• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

エクソーム解析からの軟骨形成性腫瘍の病態解明

Research Project

Project/Area Number 24390353
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

戸口田 淳也  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (40273502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 友久  京都大学, 再生医科学研究所, 講師 (50301247)
池谷 真  京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (20442923)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords軟骨形成腫瘍 / Maffucci症候群 / iPS細胞
Research Abstract

平成25年度は下記の成果を得た。
1. iPS細胞を用いた機能解析:前年度までのエクソーム解析により同定したMaffucci症候群の原因候補遺伝子の機能を解析するために、変異を有するMaffucci患者の体細胞より、iPS細胞を作製した。作製したiPS細胞を、我々が開発した軟骨細胞への分化誘導法を用いて、軟骨細胞へと分化誘導し、標準的iPS細胞を用いた結果と比較検討したところ、遺伝子発現及び基質形成能の点から軟骨分化能が亢進していることが判明した。この機能の相違が、原因遺伝子によるものであることを明確にするために、siRNA等を用いた発現阻害実験を行っている。更に他の遺伝情報の影響を除外するために、変異陽性iPS細胞における変異部位を正常配列に置換したrescued iPS細胞を、遺伝子改変技術を用いて作製中である。
2. 結合蛋白の同定:同定した遺伝子にタグを付けて強制発現させ免疫沈降を行い、結合蛋白をLC MS/MSを用い分離、アミノ酸配列を解析することで、複数の結合蛋白の候補を同定した。現在、同定した個々の蛋白に対する抗体を用いて、結合能の再確認を行っている。
3. IDH遺伝子との相互作用解析:Maffucci症候群の原因遺伝子の一つとして同定されたIDH遺伝子との相互作用を解析するために、変異IDH遺伝子を薬剤誘導型発現ベクターに組み込み、それを標準的iPS細胞に導入し、変異IDHが軟骨分化過程で発現できるiPS細胞を作製した。その細胞を用いて、変異IDHの発現により、我々が同定した候補遺伝子の発現及び機能がどのような影響を受けるかを解析している。
4. 遺伝子改変マウスの作製:マウスES細胞の病態関連候補遺伝子のマウスホモログ遺伝子に、ヒトで検出されものと同等の変異を、相同組み換えにより導入することを試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

結合蛋白の同定に時間を要しているが、iPS細胞の作製から機能解析は順調に進んでおり、全体としてはおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

まずヒト細胞を用いた機能解析を重点的に進めていき、特にIDH遺伝子との相互作用から、ヒト軟骨形成性腫瘍における役割の解明を目指す。遺伝子改変マウスの作製に関しては、近年開発されたゲノム編集技術を応用して、ノックインマウスを作製する方向で検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

一部の必要消耗品の発注が年度末となり、年度内の納入・使用が困難と判断し、次年度に繰り越して使用することとした。
繰り越した研究費は、次年度の研究費と合わせて消耗品の購入にあてる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] AFAP1L1, a novel associating partner with vinculin, modulates cellular morphology and motility, and promotes the progression of colorectal cancers2014

    • Author(s)
      Takahashi R, Nagayama S, Furu M, Kajita Y, Jin Y, Kato T, Imoto S, Sakai Y, Toguchida J.
    • Journal Title

      Cancer Med.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/cam4.237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Good Response to Chemotherapy Spares Irradiation for Extrarenal Rhabdoid Tumor Conferring Better Activities of Daily Living2014

    • Author(s)
      Asada N, Kato I, Daifu T, Umeda K, Hiramatsu H, Okamoto T, Toguchida J, Yamawaki S, Yoshikawa K, Adachi S, Heike T, Watanabe K.
    • Journal Title

      J Pediatr Hematol Oncol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多能性幹細胞を用いた融合遺伝子標的遺伝子の同定

    • Author(s)
      早川和男、池谷真、福田誠、Knut Woltjen、玉置さくら、高原直子、松本佳久、佐藤信吾、大塚隆信、戸口田淳也
    • Organizer
      第46回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都)
  • [Presentation] 日本人の軟骨腫瘍におけるIDG遺伝子の突然変異スペクトラ

    • Author(s)
      金永輝、Hassan Elalaf、加藤友久、池谷真、永田早苗、仲俣岳晴、岡本健、松田秀一、戸口田淳也
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] 細胞骨格関連タンパクC7059は細胞遊走能を制御して大腸癌進展に関与する

    • Author(s)
      長山聡、高橋亮、井元清哉、布留守敏、梶田洋一郎、片桐豊雅、中村祐輔、坂井義治、戸口田淳也
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] 細胞背景は滑膜肉腫特異的融合タンパクSYT-SSXはエピジェネティック制御において重要な因子である

    • Author(s)
      玉置さくら、加藤友久、早川和男、福田誠、高原直子、岡本健、戸口田淳也
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] 肉腫発生機構に関する多能性幹細胞からのアプローチ

    • Author(s)
      戸口田淳也、福田誠、玉置さくら、早川和男、大塚隆信、岡本健、池谷真、加藤友久
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi