• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

機能性脂質分子による血管恒常性維持の分子機構

Research Project

Project/Area Number 24390051
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

多久和 陽  金沢大学, 医学系, 教授 (60171592)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsシグナル伝達 / 脂質 / 循環器疾患 / 生体分子 / 生理学
Research Abstract

本年度は、以下の研究に取り組んだ。血管内皮において、細胞内機能脂質PI-3-Pを産生するPI3K-C2αは細胞内の小胞に局在することがしられていたが、その機能は不明であった。そこで、小胞トラッフィキングが関与する物質輸送及び細胞内シグナリングにおけるPI3K-C2αの関与を検討した。S1PはS1P_1(およびS1P_3)に結合してタンパクキナーゼAktを介してeNOSをリン酸化して活性化し、またRhoファミリーGタンパク質Racを活性化する。Racは、内皮細胞間接着部位におけるVEカドヘリン(VEcad)集合の推進を介してアドヘーレンス接合(AJ)を強化することにより血管透過性を抑制する。肺毛細血管内皮は、S1P_1の他にS1P_2を豊富に発現していることを見出した。非内皮細胞では。S1P_2は、S1P_1,S1P_3とは異なる方向にRac,Rhoを制御する。PI3K-C2αのS1P_1に及ぼす作用及びS1P_2の血管内皮作用を解析することにより、機能性脂質による血管障壁機能調節作用とその分子機構を解明することを目的とした。
その結果、PI3K-C2αはECのTGN、初期エンドソーム、クラスリン被覆小胞に発現し、PI3K-C2αノックダウンによりこれらの細胞内小器官膜のPI-3-Pレベルの低下、細胞内小胞運動の顕著な低下、特に接着分子VE-カドヘリンのTGNから細胞間接着結合部位への輸送障害、SIP1受容体エンドサイトーシスの低下とエンドソーム上での低分子量Gタンパク質シグナリングの障害が生じる結果、ECの遊走・細胞間接着・生存が損なわれた。S1P_2は血管内皮細胞において、S1P_1とは逆にAktしたがってeNOSのリン酸化を抑制した。血管内皮細胞におけるNO産生の増加はAJ崩壊をひきおこしたが、その機構として、AJを構成する主要な接着分子であるVE一カドヘリンの細胞内領域に結合してAJを安定化しているβ―テニンのニトロシル化を介していた。S1P_2はこの過程も抑制し、AJ崩壊を阻止した。
これらの結果は、PI3K-C2αにより産生されたPI-3-P及び脂質メディエーターS1Pの受容体S1P_2が、シグナル伝達や小胞輸送の調節を介して障壁機能を調節することを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書に記載したごとく、血管内皮細胞において、PI3K-C2αにより産生されたPI-3-P及び脂質メディエーターSIPの受容体SIP2が、シグナル伝達や小胞輸送の調節に及ぼす作用を解明できた。

Strategy for Future Research Activity

申請書に記載した計画に従い、PI3K-C2α及びSIP受容体の血管内皮細胞に及ぼす作用と、マウス個体レベルでの血管恒常性に及ぼす作用を解析する。

  • Research Products

    (25 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Essential role of class II P13K-C2□□ in sphingosine-1-phosphate receptor-1 mediated signaling and migration in endothelial cells.2013

    • Author(s)
      Biswas K
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 288 Pages: 2325-2339

    • DOI

      doi:10.1074/jbc.M112.409656

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sphingosine -1 -Phosphate Signaling and Cardiac Fibrosis.2013

    • Author(s)
      Takuwa N
    • Journal Title

      Inflammation and Regeneration

      Volume: 33 Pages: 96-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] P13キナーゼ・ファミリーの血管における生理機能:クラスIIα型P13キナーゼC2aによる新たな血管恒常性維持機構2013

    • Author(s)
      吉岡 和晃
    • Journal Title

      血管

      Volume: 36 Pages: 1-9

  • [Journal Article] 血管新生の基礎と臨床2013

    • Author(s)
      多久和 陽
    • Journal Title

      Bio Clinica

      Volume: 28 Pages: 16-17

  • [Journal Article] Sphingosine-1 -phosphate signaling in physiology and diseases2012

    • Author(s)
      Takuwa Y
    • Journal Title

      BioFactors

      Volume: 38 Pages: 329-337

    • DOI

      doi:10.1002/biof.l030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antagonism of sphingosine 1 -phosphate receptor 2 causes a selective reduction of portal vein pressure in bile duct-ligated rats.2012

    • Author(s)
      Kegeyama Y
    • Journal Title

      Hepatology.

      Volume: 56 Pages: 1427-1438

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2012.06.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Overexpression of sphingosine kinase 1 prevents ceramide accumulation and ameliorates muscle insulin resistance in high fat-fed mice.2012

    • Author(s)
      Bruce C
    • Journal Title

      Diabetes.

      Volume: 61 Pages: 3148-3155

    • DOI

      doi:10.2337/dbl2-0029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sphingosine-1-phosphate as a mediator involved in development of fibrotic diseases.2012

    • Author(s)
      Takuwa Y
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta

      Volume: 183 Pages: 185-192

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2012.06.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Essential role of endothelial class II PI3K-C2□ in angiogenesis and vascular barrier function.2012

    • Author(s)
      Yoshioka K
    • Journal Title

      Nature med.

      Volume: 18 Pages: 1560-1569

    • DOI

      doi:10.1038/nm.2928

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スフィンゴシン-1-リン酸特異的2型受容体は内皮型一酸化窒素合成酵素を抑制することによりアナフィラキシーショックに対して保護的に働く2013

    • Author(s)
      崔 弘
    • Organizer
      第90回日本生理学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] クラスII型P13キナーゼC2aはエンドソーム上でのSIPによるRacl活性化を制御して内皮細胞遊走を調節する2013

    • Author(s)
      Kuntal Biswas
    • Organizer
      第90回日本生理学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] クラスII型P13キナーゼC2aはメンブレン・トラフィツキング調節を介する血管形成及び恒常性維持に必須である2013

    • Author(s)
      吉岡和晃
    • Organizer
      第90回日本生理学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] ClassII P13-kinase, PI3K-C2alpha, mediates S1P-induced endothelial cell migration through endosomal Rac1 activation2013

    • Author(s)
      Kuntal Biswas
    • Organizer
      Gordon Research Conference Vascular Cell Biology
    • Place of Presentation
      Four Points Sheraton / Holiday Inn Express (USA)
    • Year and Date
      20130127,20130201
  • [Presentation] Endothelial PI3K-C2a, a class II PI3K, has an essential role in angiogenesis and vascular barrier function.2013

    • Author(s)
      Yoshioka K
    • Organizer
      Gordon Research Conference Vascular CeU Biology
    • Place of Presentation
      Four Points Sheraton / Holiday Inn Express (USA)
    • Year and Date
      20130127,20130201
  • [Presentation] Endothelial P13K-C2a, a class II PI3K in angiogenesis and vascular barrier function2013

    • Author(s)
      Yoh Takuwa
    • Organizer
      Gordon Research Conference Vascular CeU Biology
    • Place of Presentation
      Four Points Sheraton / Holiday Inn Express (USA)(招待講演)
    • Year and Date
      20130127,20130201
  • [Presentation] クラスII型P13キナーゼC2αは血管形成・血管恒常性維持に必須である2012

    • Author(s)
      吉岡和晃
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)(招待講演)
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] クラスII型P13キナーゼC2aはエンドソーム上でのRacl活性化を制御してスフィンゴシン・1-リン酸(SIP)による血管内皮細胞遊走・管腔形成を調節する。2012

    • Author(s)
      Kuntal Biswas
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)(招待講演)
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] Class II P13 kinase C2α has a crucial role in vascular formation and barrier integrity2012

    • Author(s)
      Kazuaki Yoshioka
    • Organizer
      20回日本血管生物医学会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県)
    • Year and Date
      20121205-20121207
  • [Presentation] クラスII型P13キナーゼC2aは血管新生・恒常性維持に必須である2012

    • Author(s)
      吉岡和晃
    • Organizer
      第59回中部生理学会
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] Class II PI3K"C2&alphai is essential for vascular barrier integrity2012

    • Author(s)
      Kazuaki Yoshioka
    • Organizer
      International Endotoxin and Innate Immunity Society Meeting 2012
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都)
    • Year and Date
      20121023-20121026
  • [Presentation] Essential role of class IIα-isoform P13 kinase (PI3K-C2a) in sphingosine-1-phosphate(SlP-induced endothelial cell migration2012

    • Author(s)
      多久和 陽
    • Organizer
      第7回 スフィンゴテラピィ研究会
    • Place of Presentation
      能登ロイヤルホテル(石川県)
    • Year and Date
      20120713-20120714
  • [Presentation] Role of sphingosine-1'phosphate in cardiac remodeling and protection2012

    • Author(s)
      Yoh Takuwa
    • Organizer
      The 1st International Symposium Oil Lipid Mediators
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)(招待講演)
    • Year and Date
      20120606-20120608
  • [Presentation] クラスII ・型P13キナーゼC2・は血管形成に必須である2012

    • Author(s)
      吉岡和晃
    • Organizer
      第54回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)
    • Year and Date
      20120606-20120608
  • [Remarks]

    • URL

      http://physiology1.w3.kanazawa-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 血管内皮関門障害に関連した疾患又は症状を予防及び/又は治療するための候補物質のスクリーニング方法2013

    • Inventor(s)
      多久和 陽
    • Industrial Property Rights Holder
      多久和 陽
    • Industrial Property Number
      特許、特願2013-033893
    • Filing Date
      2013-02-22

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi