• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

オルタナティブフードシステムの構築可能性に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24380122
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中嶋 康博  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (50202213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細野 ひろみ  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00396342)
八木 洋憲  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (80360387)
氏家 清和  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (30401714)
二宮 正士  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (90355488)
小林 和彦  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (10354044)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsフードシステム / 食料消費 / 直売所 / 産直 / 直接コミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

全体の分析枠組みの整理を行い、現代の食料消費行動の特徴をあらためて検討した結果、1990年代以降の消費行動に着目して、「ネオ・ポストモダン」消費という視角から分析を進めることとした。その上で具体的に以下の調査、分析を行った。
第1に、消費者認知に働きかける手段して、直接コミュニケーション手法の検討を行い、その一事例として食品メーカーによる工場見学プログラムを取り上げて、消費者の認知と行動に関して実証的な検討を行った。第2に、研究協力者の来日・滞在にあわせて、研究会を開催し、また山形県の直売所を調査した。さらにこれまでの国内各地の直売所の実態をレビューして、その設置・運営行動のモデル化・分類・分析を行った。第3に、ワイン認証制度も含めて、地理的表示制度について包括的な検討を進め、とりまとめを行った。第4に、日本生協連が実施する生協産直の実態に関するアンケート(消費者・組合員、産直品生産者、生協向けの3種類)調査事業に参画し、アンケート設計に参加するとともにその内容についての検討にも加わり、本研究を進めるにあたっての参考とした。第5に、WEB調査等を用いたアンケート、フォーカルグループインタビューを実施のための準備を進めた。第6に、福島県川内村における震災復興活動について現地調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度、27年度に予定していた大学直売所での社会実験的研究は、予定地の工事が遅れることになり実施できなくなった。幸いにしてすでに一度、キャンパスでの直売所の販売実験は実施してデータの収集を行っう機会はあった訳であるが、これ以上の実験の実施は困難となり、この計画は断念せざるを得なくなった。そのため代替する新たな課題を設定して、工場見学による消費者への直接コミュニケーションの意義を検討することとした。このアプローチは概念的に生協産直による産地交流プログラムと類似のものであり、ネオ・ポストモダン消費における消費者意識や行動を検討する上で適当な事例であると判断した。概念整理や研究レビューは実施済みであり、消費者認知に関する予備的検討も行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

延期していたグループインタビューとWEB調査を実施する。質問項目については前年度から準備をし吟味を重ねた事項を反映させたものを利用する。そこでは予定通り、ネオ・ポストモダン消費行動に関する調査検討を行うが、あわせて新しい課題として設定した直接コミュニケーションの有効性についての質問項目も含めることとする。
研究協力者が来日した際に実施した国内の現地調査の内容を踏まえて、海外で直売所等についての実態調査を行い、オルタナティブフードシステムの機能についてのとりまとめを行う。

Causes of Carryover

実施を予定していたグループインタビューとWEB調査については、調査方法と内容の検討を慎重に行った結果、延期して次年度にあわせて実施することとした。
研究協力者の招へいを予定していたがそれとは別に来日する機会があったためにその経費を使用せず、次年度に海外の追加調査と現地での検討会を実施する経費にまわすこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

グループインタビューとWEB調査を実施する。
海外の研究協力者とともに現地のオルターナティブフードシステムの実態の追加調査をし、とりまとめのための検討会を開催する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 食の安全・安心とコミュニケーション-信頼の役割2015

    • Author(s)
      中嶋康博
    • Journal Title

      JAFAN

      Volume: 34 Pages: 259, 274

  • [Journal Article] 消費者と食品事業者のもう一つの対話の可能性―消費者は工場見学に何を期待しているのか―2014

    • Author(s)
      細野ひろみ、伊藤暢宏、中嶋康博、堅田圭紀、赤澤周平、中嶋晋作
    • Journal Title

      フードシステム研究

      Volume: 21 Pages: 194, 199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 解釈レベル操作ならび honesty priming による仮想的選択行動の変化2014

    • Author(s)
      氏家清和, 大浦裕二, 河野恵伸ほか
    • Journal Title

      フードシステム研究

      Volume: 21 Pages: 188, 193

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 放射性物質汚染に対する食品流通システムの対応と消費者評価の推移2014

    • Author(s)
      氏家清和
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 105 Pages: 64, 74

  • [Journal Article] 都市農地の保全と農業経営2014

    • Author(s)
      八木洋憲
    • Journal Title

      都市農地の保全とまちづくり

      Volume: 69 Pages: 3, 8

  • [Presentation] 農産物直売所における品質管理とその意義2015

    • Author(s)
      菊島良介、中嶋康博
    • Organizer
      日本農業経済学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2015-03-29
  • [Presentation] 消費者と食品事業者のもう一つの対話の可能性―消費者は工場見学に何を期待しているのか―2014

    • Author(s)
      細野ひろみ、伊藤暢宏、中嶋康博、中嶋晋作、赤澤周平、堅田圭紀
    • Organizer
      日本フードシステム学会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス
    • Year and Date
      2014-06-15
  • [Presentation] Agroinformatics for sustainable food production2014

    • Author(s)
      Seishi Ninomiya
    • Organizer
      IITB Geomatrix2014
    • Place of Presentation
      Mumbai India
    • Year and Date
      2014-06-06
    • Invited
  • [Presentation] スマート農業とシステムイノベーションに向けて2014

    • Author(s)
      二宮正士
    • Organizer
      農業情報学会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-14
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi