2013 Fiscal Year Annual Research Report
地域住民を対象とした生活習慣病疫学研究におけるメタボローム・プロファイル解析
Project/Area Number |
24390168
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
武林 亨 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30265780)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
曽我 朋義 慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (60338217)
岡村 智教 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00324567)
西脇 祐司 東邦大学, 医学部, 教授 (40237764)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 疫学 / メタボローム解析 / コホート研究 |
Research Abstract |
本研究は、omics解析の中でも、実際の生体内の変化を最も鋭敏に表すとされるメタボローム解析技術を地域コホート研究に適用し、疾患発生機序に即したバイオマーカーを明らかにすることによって、環境要因と遺伝要因の相互作用によって発生する生活習慣病の予防疫学研究を新たな段階へと進め、日本人の生活習慣病予防に役立つ新しいエビデンス構築を目指している。今年度は、主に鶴岡地域での研究対象者のリクルートの継続とメタボローム・プロファイルの作成に加え、尿中メタボローム解析をおこなうための解析条件の確立を行った。その結果、尿の濃縮度に応じて希釈倍率を事前に変えることで、連続的にメタボローム解析を実施できる条件設定に成功した。測定については、290種類のピークが検出され、このうち一般的に繰り返し検出される149物質の定量をおこなうこととした。 初年度に先行して得られたデータセットを用いて、メタボローム・プロファイルとリスクファクターの関連の検討を行った。循環器疾患のリスクファクターとしては、メタボリック症候群を取り上げ、リスクファクターの集積による血漿メタボロームプロファイルへの影響について検討し、日本疫学会総会で発表した。その結果、分岐鎖アミノ酸代謝をはじめとする複数のアミノ酸代謝経路とのあいだに関連が認められた。今後、さらに詳細な解析を行っていく予定である。また、循環器疾患非多死地域である滋賀県草津市、大阪府吹田市の地域住民の比較を行うための分担研究者、連携研究者との打ち合わせを実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
鶴岡地域での研究協力者のリクルートはきわめて順調に進展した。また、初年度の血漿メタボロームをCE-MS法で測定する条件の確立に続いて、本年度は尿中メタボロームの測定条件が確立した。LC-MS法による血漿メタボローム解析もほぼ検討が終わっており、最終年度へ向けて、全体として順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
異なる地域のメタボローム・プロファイルの作成を進める。あわせて、生活習慣情報の収集も進め、これらをリンケージした生体情報データベースを構築し、データ解析を進め、その成果を報告する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
一部検体の測定を次年度にまとめて行うこととしたため、分析に関連する物品費およびデータ入力等の人件費に次年度使用額が発生した。 新たな計画に沿って検体の測定を行い、その物品費、人件費(データ入力)として使用する
|
Research Products
(8 results)