美帆、渡辺敦史
    • Organizer
      第125回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      20140326-20140330
  • [Presentation] スギ器官別ESTの基盤整備2014

    • Author(s)
      田村美穂、手島康一、三嶋賢太郎、井城泰一、能勢美峰、坪村美代子、栗田学、渡辺敦史
    • Organizer
      第125回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      20140326-20140330
  • [Presentation] スギの育種形質に対するゲノムワイド関連解析および形質予測2014

    • Author(s)
      内山憲太郎、岩田洋佳、伊原徳子、上野真義、森口喜成、坪村美代子、三嶋賢太郎、井城泰一、高橋誠、渡辺敦史、二村典宏、篠原健司、津村義彦
    • Organizer
      第125回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      20140326-20140330
  • [Presentation] スギ次世代検定林におけるゲノムワイドマーカーを用いた形質予想2014

    • Author(s)
      内山憲太郎、岩田洋佳、木村恵、伊原徳子、上野真義、森口喜成、坪村美代子、三嶋賢太郎、井城泰一、高橋誠、渡辺敦史、二村典宏、篠原健司、津村義彦
    • Organizer
      日本育種学会第125回講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20140320-20140322
  • [Presentation] スギの温度に伴う日周性の変化2014

    • Author(s)
      能勢美峰、田村美帆、三嶋賢太郎、井城泰一、坪村美代子、栗田学、渡辺敦史
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] スギ材質形質に関するQTLマッピング2014

    • Author(s)
      三嶋賢太郎、井城泰一、平尾知士、藤澤義武、藤原健、田村美帆、渡辺敦史
    • Organizer
      第64回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] The continuity of cell division and the resumption of xylem differentiation of new cambial derivatives after the cambial reactivation induced by localizedstem heating in temperate zone trees2014

    • Author(s)
      Y. Oribe
    • Organizer
      9th International Conference on Dendrochronology
    • Place of Presentation
      メルボルン市、オーストラリア
    • Year and Date
      20140111-20140119

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi