2015 Fiscal Year Annual Research Report
結核の潜在化機構の解析と、潜在化を利用した新しい結核制圧戦略の提案
Project/Area Number |
24390106
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
松本 壮吉 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30244073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿戸 学 国立感染症研究所, 免疫部, 部長 (20392318)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 結核 / 増殖抑制 / 潜伏感染 / 休眠 / 蛋白質 |
Outline of Annual Research Achievements |
結核は、2014年にも150万人の死亡が報告されたように現在も脅威的な細菌感染症である。結核菌のすみかは人であり、非発症感染者(潜在性結核や陳旧性結核)の5-10%において、潜伏感染菌の再増殖が生じ、疾患が発症する。したがって活動性結核に加え未発症者に対処することが結核の制圧につながると申請者は考え、結核菌の潜伏感染機構を解析している。潜伏期において多くの結核菌が増殖を停止した休眠(dormant)状態にあるが、申請者は結核菌の増殖停止の鍵となる蛋白質MDP1を同定し、それが非発症感染者のマーカーとなることを明らかにしている。本研究では、これまでの研究成果を基に、疾患の潜在化の機構解明を目指すとともに、結核の潜在化の維持や誘導による、新しい感染制御法を提案することを目的としている。 MDP1を抗酸菌で誘導発現する系を構築した。抗酸菌由来アセトアミダーゼ遺伝子を、pSO246プラスミドに挿入し、そのプロモーター下流に、結核菌およびM. smegatis由来MDP1遺伝子を挿入した。これらのプラスミドにより、MDP1欠失M. smegmatisと結核菌(Mycobacterium tuberculosis H37Rv株)の形質転換体を得た。アセトアミドの添加によって、MDP1の発現が誘導され、さらに菌の増殖が停止することが判明した。さらに、増殖を停止した菌は、生存しており、イソニアジド抵抗性であることを確認した。本結果から、MDP1の発現により、休眠に類似の状態が再現できることが分かった。本結果を、現在組み換え結核菌を用いて確認している。 MDP1の発現を増強し、潜在化を誘導する物質のスクリーニングを開始した。MDP1を発現する大腸菌に、放線菌由来のライブラリーを加え、増殖抑制の有無で、効果を判定している。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] Evaluation of Humoral Immunity to Mycobacterium tuberculosis-Specific Antigens for Correlation with Clinical Status and Effective Vaccine Development.2015
Author(s)
Niki, M., M. Suzukawa, S. Akashi, H. Nagai, K. Ohta, M. Inoue, M. Niki, Y. Kaneko, K. Morimoto, A. Kurashima, S. Kitada, S. Matsumoto, K. Suzuki, and Y. Hoshino
-
Journal Title
J Immunol Res
Volume: -
Pages: aa527395
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A New Screen for Tuberculosis Drug Candidates Utilizing a Luciferase-Expressing Recombinant Mycobacterium bovis Bacillus Calmette-Gueren2015
Author(s)
Ozeki, Y., M. Igarashi, M. Doe, A. Tamaru, N. Kinoshita, Y. Ogura, T. Iwamoto, R. Sawa, M. Umekita, S. Enany, Y. Nishiuchi, M. Osada-Oka, T. Hayashi, M. Niki, Y. Tateishi, M. Hatano, and S. Matsumoto
-
Journal Title
PLoS One
Volume: -
Pages: e0141658
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Presentation] シェフェラーゼ発現リコンビナントBCGによる新規結核薬の迅速スクリーニング系の確立と実践2016
Author(s)
尾関 百合子, 山口 雄大, Shymaa Enany, 五十嵐 雅之, 西内 由紀子, 岡 真優子, 岩本 朋忠, 小椋 義俊, 林 哲也, 立石 善隆, 西山 晃史, 松本 壮吉
Organizer
日本細菌学会総会
Place of Presentation
大阪国際交流センター(大阪市天王寺区)
Year and Date
2016-03-23 – 2016-03-25
-
-
[Presentation] 潜在期結核菌抗原の精製と感染診断への応用2016
Author(s)
西田 由貴子, 北所 健悟, 尾関 百合子, 立石 善隆, 井上 学, 仁木 満美子, 金子 幸弘, 松本 壮吉
Organizer
日本細菌学会総会
Place of Presentation
大阪国際交流センター(大阪市天王寺区)
Year and Date
2016-03-23 – 2016-03-25
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-