• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

脂質ラジカルの異なる階層間での情報統合と疾患モデルへの適用

Research Project

Project/Area Number 24390011
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山田 健一  九州大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (60346806)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小堀 康博  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00282038)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords薬学 / 生体分子 / 脂質 / ストレス
Outline of Annual Research Achievements

脂質過酸化産物は、高血圧や糖尿病など多くの疾患で生成し、さらにその代謝産物などが疾患の発症に関与することが報告されている。そこで本研究は、酸化ストレス疾患発症のメカニズム解明やその治療薬の開発を見据え、脂質過酸化反応の基点となる脂質ラジカルを個体から組織まで異なる階層間で検出するプローブを開発することを目的とした。昨年度までに、蛍光プローブを開発し、本プローブがMRI造影剤として機能することを見出した。そこで本年度は、疾患モデルへの適用を行った。動脈硬化モデル動物を作製し、本プローブを投与した。その後血管を摘出し、蛍光観察したところ、動脈硬化部位でプローブの蛍光強度が著しく亢進していることが分かった。さらに、この部位は、Oil Red O染色部位とよく一致していた。
一方で、MRI造影剤としての機能を評価したところ、試験管内とは異なり、動物組織では十分な造影効果は得られなかった。そこで、造影効果を高めるために、本プローブにGd造影剤を結合させた、新規化合物を開発した。その結果、MRIの緩和度が大きく上昇した。また、本化合物を動物に投与したところ、動脈硬化巣に蓄積していることが蛍光強度の上昇により確認できた。
以上の結果より、新たに開発した蛍光・磁気共鳴マルチプローブが、生体内外でのトレーサー分子として機能し、かつ疾患部位を捉えていることを明らかにできた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Brain imaging in methamphetamine-treated mice using a nitroxide contrast agent for EPR imaging of the redox status and a gadolinium contrast agent for MRI observation of blood– brain barrier function2015

    • Author(s)
      Emoto MC, Yamato M, Sato-Akaba H, Yamada K, Matsuoka Y, Fujii HG.
    • Journal Title

      Free Radic Res

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of nitric oxide with activation of Toll-like receptor 4 signaling in mice with dextran sodium sulfate-induced colitis2014

    • Author(s)
      Tun X, Yasukawa K, Yamada K
    • Journal Title

      Free Radic Biol Med

      Volume: 74 Pages: 108-117

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2014.06.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of myeloperoxidase- and neutrophil-mediated oxidant production by tetraethyl and tetramethyl nitroxides2014

    • Author(s)
      Kajer TB, Fairfull-Smith KE, Yamasaki T, Yamada KI, Fu S, Bottle SE, Hawkins CL, Davies MJ.
    • Journal Title

      Free Radic Biol Med

      Volume: 70 Pages: 96-105

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2014.02.011.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tempol intake improves inflammatory status in aged mice2014

    • Author(s)
      Yamato M, Ishimatsu A, Yamanaka Y, Mine T, Yamada K.
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr

      Volume: 55 Pages: 11-14

    • DOI

      10.3164/jcbn.14-4.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 脂質ラジカルをターゲットとした機能性造影剤の開発2015

    • Author(s)
      山田健一
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • Invited
  • [Presentation] DEVELOPMENT AND UTILIZATION OF PROFLUORESCENT NITROXIDE2014

    • Author(s)
      Yamada K, Yamasaki T
    • Organizer
      International Conference SPIN 2014
    • Place of Presentation
      Zelenogradsk, Russia
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-20
  • [Presentation] 多様な酸化還元電位を有する ニトロキシドの開発とその応用2014

    • Author(s)
      山田健一
    • Organizer
      第18回ESRフォーラム研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学シンポジオン会議室
    • Year and Date
      2014-07-26
    • Invited
  • [Presentation] 脂質ラジカル蛍光プローブの 設計と疾患モデルへの応用2014

    • Author(s)
      山田健一
    • Organizer
      平成26年度 熊本大学イメージングセミナ
    • Place of Presentation
      熊本大学薬学部宮本記念館
    • Year and Date
      2014-04-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi