• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

犬における内臓リーシュマニア症の病態解明と原虫存続機構の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 24380163
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

片倉 賢  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 教授 (10130155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 大智  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 准教授 (00346579)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords感染症 / 獣医学 / 寄生虫 / 犬 / 内臓リーシュマニア症 / 免疫 / 制御性T細胞 / 病態
Research Abstract

内臓リーシュマニア症は人獣共通原虫性疾患であり、犬は保虫終宿主として重要な役割を果たしている。本研究は、アジア・アフリカでの主要原虫種であるLeishmania donovaniによる自然感染例と実験感染例の急性期と慢性期における免疫応答と病理学的変化を明らかにすることを目的として、(1)バングラデシュにおける犬のリーシュマニア自然感染例の疫学と病態(2)実験的犬リーシュマニア症の病態と制御性T細胞(Treg)の役割(3)原虫が内臓から全身、とくに皮膚や腎臓に播種する機構について解析する。
平成25年度は、犬を用いた感染実験をわが国で初めて実施した。すなわち、P2レベルの感染動物施設内でビーグル犬3頭にL. donovaniを静脈内接種し、経時的採材と経過観察を行った。超音波診断装置のガイド下で肝臓の生検材料を経時的に採材したが、脾臓は小さいため生検による採材はできなかった。感染後3ヶ月が経過したが、血液と肝臓から原虫DNAはreal time PCR法では検出されなかった。血液換検査においては、貧血や血小板減少が認められず、血液の生化学的性状にもとくに異常は認められなかった。また、末梢血T細胞のサブポピュレーションについてフローサイトメトリーによるCD4、CD8、CD25、FoxP3の陽性細胞の解析を行ったが、著しい変化は認められなかった。これらの結果から、今回の感染実験では急性期症状は起こらなかったものと考えられた。今後も経過観察と免疫学的解析を継続する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

飼育施設のハード面と実験計画書のソフト面の難関をクリアして、犬を用いたLeishmania donovani感染実験をわが国で初めて実施するに至った。P2レベルの感染動物施設内でビーグル犬に原虫を静脈内接種し、経時的採材と経過観察を行っている。急性期症状は発現せず、免疫学的変化はいまのところ観察されていない。

Strategy for Future Research Activity

自然感染の犬リーシュマニア症の症状は様々であるが、その理由として、免疫応答の関与が示唆されている。しかし、実験感染に関する知見は少ないため、本研究の意義は大きい。本感染実験では、現在までは不顕性であるが、今後、顕在化するかを見極めるために、さらに長期の経過観察が必要であり、感染犬の飼育管理と採材、データ解析を継続する。また、原虫が分泌するナノ粒子であるexosomeが宿主の免疫応答を惹起することが報告されている。そこで、L. donovaniが分泌するexosomeに含まれる蛋白質やRNAの解析に着手する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度は技術補助員の採用が約半年間のみであったことなどから次年度使用額が生じた。
平成26年度は新たに技術補助員を4月から採用することができたので、その人件費にあてる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] PCR-based detection of Leishmania donovani DNA in a stray dog from a visceral leishmaniasis endemic focus in Bangladesh.2013

    • Author(s)
      Alam MZ, Yasin MG, Kato H, Sakurai T, Katakura K
    • Journal Title

      J Vet Med Sci

      Volume: 75 Pages: 75-78

    • DOI

      doi:10.1292/jvms.12-0134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リーシュマニア症の分子疫学:南・東アジアを中心として2013

    • Author(s)
      片倉 賢
    • Journal Title

      獣医寄生虫学会誌

      Volume: 11 Pages: 61-70

  • [Presentation] Multilocus microsatellite typing of Leishmania infantum parasites from China2013

    • Author(s)
      Alam M Z, Nakao R, Sakurai T, Kato H, Chang KP, Schönian G, Katakura K
    • Organizer
      Fifth World Congress on Leishmaniasis
    • Place of Presentation
      Enotel Resort & Spa, Porto de Galinhas(ブラジル)
    • Year and Date
      20130514-20130514
  • [Book] 獣医公衆衛生学II2014

    • Author(s)
      片倉 賢 (丸山総一、杉山誠編集責任者、獣医公衆衛生学教育研修協議会編)
    • Total Pages
      331 (126-130)
    • Publisher
      文永堂
  • [Remarks] 北海道大学大学院獣医学研究科・獣医学部 寄生虫学教室

    • URL

      http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/parasitol/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi